マーク金井blog

カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法

2016年12月04日超私的な提案、スイングチェックに役立つ「プレーンくん」の正しい使い方とは!?

【数量限定・クリスマスverシャフト】イージーフレックス EF009 + 解説DVD

12月1日から販売開始してます↓クリック

pr00017-300x300

限定数30本です

bbanner_l_green01

この機会に是非!!


国内男子ツアー最終戦「JTカップ 日本シリーズ」。3日目を終えて、トップに立ったのが小平智プロ。通算11アンダーで2位に3打差をつけています。この大会に優勝すると「日本」がつくタイトル3冠達成。今週でメジャー3勝目となれば、尾崎将司プロが持つ27歳と248日を抜いてツアー史上最年少での到達となります。

156102

写真はGDOより転載、撮影は内田眞樹カメラマン。写真もフォトギャラリーのコメントも人気

 

マーク金井は練習日の火曜日と大会2日目の金曜日に現地でにわかカメラマンをやってきました。いくつかテーマを決めて向かいましたが、そのひとつに、石川遼プロが本当にキャロウェイの古いドライバーを使っているどうかがあります。数ホール、石川プロの組みつきましたが、確かにドライバーはキャロウェイのレイザーホーク ツアー、シャフトはグラファイトデザインの最新モデル、ツアーAD TPでした。

15304557_10206370007008915_6189597710049867524_o

カメラを担ぎながら石川プロのプレーぶりを観察しましたが、昨年の日本シリーズの時よりもドライバーショットは安定している感じがしました。スイングを観ていても右に大きくプッシュアウトする感じが無くなっています。そして目についたのが、左手だけのシャドースイング。インパクトからフォローにかけて左前腕を反時計回りにターンさせています。英語では「フォーアームローテション」と呼ばれていますが、昨年よりもこの動きがスムーズになっている感じがします。直訳すると「前腕を返す」となりますが、手先だけでなく、体の回転と連動させなが前腕を返すこと。これによりボールの捕まりが良くなるだけでなく、ヘッドの軌道がオンプレーンになってきます。

15250856_10206370010769009_2443388661665734514_o

さて、オンプレーンと言えば、、、、アナライズ「プレーンくん」の再販が始まりました。初回ロットはあっという間に売り切れたので、今回は売り切れないようにせっせと作ってからの販売再開です。弊社女性スタッフが手作業で1個1個作っています。

15230680_1453466114682554_5600716467903845922_n

この「プレーンくん」。軟らかい板にパイプをネジ止めしているだけのシンプルな構造ですが、パイプの角度を変えることができます。これにより、アドレスのライ角(シャフトプレーン)と平行に板を傾けられます。実はこの角度がミソで、アドレスのライ角(シャフトプレーン)にプレーンくんを傾けると、シャフトプレーンを視覚化できます。

pr16_mark2

 では、シャフトプレーンが視覚化できるとどんなメリットがあるのか?

 

ゴルフは円運動と言われてますが、プレーンは傾いた円です。垂直でもなければ水平でもありません。クラブによっても角度は変わりますが、斜めです。にも関わらず、アマチュアゴルファーには少なからず、この斜めの感覚がありません。円運動を誤解し、テークバックでいきなりヘッドや手元をインサイド(内側)に引いています。そして内側に引きすぎた(インに上げすぎた)反動で、テークバック後半ではクラブを担ぎ上げ、いわゆるシャフトクロスのトップを作っています。

 

このプレーンくんを右足の前ぐらいにセットすると、テークバックでヘッドと手元を動かす方向を間違うことはありません。プレーンくんに当たらないように(かつプレーンくんから外れないように)、テークバックするとインに引き過ぎる癖を解消できますし、プレーンに沿ってヘッドを動かす感じもつかめます。インに引き過ぎる人にとっては、

 

真っ直ぐヘッドを引く

 

という感じになると思いますが、実は、これが正しいテークバックのヘッド軌道です。
アドレスから最初の50センチぐらいまでは、ヘッドも手元もほぼ真っ直ぐ動く。これによってヘッドは斜めの円、オンプレーンに上げていけるのです。円というと直線部分がないように思うかも知れませんが、ゴルフスイングにおける円運動はインパクトの前後50センチぐらいは、ほぼ直線運動です。そして、ヘッドは地面から離陸することによって、円軌道を描くようになってくるのが「プレーンくん」によって確認できます。

 

そして、この「プレーンくん」はダウンスイングのヘッド軌道、フォローのヘッド軌道もチェックできます。片山晋呉プロはスタート前の練習時、「プレーンくん」を右足前ぐらいの所にセットします。ここに「プレーンくん」を設置すると、ダウンスイングのヘッド軌道を矯正(チェック)できます。右足前に「プレーンくん」を置くと、インサイドからあおる軌道だと、「プレーンくん」が邪魔になってインパクトを迎えることはできません。「プレーンくん」に当たらないように振り下ろそうとすれば、ヘッドがインサイドから下り過ぎなくなります。ダウンスイング後半にシャフトが寝てしまうのも、「プレーンくん」を右足前に置くことで矯正可能です。

s__23658538

 

アウトサイド・イン軌道(カット打ち)も「プレーンくん」で矯正できます。「プレーンくん」を左足前に置くと、アウトサイド・イン軌道になりすぎていると、ヘッドが「プレーンくん」に当たってしまいます。フォローでヘッドを「プレーンくん」に当てないように心がけることで、アウトサイド・イン軌道(カット打ち)を矯正できます。また、アドレス時に「プレーンくん」が目に入れば、視覚効果としてもアウトサイド・イン(カット打ち)を矯正できます。

s__23658539

ゴルフスイングの構築が難しいのは、自分の感覚と実際のヘッドの動きの間にギャップが大きいからです。言い替えると、練習器具の役割はこのギャップを埋めるためのモノであることが求められます。自分ではいい感じでスイングしているつもりなのに、スマホでスイングを自撮りしたら、、、イメージと全然違う。もしも、そうなっているならば、ボールを沢山打ってもスイングは変わりません。片山晋呉プロのように「プレーンくん」を設置して練習した方が、間違いなくスイングを良い方向に変化させられます。

pr16_photo

次回は、ヘッド軌道を正しく矯正するコツについてじっくり説明しましょう~。

 

(▼▼)b


pr16_top

プレーン君ついに販売開始

bbanner_l_blue01

興味ある方こちらを!↑クリック

今回色は赤のみです(写真と違いますが・・)

ぜひ購入してスイングプレーンをチェックしてください(色の指定できません。すいませんがよろしくお願いします)

アナライズからお知らせ

12月10日(土)中越豪 パッティングセミナー

10時からの部満席につき追加開催決定!

13時から 追加開催します!!!

時間は2時間半です/料金:8000円ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。パターが楽しくなる!得意になる!お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください


2016年11月28日超私的な考察、なぜゴルフは難しい(面白い)のか!?

アナライズからお知らせ

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

12月10日(土)中越豪 パッティングセミナー

10時からの部満席につき追加開催決定!

13時から 追加開催します!!!

時間は2時間半です/料金:8000円ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。パターが楽しくなる!得意になる!お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


一昨日に続き、昨日も神田のスタジオでセミナーを開催しました。プレーン君を作ったことを記念し「スイングプレーン」についての講座です。インパクトセミナーシャフトセミナー、そして竪琴セミナーとも関連してますが、テーマはズバリ、オンプレーンに振るための「タネと仕掛け」についてです。

2016-11-27-11-03-18

 

ゴルフ雑誌、レッスン書には、必ずと言っていいほど「スイングプレーン」の重要性、「オンプレーン」に振ることが大事だと書かれています。まったくもってその通りで、ショットが安定しているプロほどヘッドの軌道が安定し、かつオンプレーンに振っています。対して、ここ一番で曲がる人、スコアメイクに苦労しているアマチュアほどヘッドの軌道が不安定ですし、ヘッドの軌道がプレーンから外れています。

 

では、なぜアマチュアゴルファーの多くはプロのようにオンプレーンの軌道を作れないのでしょうか?

 

キャリアが短いから、練習が少ないから、正しい振り方を理解していないから、ゴルフの才能が乏しいから、、、、色々理由はありますが、実は、根本的な理由は、、、、

 

ゴルフは難しい!!!!!!!

 

からに他なりません。ゴルフはクラブでボールを打つ競技。道具でボールを打つという意味では、テニス、野球、卓球と同じジャンルですが、これらの競技に比べてゴルフの方が難しいです。テニス、野球、卓球は初心者でもなんとかボールを打つことができますが、
ゴルフの場合、そうは問屋が卸してくれません。初心者にとってはゴルフはかなりハードルが高い競技です。

 

では、なぜゴルフは難しいのか?

 

いくつか理由はありますが、そのひとつに「自分のイメージと実際の動きのギャップが大きい」ことが上げられます。例えば、棚の上にコップが置いてあり、そのコップを右手で取るとしましょう。コップが取れたら成功、コップが取れなかったら不成功。これならば、誰でも成功したのか失敗したのかが分ります。ところが、ゴルフの場合は成功、不成功というのが非常に曖昧なのです。

 

ゴルフの場合、ナイスショットしたのかミスショットしたのかでは、成功、不成功をジャッジできません。スイングプレーンから外れたスイングであってもナイスショットが打ててしまいます。ホールインワンも出ます。再現性が低く、不安定な軌道のスイングをしていても、ホールインワンも出ます。これがゴルフの面白い所でもあるのですが、実は、これがゴルフを面白く、かつ難しくしている最大要因でもあるのです。

 

悪い動きがすべてミスショットになってしまえば、「自分のイメージと実際の動きのギャップが大きい」という状態には陥りません。スイングプレーンから外れたスイングをすると、すべてミスショットになるのなら、ゴルフはもっとシンプルになるかも知れません。しかしながら、スイングプレーンから外れたスイングだとミスショットしか出なくなると、ゴルフをやる人は一気に減ってしまうでしょう。あまりにも厳しい現実を突きつけられてしまうからです。

 

 悪い動きをしていてもナイスショットが出るのがゴルフの面白い所ではあるのですが、これがあるから「自分のイメージと実際の動きのギャップが大きい」ことが認識しづらくなっています。これがゴルフを難しくしているのです。

 

スイングプレーンセミナーでは、「自分のイメージと実際の動きのギャップ」がどれぐらいあるのかを、まず体験してもらいます。

 

ひとつは胸の高さにあるボールを打つドリル

2016-11-27-11-14-20

もうひとつはひざ立ち状態でボールを打つドリル

2016-11-27-11-21-26

 

普通のスイングだと「自分のイメージと実際の動きにギャップ」あってもボールをちゃんと打てますが、この2つのドリルだとスイングが丸裸になります。「自分のイメージと実際の動きにギャップがあると、ボールをクリーンに打つことはできません。胸の高さにボールがある時は、ボールよりもかなり下側をヘッドが通過します。ひざ立ち打ちだと、ボールの手前20~30センチぐらいの地面を叩くことになります。今回のセミナーでも、これでもかってぐらいボールと違う所をヘッドが通過する受講者がいました。

 

オンプレーンのスイングが身についたからと言って、ホールインワンが出るとは限りませんが、プレーン(自分のヘッド軌道)が分ってないまま練習していると、オンプレーンのスイングに近づくことは困難を極めます。オンプレーンのスイングに近づくためには、オンプレーンに振るためのコツ(タネと仕掛け)を理解し、オンプレーンに振るための練習が必要不可欠なんです。

 

まずは、練習場でひざ立ち打ちを試してみて下さい。これでボールの手前を大きくダフってしまうならば、「自分のイメージと実際の動きにギャップ」があると思って間違いないでしょう~。

 

(▼▼)b


アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください


2016年11月27日超私的な考察、シャフトの「しなり」を上手く使えるとどんなメリットがあるのか!?

昨日、土曜日は恒例のアナライズセミナーデー。前半は1秒1000コマ撮影できる高速度カメラを使っての「インパクトセミナー」。30分の休憩を挟んでの後半は超軟らかシャフトEF009(イージーフレックス)を使っての「シャフトセミナー」を実施しました。

15193623_10206318289716015_1032790086920725633_n

インパクトセミナーでは、ボールを真っ直ぐ遠くに飛ばすメカニズム、そしてボールが飛ばない理由、ボールが左右に曲がる理由についてレクチャーします。そして、最後には実際にボールを打ってもらい、自分のインパクトがどうなっているのかを、自分の目で確かめてもらいます。昨日はスライスに悩んでいる受講者が多かったのですが、スライスに悩んでいる人は、例外なく、、、、、

13508914_10205317893906745_5896321264948348801_n-768x576

インパクトでフェースが開いています!!!!

 

スライスはアウトサイド・イン軌道、いわゆるカット打ちになっているからボールに右回転が掛かると思っている人が少なくありませんが、そうではありません。カット打ちになっていても、真っ直ぐボールを飛ばせますし、ドローやフックも打てます。

 

大事なことなので繰り返しますが、「アウトサイド・イン=スライス」ではありません。
その証拠にアウトサイド・インに振っている人でも、フックが打てますし、引っかけのミスも出ます。スライスが出る本当の理由は、、、

 

自分の振っている軌道に対して、インパクトでフェースが開いている

 

からです。

 

スライサーの場合、インパクトでフェースが開いてしまう理由はいくつかありますが、
グリップが悪かったり、テークバックでフェースを開き過ぎていたり、ダウンスイングで振り遅れたり、、、、。これらをひとつひとつ修正していくことも大事です。また、振り遅れてフェースが開くならば、インパクトでフェースを返せばいいというのもアリと言えばアリですが、これでは再現性が低くなります。フェースを返すタイミングがズレてしまえば、スライスと引っかけの両方が出てしまうからです。

89f7b5c6d2b2086e3c609b565178ce95-e1369631305761-1

シャフトクロスはトップでフェースが開く為、インパクトで戻しきれずフェースが開く原因の一つ

 

では、どうすればインパクトでフェースが開くのを修正できるのか?

 

いくつか方法がありますが、シャフトのしなりを上手く使えるとインパクトでフェースが開きづらくなります。上手く使うというのは、、、

 

トップからダウンの切り返しでヘッドが遅れるようにしなり(順しなり)、そしてダウンスイング後半からインパクトにかけてはヘッドが前に出るようにしなり戻り(逆しなり)を発生させることです。

 

インパクト時に、シャフトがタイミング良く逆しなりが発生していると、フェースが開くのをかなり改善できます。というか、シャフトの逆しなりが発生した状態でインパクトを迎えることができると、フェースの向きというはアドレス時よりも左を向いた感じになってくるのです。

35d9f1d90ad49decd9f9d23910e6edd2

アマチュアゴルファーの多くは、「シャフトのしなりを上手く使えると、ヘッドスピードが上がって飛距離が伸びる」というイメージを持ってます。確かにその通りなんですが、実は、シャフトを上手く使えるとインパクトでフェースが閉じやすくなって、ボールの捕まりも劇的に良くなってくるのです。

 

では、なぜシャフトのしなりを上手く使えると、インパクトでフェースが閉じやすくなるのか?

 

シャフトやクラブによってもフェースが閉じる度合いは変わってきますが、例えば、ドライバーの場合、ヘッドの重心位置というのはフェース面ではなくて、ヘッドの内部にあります。重心位置はシャフトよりも後ろ側にあります。このため、シャフトのしなり戻りが発生すると、フェースではなく重心がシャフトの延長線と重なろうとするため、フェースが反時計回りに回転するような感じになるのです。重心が深いヘッド、いわゆる深重心なドライバーほど、シャフトの逆しなりがタイミング良く発生すると、インパクトでフェースは閉じた状態になります。シャフトが上手く使えると、手を変えそうとしなくても、フェースが閉じる方向にヘッドが回転するのです。

 

p1060250

 

シャフトセミナーでは、このヘッドの挙動を実際に体験してもらっています。受講生には寸止めドリルをやってもらいますが(インパクト直前で急ブレーキをかける)、寸止めすると、シャフトがグワっとしなり戻りますし、しなり戻るとフェースが少し閉じた状態になるのが自分の目で確認できます。

手先で強引にフェースを返すのと、シャフトのしなりを上手く使ってフェースを返すのとでは、どちらの方が再現性が高いのか? どちらの方がアマチュアにメリットが大きいのかと聞かれたら、マーク金井は後者だと即座に答えています。アナライズでは超軟らかシャフトの練習器具「イージーフレックスEF009」を販売していますが、この練習クラブは、スライス卒業するための特効薬にもなるのです~。

ef009_swing02-1

イージーフレックスEF009を使った寸止めドリル!

bnr_store_ef009-5

(▼▼)b


12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

12月10日(土)中越豪 パッティングセミナー開催決定!

10時開始~時間は2時間半です/料金:8000円ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。パターが楽しくなる!得意になる!お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

お待たせしました!先月から完売しております

ゴルフの竪琴

tategoto2016_ver2

11月末入荷予定です。しばらくお待ちください

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

 


2016年11月25日超私的な考察、両手打ちと片手打ちは、どちらの方がスイングが良くなるのか!?

昨日は関東地方で初雪が降りました。11月に東京で初雪が降ったのは54年ぶりだそうで、積雪が観測されたのは初めてだそうです。アナライズがある神田ももちろん朝から雪が降り続き、今年初めてスノボウエアを着て街をうろちょろしました。一眼レフの中古レンズを断捨離するために出歩いたのですが、雪のおかげでカメラ店はガラガラ。おかげでじっくり中古レンズを物色することができました(笑)

15181401_10206307251240060_2752921922143812767_n

 

今週は週刊パーゴルフがお休みで、週刊ゴルフダイジェストだけが発売されています。そして、今週は週刊新潮を少しだけお手伝いしました。松山選手のドライバーについて電話取材を受けたのですが、記事を読むのはゴルファーだけではないことを考慮し、クラブを変えた理由をクルマの運転に例えながら説明させていただきました。クルマに例えたのは、担当の肩が大のクルマ好きだったからです。

 

154767_360240

さて、今週の週刊ゴルフダイジェストをざっくり読ませていただきましたが、注目したのはこの企画です。

154770

松山英樹
強さの秘密
「片手打ち」の驚きの効果
週刊ゴルフダイジェスト 12月6日号より引用)

 

 

この企画では松山選手がやっている片手打ちについて多方面に解説がなされています。練習場でのウエッジ打ち、そしてパッティングにおける片手打ちについて写真入りでじっくりと説明がなされています。

 

さて、この片手打ち。ゴルフは本来両手にクラブを持ってクラブを振るからでしょう。片手打ちは難しいというイメージがありますし、実際、片手でアプローチショットしようとすれば上手くボールに当たらない人の方が圧倒的に多いと思います。

 

だからでしょう。難しい片手打ちができれば、両手に戻した時、スイングが劇的に良くなると思っている人が多いと思います。

 

しかしながら、片手で上手くクラブをコントロールできたからと言って、両手のスイング(ストローク)でクラブを上手くコントロールできる保証は100%ないのです。誤解を恐れずに言うと、ゴルフのスイングは両手よりも片手の方が動きがシンプルになり、動きさえつかんでしまえば、片手の方がスイングが良くなる場合が少なからずあるのです。

 

例えば、パッティング。パッティングは手でボールを転がすようにという風にも言われますが、手でボールを転がしてみて下さい。右利きの人ならば両手で転がした時と、右手だけで転がした時とで、大きな違いはないはずです。両手の方が右手だけよりも優位性を感じる人はそう多くないと思います。右手だけでもボールはスムーズに転がせるし、距離感、方向性もちゃんと出せるはずです。

 

これはパターを手にした時も同じです。右手だけでパターを持ってストロークしてみて下さい。芯に当てるのは難しいと思いますが、ストロークがことさらしづらく感じることはないはずです。片手でクラブを支えるだけのパワーがあれば、右手だけの方がストロークしやすいと感じる人もいるでしょう。何故かと言うと、パターに限らず、両手でクラブを握っていると、ストローク中に左右の手の運動量のバランスが求められるからです。パットにおいてはイップス(打てなくなる病気)がありますが、両手よりも片手でパターを持った方が、イップスになりづらいです。イップスに悩んでいる人の多くは、ストロークしている最中、どちらかの手が余計な動きをしたり、動かなくなってしまい、それが原因でパターをスムーズに動かせなくなっているからです。

 

今のゴルフクラブ、パターは両手で支えるのにちょうどいい重さで作られています。なので、片手でコントロールしようとすると、その重さに耐えきれず、いい動きがしづらくなっている可能性があるのです。テニスラケットのように片手で振り回すのにちょうどいい重さのパターが登場すれば、ひょっとしたら片手の方がスムーズにストロークできる可能性もあるのです。テニスが片手でラケットをコントロールできることを考えれば、それはゴルフクラブにも大いにあり得ると思います。

両手でクラブを持つとクラブを支えるのが楽になりますし、がっちり固定しやすくなります。ですが、この2つのことができる優位性と、スムーズにストロークできる因果関係は確立していないと思います。ボウリングの時のように、片手でスムーズに動かせるパターが登場すれば、ひょっとしたら片手打つゴルファーが増えるかもです。なので、今は、片手で振りやすいゴルフクラブ、片手でコントロールしやすいパターを密かに試作しています~。

 

(▼▼)b

アナライズよりお知らせ

11月26日のセミナーまだ間に合います

11時開始(あと僅か)

マーク金井のインパクト解析セミナー 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

13時開始(まだ間に合います)

シャフトセミナー時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

12月10日(土)中越豪 パッティングセミナー開催決定!

10時開始~時間は2時間半です/料金:8000円ツアーサービス、プロキャディの経験もある。中越豪があなたをパッティングの世界の入り口にご案内します。パターが楽しくなる!得意になる!お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

お待たせしました!先月から完売しております

ゴルフの竪琴

tategoto2016_ver2

11月末入荷予定です。しばらくお待ちください

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

 


2016年11月17日超私的な考察、デジカメで自撮りしなくても自分のスイングをチェックする方法とは!?

アナライズからのお知らせ

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

プレーン君ですが、メールでの受注は11月18日金曜日15時で一旦終了させていただきます

その後正式発売としてWEBページにて販売を開始します(販売時期はもう少し後・・ハッキリしたら、ブログにて告知します。その間販売は休止させていただきます)

現時点での受注分は、お申込み順に発送しておりますが、銀行振込、クレジット決済されていない場合は、発送できませんので、決済確認次第の発送となりますので、お忘れなきようお願いします。


12年ぶりぐらいにダンロップフェニックスにやってきました。昨夜の飛行機で宮崎入りし、このブログがアップされる頃にはカメラを2台担いでコースをうろちょろしているかと思います。フェニックスには10回くらい来ていますが、カメラマンとしては今回が初めて。初めてと言えば、少し前に衝動買いした200~500ミリのズームレンズも初めて使います。

15085545_10206240224644437_7839067582076291666_n

ダンロップフェニックスでは様々な思い出がありますが、一番印象に残っているのがタイガー・ウッズです。午後のドライビングレンジで桧垣繁正プロを取材していた時、となりの打席が空いてました。「ひょっとしたらタイガーがここで打つかも」なんて話をしていたら、その直後、本当にタイガーがやってきて隣の打席でボールを打ち始めたのです。手の届く所でタイガーのショットを観ましたが、ドライバーはほぼストレート弾道、アイアンは意図的にドローとフェードを打ち分けてました。タイガーが打ち始めると、他の選手はボールを打つのを止めてギャラリーになってたのを今でも鮮明に覚えています。ちなみに、タイガーが打ってた時、唯一、ボールを打っていたのは伊沢利光プロ。伊沢プロのドライバーショットも強烈で、タイガーのショットにまったく引けを取ってませんでした。

 

 今回も練習場でツアープロのスイングをじっくり観察するつもりですが、プロのスイングを観察するとていいイメージを目に焼き付けることができますし、リズム&タイミングを身体に染みこませることもできます。観ているだけで自分も上手くなったような気がしますが、実際、プロのスイングを観た直後にボールを打つと、かなりいい感じでスイングできたりします。

 

11037880_10203171267682431_3730435551231209599_n

 

そして、スイング観察に関して言えば、アマチュア、それもあまり上手くないアマチュアゴルファーのスイングを観るのも勉強になります。スイングは十人十色と言われてますが、球筋とスイングには密接な関係があります。例えば、スライスボールを打っている人のスイングには共通点がかなりありますし、フックボールを打っている人のスイングにも共通点があります。スライサーとフッカーではクラブの軌道、身体の動きがまったく違いうことが見て取れます。

 

逆に言うと、スライサーであれ、フッカーであれ、自分のスイングがどんな風になっているかというのは、同じような球を打っている人を見れば分ります。バナナのようなスライスを打っているならば、バナナのようなスライスを打っている人のスイングをじっくり観て下さい。その人のスイングと、自分のスイングはほぼ同じだと思って間違いありません。

2016-02-09-04-57-18

 

「自分はあんな変なスイングをしていない」と思うかも知れませんが、そんなことはないのです。練習場で自分と同じ方向にボールが曲がっている人を見かけたならば、自分もその人と同じようなスイングになっているのです。これを自覚することがゴルフにおけるメタ認知であり、自己客観視となるのです。

 

練習場でアマチュアゴルファーを観察すると、ほとんどのゴルファーは他のゴルファーのスイングを観察してません。皆さん、目の前のボールを打つことに一生懸命になっています。もちろんそのこと自体は間違いではありませんが、時には、自分と同じようなショットを打っている人のスイングを観察することもお勧めしたいです。上手くない人のスイングを観たら「下手がうつる」と思うかも知れませんが、そんな簡単には下手はうつりません。本当に上手くなりたいと思っているならば、自分と同じような球を打つ人をじっくり観察することです。

 

練習場には多くのゴルファーが腕を磨くためにやってきます。上級者から初心者までやってきますが、スイングの観察眼を磨ける格好の場でもあるのです。もちろん、プロやプロ並みに上手い人が練習しているならば、目の肥やしとして上手い人のスイングをじっくり観察するのも大いにありです。

 

ゴルフに限りませんが、自分の立ち振る舞い(スイング)というのは、中々自覚できません。そして都合良く解釈しがちです。反面、他人の立ち振る舞い(スイング)というのはすごく冷静、かつ客観的に分析することができます。人は総じて自分に甘く、他人に厳しくなりがちですが、本当にゴルフが上手くなりたいならば、他人を自分の映し鏡にした方が得策だと思います~。

 

(▼▼)b


こちら入荷日がだいたい決定

bnr_store_pr01_ver2

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

11月のセミナースケジュール確定しました。お申込みはお早めに