マーク金井blog

カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法

2018年01月14日超私的な提案 50歳過ぎてドライバーの飛距離を伸すコツ、 その1

一昨日金曜日はライオンズCC(兵庫県)にて新製品の高反発ドライバーと高反発アイアンの動画撮影。昨日同様日は、アナライズ神田スタジオにで「インパクトセミナー」と
「シャフトセミナー(ウッド編)」を実施しました。動画撮影とセミナーは脈絡がなさそうですが、実はつながっています。

セミナーで説明していることを意識するだけで、クラブの性能を引き出しやすくなり、開発者が意図したショットが打てるようになるからです。守秘義務があるのでクラブ名は公表できませんが、今どきのクラブは性能を引き出せるスイングをしてやれば、パワーは必要ありません。体の負担が少ないスイングでヘッドスピードが40m/sぐらいでも250ヤード近く飛ばすことが可能です。

 

 

さて、今回も50歳から飛距離を伸す方法について超私的に説明します。前回のエントリーでも書きましたが、クラブの性能を引き出して飛距離を伸すために必要なことは、

 

・エネルギー効率が高い(エネルギーロスが少ない)インパクト
・テコの原理を上手く使うこと
・シャフトのしなりを上手く利用すること

 

この3つを実現できれば今どきの進化したドライバーの性能を100%引き出せますし、50歳過ぎてもドライバーの飛距離を20ヤード以上伸すことも十分可能です。ルールを超えた高反発ドライバーを使えば、さらに飛距離を伸ばせるようにもなってきます。

 

今回は、この3つの中でもっとも効果があって、もっとも手っ取り早く実現できるエネルギー効率が高い(エネルギーロス)が少ないインパクトについて説明します。

 

 

エネルギー効率が高い(エネルギーロス)が少ないインパクトというのは、弾道計測を使うと「ミート率」という数値で出ます。ミート率の数式は、、、

 

ボール初速÷ヘッドスピード=ミート率

 

例えば、ヘッドスピードが40m/sでボール初速が60m/sでならばミート率が1.5。ヘッドスピードが40m/でボール初速が56m/sならばミート率が1.4となります。

 

物理的にはミート率が1.5というのが理想値で、プロのミート率というは1.5に限りなく近いです。対して、アマチュアゴルファーの多くは1.45以下です。このミート率を上げることができれば、ヘッドスピードがまったく同じでも飛距離を5~10ヤードは伸ばせます。

 

ちなみにインパクト効率が低い人(ミート率が低い人)の場合、クラブを振った方向と全然違う方向にボールが飛び出しやすくなります。ドライバーの場合、クラブを振った方向ではなくて、インパクト時のフェース向きの方向にボールが飛び出しやすくなるからです。

では、どうすればプロのようにミート率を1.5に近づけることができるのか? キーワードとなるのが「分厚いインパクト」「厚い当たり」「捕まった手応え」です。これらの条件を満たすには、以下の3つの要素が求められます。

 

・芯に当てる(芯で捕らえる)
・ヘッド軌道に対してフェース面がスクエア、もしくはややクローズ
・シャフトがしなり戻りながらインパクトを迎える

 

プロのインパクトを分析するとこの3つの条件がすべて満たされてます。対して、アマチュアの多くはこの3つの条件がすべて満たされている人は少ないです。芯で打つことはできた時でも、ヘッド軌道に対してフェースが開いていたり、シャフトのしなり戻りがタイミング良く発生していない状態でインパクトを迎えています。このため、フェースの芯で捕らえて打った時でもミート率が1.4~1.45ぐらいに留まってしますのです。

 

ミート率が1.5に限りなく近い人を除けば、インパクト効率を上げることができればすぐに10ヤードぐらいは飛距離を伸ばせます。50歳以上の人でもインパクト効率を上げることは十分可能です。なぜならインパクト効率を上げるのにあパワーが必要ないからです。

 

次回はインパクト効率を1.5に近づけるコツについて、じっくりと説明します~。

 

(▼▼)b


アプローチがとってもやさしくなる


2018年01月07日超私的な考察 未経験者がゴルフを始めるのに最適な年齢とは!?

2018年もあっという間に一週間が過ぎようとしています。お正月休みが明けたと思ったら世の中は3連休。マーク金井は商売人の家に育ったこともあって、人様が遊んでいる時に仕事し、人様が仕事している時に遊びます。なので1月2日から仕事を始め、世間様が仕事始めとなる5日と6日はスノボとスキーに明け暮れてました。スノボは今年で5シーズン目で、スキーは38年振りの復活です。

 

 

スノボとスキー。どちらも雪の上を滑るスポーツで、斜面を滑り下りるスポーツです。そしてバランス感覚が求められますが、未経験者にとってとっつきやすいのはスキーだと思います。38年振りにスキーを履いたのですが、スノボに比べると違和感がありません。前を向いて滑ることができるし、両足が離れているし、両手(ストック)も使えるからです。未経験者が50歳からスノボを始めるのはそれなりの覚悟が必要ですが、スキーならば50歳からでも始めることはそれほど困難ではないと思います。そして、きちんとレッスンを受ければ、上級者の仲間入りすることも十分可能です。

 

では、ゴルフはどうなのか?

 

ゴルフはスノボのように50歳以上の人に向かないかというと、そんなことはありません。野球やテニスよりも体力的な負担が少ないことを考えると、ゴルフはスノボよりもスキーに近いスポーツです。実際、日本のゴルファーの平均年齢は楽に50歳を越えてますし、60歳以上のゴルファーの比率は50%以上。競技人口の年齢比率から言ってもゴルフは年を取っても楽しめるスポーツです。ハイキングやウオーキングができる体力があれば、50歳からでも60歳からでも始められます。

 

 

ゴルフは子供の頃から始めた方が上手くなるというのは事実ですが、プロになるという目的ではなく、大人の趣味(道楽)として考えるならば早く始める必要はまったくありません。超私的なことを言わせてもらうと、ゴルフにはお金がかかります。自分の稼ぎで楽しむという意味では、子供よりも大人の方がいろんな楽しみ方ができるからです。道具に凝るも良し、ウエアに凝るも良し、コースに凝るも良し、ゴルフ場の行き帰りで使う車に凝るも良し。スコアを良くすること以外にも楽しみ方があるからです。

 

 では、何歳ぐらいからゴルフを始めるのが良いのか?

 

 

始めたい時に始めるのがいいです。30歳でゴルフに興味を持ったなら30歳から始めればいいし、40歳で興味を持ったなら40歳で始めればいい。50歳、60歳でも興味を持ったなら、ためらわずにゴルフを始めてみればいいと思います。マーク金井は今年60歳になるから言うわけではありませんが、60歳でも始められるのもゴルフの良いところです。

 

ただし、ここで勘違いして欲しくないことがひとつあります。何歳からゴルフを始めててもいいのですが、ゴルフは簡単なスポーツではありません。他に例えるならば、社交ダンスや楽器の演奏と同じ。未経験者が何もしなくてもステップが踏めないと同じく、未経験者がいきなりギターを弾けないと同じく、未経験者がいきなりクラブを振ってもボールをちゃんと打つことは到底できません。始める年齢が遅い人ほど、お稽古事と同じで指導者からレッスン(指導)を受けて下さい。我流で始めるとゴルフの楽しさを味わう前に、ゴルフから離脱する羽目になりかねないからです。

 

 

ゴルフに限りませんが、40歳、50歳を過ぎて何かを始める場合は我流は禁物。大事なことは「身銭切ってその道のプロに教わる」ことです。大人がゴルフを始めるならば作法として恥ずかしがらずに指導を仰いで下さい。それがゴルフを楽しむ(楽しめる)一番の近道です。

 

 

「習うより慣れろ」という諺がありますが、ことゴルフに関しては「慣れる前に習え」がセオリーです。知らないことは訊けばいいんです。もしも、いきなり習うのにためらいがあるのでしたら、アナライズで開催しているゴルフの初心者セミナーを受講するのもありです。

 

 

 ジュニアよりもシニア。

 

マーク金井は今年60歳になります。これからの10年はシニアが気軽にゴルフを楽しめるクラブ、シニア向けセミナーを積極的に展開していきます~。

 

(▼▼)b

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

analyze_ss_top (3)

シャフトスタビライザー ←クリック

analyze_ss_photo01

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください


2018年01月04日超私的な提案 冬場のこの時期、効果絶大なゴルフ練習法とは!?


新年あけましておめでとうございます。2018年は戌年。戌年は十二支の中でもっとも人口が少ないそうですが、マーク金井はそのひとり。今年で5回目の干支を迎えることになりましたが、昨年同様、冬場はスノボとスキー三昧。ウインタースポーツを存分にやりこんで春のゴルフシーズンに備えたいと思っています。今日もこのブログがアップされる頃は、ガーラ湯沢でサクッと滑っています。

 

1月から3月まではコースに出る機会を意図的に減らしてますが、クラブを握らない日はほとんどありません。神田のスタジオでは定期的にセミナーを実施してますし、クラブの試打、試作クラブのテストを日々やっております。そして、しょっちゅう衝動買いしている練習器具を試しています。もちろん、ビルドアップの練習も欠かしません。最近ハマっている練習器具は「フレループ」で、これを使ってスイングすると、ダウンスイングで一番大事な左腕の回旋(反時計回りのねじり)をタイミング良く行なう感覚を養えます。

 

 

冬場はウインタースポーツにとってベストシーズンで、ゴルフにとってはベストシーズンではありません。夏場よりもボールは飛びませんし、気温が下がればグリーンやティグラウンドは凍ってしまいます。アマチュアのみならずプロでも、夏場に比べると良いスコアが出づらくなります。冬場はいいスコアを出すのには適していませんが、逆に言うと、冬場はスイングをビルドアップするのには絶好の季節。自分のスイングの悪癖を矯正したり、スイング改造するならば夏場よりも冬場の方がやりやすいです。

 

 

では、どんな練習をすれば悪癖矯正、スイング矯正がしやすくなるのか?

 

回りくどい言い方をすれば、スイング矯正しづらい練習をやらないことです。具体的に言うと、

 

・ボールをたくさん打たない
・ボールを遠くに飛ばそうとしない
・ボールを真っ直ぐ飛ばそうとしない

 

多くのアマチュアゴルファーは、練習場に行くと無意識の内にこれらを達成しようと頑張ってボールを打っています。そして、自分にとって心地良い方法でボールをたくさん打ち、自分にとって良かれと思う方法で真っ直ぐ遠くに飛ばそうとしています。その結果、客観的に見れば非効率なスイングを何度も繰り返し、その結果、非効率なスイングでボールを打つ癖がついてしまっています。

 

悪癖を矯正する、スイングを改造するのに本当に必要なことは「ボールをなんとかしようとする」のではなく、「身体の動きをなんとかしようとする」ことに取り組む必要があります。そのために必要なのは、安易に結果を求めないこと。そして、反復練習です。具体的に言うと、

 

・練習器具を使って正しい動きを身体にインプットする
・自分のスイングを動画でチェックしながら練習する
・ボールをたくさん打たない、飛ばそうとしない、真っ直ぐ打とうとしない

 

アナライズではスーパーシャットくんという練習器具がありますが、これはクラブが短いので部屋の中でも練習できます。この練習器具はクラブが短いだけでなくヘッドは通常のアイアンよりも100g以上重く、かつ重心距離が約50mm。身体を使ってスイングする感覚、そして重心距離をコントロールする感覚を養えます。スイング中にフェースがどこを向いているのかをチェックしながら素振りし、それを動画でチェックすることで、スイングを変えていけます。

 

 

例えば、シャフトクロスになっている人の場合ならば、テークバックの軌道と右ひじのポジションをチェックしながらシャドースイングして下さい。スマホで自撮りしながらチェックすることで、どこに問題があるのかが分かり、修整ポイントも見えてきます。

 

練習場でボールを打つならば、ショートアイアンや7番アイアンを多用し、かつティアップした状態のボールを打つのがいいでしょう。ティアップしたら心理的に打つのがやさしくなるだけでなく、ヘッドの入り方をチェックできます。ヘッドの入り方が悪いとティを打ったり、ハーフトップするからです。そしてどんなクラブを手にした時もボールを飛ばそうとしないこと。普段7番で150ヤード飛ぶ人ならば、130ヤード。軽く打つのではなく、少しスイングのスピードを落とします。スピードを落とすことで、スイング中の動きを意識しやすくなり、身体の動きを変えやすくなるからです。

 

また、練習場でボールを打つならば超軟らかシャフトもお勧めです。シャフトが軟らかくなるほどにゆったりスイングしやすく、かつシャフトのしなりを上手く使う感覚を養えます。

 

寒さが厳しい冬場は春からのシーズンに向けて、いいスコアを出すためにコツコツと貯金をする。これがマンネリゴルフから脱出する一番の近道だと思います~。

 

(▼▼)b


年末年始、テレビも飽きた・・・そんな人はアナライズのYOUTUBEを観て下さい

観るだけで上達間違いなし?!↓クリック

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

analyze_ss_top (3)

シャフトスタビライザー ←クリック

analyze_ss_photo01

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください


2017年12月24日超私的な考察 何年やってもゴルフスイングが「難しい」と感じる本当の理由とは!?

12月25日月曜日

マーク金井のここだけの話 生配信します

録画はありませんので是非生で御覧ください。

アナライズの年末年始の営業のお知らせ

12月29日(金)~1月4日(木)まで

商品の発送、電話、メールのお問い合わせ対応、お休みします

WEBショップは365日、24時間ご注文いただけます。


昨日はアナライズセミナーデー。前半は「シャフトセミナーウッド編」、1時間の休憩を挟んで後半は「飛距離アップセミナー」を実施しました。どちらのセミナーも冒頭部分では自己紹介に加え、「なぜゴルフスイングが難しいのか」「なぜ思い通りのスイングができないのか」についてマーク金井が質問します。難しい理由、そして上手くいかない理由を聞くことで、セミナー受講者がゴルフスイングに対してどんな風に思っているかを窺い知ることができるからです。

もちろん、自分自身でも「ゴルフスイングが難しい理由」について日夜考えていますが、実は、一昨日、スノーボードの初滑りをしたことで気づいたことがあります。毎年スノボには26回前後行きますが、シーズン終了するのは4月中旬。シーズンインは12月中旬から下旬ですので、丸々8ヶ月はスノボをまったくやりません。にもかかわらず、一昨日、スノボを初滑りしたのですが、8ヶ月のブランクというのはほとんどありませんでした。リフト1本目こそは恐る恐るゆっくり滑りましたが、2本からは違和感もほとんどなく、いつもの感じで滑走。実際、コーチにiPhoneXで動画を撮ってもらったのを観ても、フォームに特に大きな乱れはありません。

自転車は一度乗れるようになったら、時間が長く空いて違和感なく乗れるようになるとの同じく、スノボはいったん滑りを覚えたら、時間が空いても違和感なく滑走できます。ところがゴルフはどうでしょう。8ヶ月もインターバルが空いてしまうと、何の違和感もなくスイングできる人はほとんどいません。3ヶ月空いてもいつも通りにスイングできない人の方が多いと思います。

 

 

では、なぜスノボと違ってゴルフは時間を空けてしまうと上手くスイングできなくなるのか?

 

スノボとゴルフの違いをひとことで言うと、「外力を使えるかどうか?」です。スノボは傾斜地を滑ります。なのでリフトに乗って上がってしまえば、後は落下するだけ。落下にともなってスピードは勝手に出ますし、スピードが出ることで遠心力も発生します。結果、スノーボーダは落下や遠心力という外力を使えるので、自分でタイミングを取る(作る)必要はありません。外力に合わせて動けば、タイミングが取れ、スムーズなターンができます。

 

対して、ゴルフには外力というのが一切働きません。止まっているボール、止まっている状態からスイングを始めます。よく言えば自分でタイミングを作れますが、外力が働かない状態からスイングを始めるので、タイミングがズレやすいのです。自分でタイミングを作るというのは実は、タイミングが取りづらいとも言えるのです。ただしゴルフにも例外があって、練習場で何発も連続して同じクラブでボールを打つとタイミングが取りやすくなります。同じ場所から、同じクラブで立て続けに何発も打てば、反復動作となってタイミングが取りやすくなるからです。

 

 

ちなみに、野球やテニスは動いているボールを打つから難しいと言われてますが、バッティングピッチャーが投げるボールや、テニスコーチがボール出した場合は、ゴルフよりも打ちやすいです。飛んで来るボールの方が、止まっているボールよりも動きの予測が付き、それに合わせて動こうとするからタイミングが取りやすくなるのです。

 

MLB Japanさん(@mlbjapan)がシェアした投稿

スノボもゴルフ同様、「イメージと実際の動きにギャップが大きい気」ですが、スノボには外力というお助け要素があります。対して、ゴルフには外力というお助け要素がありません。この差が、「ゴルフは難しい」と感じてしまう大きな要因になっていると超私的に思っています。

 

 

ゴルフも回転運動なので遠心力が発生しますが、その遠心力を発生させるにはゴルファー自らが動くことが求められます。言葉遊びになりますが、ゴルファーがクラブを振り上げ、振り下ろさない限り遠心力は発生しません。ゴルフはすべて自分でやらなければならないから、タイミングが取りづらく、かつスイングの再現性が低くなってっしまうのです。

 

 

ゴルフの難しさを解消するのは容易ではありませんが、クラブを振り回すことを習慣づけると、タイミングの狂いが出づらくなると勝手に思っています。練習場でボールを打たなくてもいいから、部屋の中でできるぐらいの短い距離のアプローチを打ったり、スーパーシャットくんのように短いクラブでスイングしたり、スポンジボールを打ってるのもいいと思います。外力ができるスポーツと違って、ゴルフのタイミングは日替わりです。日替わりであるからこそ、3日と明けないでクラブを振り回しておかないと、ゴルフスイングは安定しづらいのです~。

 

 

(▼▼)b


↓こちら是非

マーク金井が、世の中の様々な練習器具をインプレッションします 今回は手前味噌ですいません・・・ アナライズのイージーフレックスEF009ドライバーです

詳しくは↓をクリック

こちら超柔らかシャフト!!EF009ウッド用シャフト

スリーブ付きシャフトで発売開始!しました

↓クリック


2017年12月21日超私的な提案 練習器具を使うと、何故、スイングが良くなるのか!?

12月25日月曜日

マーク金井のここだけの話 生配信します

録画はありませんので是非生で御覧ください

1月のセミナー募集開始しました↓クリック



スノーボードを本格的に始めて5年目のシーズンを迎えます。55歳から本格的に初めてますが、短期間で上達できたのはマンツーマンレッスンのおかげです。ガーラ湯沢の石川コーチに師事したおかげで3年でバッジテスト1級合格できましたし、大きな怪我も一度もしてません。スノボは「危ないスポーツ」「怪我がするスポーツ」だというイメージがありますが、この4年間でゴルフができないほどの怪我をしたことはないです。

今年も冬場は週2回のペースでガーラ湯沢に行こうと思ってますが、今シーズからはスノボだけでなくスキーも始めます。もちろん始めるからにはスキーでもバッジテスト1級を目指すべく、コーチからレッスンを受けるつもりです。

 

もちろんゴルフもおろそかにはしません。冬場はコースに出る機会を減りますが、その分だけ基礎練習を増やします。ボールはたくさん打ちません。1回の練習で打つのは20球程度ですが、その代わりに練習器具をふんだんに使います。ざっと上げると、

 

ゴルフの竪琴

 

スーパーシャットくん

 

EF009(超軟らかシャフト)

バンパー

 

魔法のホース

 

そして新たに追加したのが

 

フレループ

 

 

YouTubeの練習器具ミシュランでも紹介していますが、フレループを考案したのはマーク金井ではなくて、小林佳則プロ。小林プロが編み出したこの練習器具は、ゴルフの竪琴に匹敵するくらいのスグレモノです。

 

 

形状はシャフトが弓なりになっていて、先端にはゴムでできたボールがくっついています。非常にシンプルですが、このフレループを振るとスイングで一番大事なことを道具が教えてくれるのです。

 

具体的に言うと、スイング中に必要不可欠な動きである、「左腕の回旋(回転)」を正しいタイミングで行なう感覚を養えるのです。

 

ゴルフスイングは「手打ちがダメでボディターンが大事」と言われてますが、実は、ボディターンだけではクラブを正しくコントロールすることはできませんし、オンプレーンにクラブを振ることも出来ないのです。

PRGRのサイエンスフィットでも数値化されていますが、スイング中、ゴルファーは身体を回転させているだけでなく、左腕も回旋(回転)しているのです。テークバックでは時計回りに左腕がねじれ(回旋)、ダウンスイングからインパクトにかけては反時計回りに左腕がねじれ(回旋)します。体の回転と、左腕の回旋のタイミングが一致すれば、ヘッドの軌道は安定し、かつヘッドはオンプレーンに動きやすくなります。逆に、体の回転に対して、左腕の回旋が不足していると、振り遅れが発生したり、ダウンでシャフトが寝てしまう、いわゆるアンダー星人になってしまうのです。PRGRの計測によると、アマチュアの多くは、ダウンスイングで左腕の回旋不足が生じているそうです。

 

 

 

フレループはシャフト先端が持ち上がるように弓なりに曲がっています。この形状のおかげで、ダウンスイングからインパクトにかけて通常のクラブとは比べものにならないくらい強い負荷(強い抵抗)がかかります。この強い負荷(強い抵抗)のおかげで、左腕を正しいタイミングで回旋させる感覚を養うことができるのです。

 

 

さしそうで難しいドリルのひとつに「ひざ立ち打ち」がありますが、フレループでシャドースイングを続けると、「ひざ立ち打ち」も簡単に打てるようになってきます。左腕を回旋する感覚が養われると、いわゆるヘッドを上から入れていけるようになるからです。

 

 

ゴルフはボールをたくさん打てば、それなりにいいショットを打てるようになります。しかしながら、「良いショット=良いスイング」になっているとは限らないことも多々あるのもゴルフの怖いところ。たくさん打つほど我流や癖が体に染みつくからです。

 

数あるスポーツの中でも、練習器具が一番数多く出ているのはゴルフです。ゴルフ以外で、ゴルフと同じぐらい練習器具が揃っているスポーツはありません。ゴルフの練習器具が多いのは、ただボールを打つだけでは正しいスイングになりづらいことを証明しているとも言えるでしょう~。

 

(▼▼)b


↓こちら是非

マーク金井が、世の中の様々な練習器具をインプレッションします 今回は手前味噌ですいません・・・ アナライズのイージーフレックスEF009ドライバーです

詳しくは↓をクリック

こちら超柔らかシャフト!!EF009ウッド用シャフト

スリーブ付きシャフトで発売開始!しました

↓クリック