マーク金井blog

カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法

2018年07月17日超私的な考察 良いスイング、理に叶ったスイングをすると、どんなメリットがあるのか!?

2018ワールドカップの決勝戦、フランス対クロアチアの一戦は4-2でフランスが勝利し、20年ぶり2度目の優勝を成し遂げました。優勝監督となったデシャンは、1998年のフランス大会では選手として出場。これで、デシャンは選手として、そして監督としてワールドカップを制し、歴代3人目の栄誉を手に入れました。

 

 

2対1でフランスが勝利と予想してたので、勝利チームについては予想的中。点数については予想が外れました。なぜフランスが勝てるかと思ったのかというと、守備力が高いこと、そしてワンチャンスで1点が取れる「個の力」があると思ったからです。実際、決勝でも、ボール支配率はクロアチアの上で、フランスの方が下でした。前半、フランスはラッキーなPKがあったとはいえ、シュートらしいシュートがほとんどない中、2点を奪っています。ゴルフに例えるならば、ナイスショットらしいナイスショットがない中、2バーディーを奪っているのです。

 

サッカーは「個の力」があれば、ワンチャンスをものにして点を上げることができます。「個の力」あればフリーキックから点を上げられます。では、ゴルフの場合、ナイスショットがない中で、どうすればバーディーやパーを取ることができるのか?

 

ナイスショットをしないということは、ミスショットでパーやバーディーを奪うことですが、そのために必要なことは2つあります。

 

ひとつはセーフティーな場所を狙って打つこと。例えば、ティショットならばフェアウェイが一番広いエリアを狙う。セカンドショットならば端っこにピンが立っている時、ピン方向ではなくグリーン中央(正確にはグリーンの一番広いエリア)を狙う。セーフティーな場所を狙って打てば、ミスショットを打ってもトラブルに巻込まれづらくなります。加えて、ミスショットを打ったときに「結果オーライ」が出やすく、「結果オーライ」でパーやバーディーを取ることができるのです。

 

 

もうひとつは、良いスイング、理に叶ったスイングをすることが求められます。ここで言う良いスイング、理に叶ったスイングというのは、オンプレーン(プレーンに沿った)なスイングをすることです。どんなスイングをしていてもナイスショットは打てますし、ナイスショットを打てばパーやバーディーも取れます。しかしながら、良くないスイング、理に叶っていないスイングをしていると、ミスショットした時、とんでもない方向にボールが飛んだり、ダフりやトップ、シャンクも出やすくなります。ミスショットをした時にとんでもない方向にボールが飛ぶスイングでは、ミスショットでスコアをまとめることは極めて難しくなるのです。

 

対して、良いスイング、理に叶ったスイングをしていると、ミスショットした時に、ミスの幅が小さくなります。トップしてもダフっても、その度合いが小さいので距離を大幅にロスしません。方向性に関しても、オンプレーンに振れている人の方が、左右のミスを確実に減らすことができます。超私的なことを言わせてもらうと、オンプレーンに振ることの最大のメリットは、、、

 

ナイスショットとミスショットの差が少なくなる
ミスショットした時に、ミスの度合いが少ない
ミスショットした時に、結果オーライが出やすくなる

 

多くのゴルファーは良いスイング、理に叶ったスイングを身に付けられると、ナイスショットの数が増えてくると思っています。確かにそれもありますが、もっと大きなメリットはナイスショットとミスショットの差が縮まること、ミスショットのクオリティが上がることにあるのです。

 

ここ数年、アナライズは練習器具を積極的に販売し、セミナーを定期的に開催していますが、これは良いスイング、理に叶ったスイングを身につけてもらいからです。昨日も、神田のスタジオ「フレループ」セミナーを開催し、良いスイング、理に叶ったスイング、オンプレーンなスイングを具体的に説明し、体験してもらっています。

 

ゴルフはどんな振り方をしてもナイスショットは出ます。しかしながら、理に叶っていないスイングをし続けていると、ナイスショットが出ないホールでは悪いスコアが出てしまうのを避けられません。加えて、理に叶っていないスイングで練習を続けると、必ずどこかで上達の歯止めが掛かってしまいます。

 

 ゴルフは物理であり、確率のゲームです。

 

ナイスショットの確率を上げることではなく、ミスショットの確率を上げる。ここに着目し、ミスショットの確率(クオリティ)を上げるために、オンプレーンなスイングを身に付けられる練習を重ねる。ミスショットにこだわって練習すれば、「練習しても上手くならない」という悪循環から抜け出せるだけでなく、ナイスショットが打てなくもベストスコアを更新することができるのです~。

 

(▼▼)b


 

フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓

好評いただいておりますゴルフの竪琴、スーパーシャット君ですが

pr00001

ゴルフの竪琴 マーク金井の解説DVD付き

¥15,120(税込)

pr00009

アナライズオリジナル練習器具 「スーパーシャットくん」解説DVD付

¥10,800(税込)

7月中旬より付属のDVDを廃止し、取扱はYouTubeの配信に切り替えさせていただきます

DVD付属をご希望の方は、早めにお求め下さい


2018年07月08日超私的な考察 アプローチが下手なゴルファーに共通している勘違いとは!?

2018サッカーワールドカップもいよいよ大詰め。予想通りフランスは危なげなく順々決勝を勝ち上がりましたが、ブラジルはベルギーに2対1で敗戦。2点を先行したベルギーは何度も同点に追い枯れそうになりましたが、何とか踏ん張りました。対して、ブラジルはフランスと戦う前に、ロシアワールドカップを終えることになりました。前回同様、超私的に予想するならば、決勝に勝ち残るのはフランスとイングランド。決勝は2対1でフランスが勝利するような気がしています。

 

 

さて、昨日はワールドカップ観戦後、3時間ほど仮眠して赤羽ゴルフ倶楽部で早朝ゴルフ。4サムでプレー時間は1時間45分ほど。全員担ぎセルフで固定打順。グリーン上ではマークしないでパッティング。これらを心がけると、ことさら走らなくてもプレ-時間が短縮され、サクッとハーフ2時間を切ることができます。

 

今回は腕前が異なるアマチュア3名とプレーしましたが、もったいないと思うことが多々見受けられ、かつ、ティショットとスコアが比例しないことも多々見受けられました。
スコアメイクに苦労する人ほど、、、

 

  • ティショットが良くてもセカンドショットが良いとは限らない
  • ナイスショットとミスショットの差が激しい
  • グリーン周りのアプローチの距離感が悪い

 

 

対してスコアメイクに長けている人ほど、、

 

  • ティショットよりもセカンドショットの方が上手い
  • ナイスショットとミスショットの差が少ない
  • グリーン周りのアプローチのミスが少ない

 

 

 

ナイスショットだけを比較すれば、ハンデが多い人も少ない人も大きな差はありません。ところが、ミスショットを比較するとその差は歴然。ハンデが多い人ほどナイスショットとミスショットの落差が大きく、それが直接スコアに響いています。特に、グリーン周りのアプローチになると、ミスが直接、大叩きにつながっています。

 

 

では、どこを意識して練習すればアプローチでナイスショットとミスショットの落差を小さくできるのか?

 

 

一番のポイントは、アプローチを特殊なショットにしないことです。アプローチというと、、、、

 

  • オープンスタンスに構えて
  • フェースを開いて
  • アウトサイド・インの軌道でカットに振る

 

これをお約束のようにしているアマチュアゴルファーが少なくありません。確かに、これもアプローチの正しい打ち方ですが、これは基本技ではなくて応用技。オープンスタンスにしてフェースを開いてカットに打てばスピンを効かせることができる半面、打ち損じると距離感が不安定になるのを避られません。加えて、ダルマ落としやトップのミスも出やすくなるのです。

 

 

では、どんな風に打つのがアプローチの基本技になるのか。

 

  • 普通に構えて(スクエアに構えて)
  • フェースを開かないで(スクエアな状態で)
  • インサイド・インの軌道で振る

 

アプローチをアプローチの打ち方ではなくて、フルショットのスイングの小さいバージョンとして打つのが、アプローチの基本技。ロフトが50度以上のウエッジを手にしていれば、普通のスイングを小さくしても、クラブのロフトがボールを上げてくれ、クラブのロフトがスピンをかけてくれます。

 

 

アプローチを応用技から覚えた人の場合、この基本技が上手くできません。カットに振る癖が付いていると、ダウンスイングからフォローにかけて両手が同じ方向に動く癖もワンセットで付いてしまうからです。

 

 

アプローチの基本技を覚えるためには、ダウンスイングからフォローにかけて、左前腕の反時計回りに回旋させ、シャフトを反時計回りに回転させることでフェースを返していく感覚を養うことが必要不可欠です。これがちゃんとできていないと、クラブは正しい軌道で下りてきませんし、ボールを上手くコンタクトすることも難しくなるのです。

 

 

左前腕を回旋させる感覚、これはフレループを使って素振りするとすぐに感じがつかめてきます。フレループはドライバーやアイアンショットのスイング作りに役立つだけでなく、実は、アプローチのスイング作りにも大いに役立つのです。フレループはシャフトが湾曲してますが、シャフトが湾曲していると「シャフトを半時計回りに回転させないと、正しいインパクトを迎えられない」というのが分るのです。

 

 

アプローチの基本技を練習すると、アプローチでミスが出づらくなるだけでなく、フルショットにおけるインパクトゾーンの作り方も練習になるのです。フレループをお持ちの人は、フルスイングだけでなく、ハーフスイングの練習も積極的に取り組んで下さい。ハーフスイングをたくさん練習すれば、練習しただけアプローチが上達します~。

 

(▼▼)b


 

フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2018年07月03日超私的な考察 ゴルフ練習場に熱心に通うことのメリットとデメリットとは!?

サッカーワールドカップが始まったかと思ったら、あっという間に決勝トーナメントが始まりました。日本は世界ランク61位と、出場国の中ではロシアに次いで低いランキングにも関わらず、戦前の予想を覆して予選リーグを2位通過。第3戦となったポーランドとの闘いは物議を醸しましたが、勝ち点4で並んだセネガルに僅差(フェアプレーポイントの差)で2位。ベスト16に残りましたが、残念ながらベルギーに僅差で破れました。

 

 

ワールドカップが盛り上がっている最中、先週の土曜日と日曜日は九州福岡で、ゴルフ上達セミナーを実施してきました。土曜日はゴルフショップ「オキコバランス」さんが主催するセミナーを2連チャン。日曜日は大野城ゴルフセンターさんが主催するセミナーを2連チャン。セミナーの時間はサッカーと同じく90分。大学の授業と同じ時間、マーク金井は身振り手振りを交えながらノンストップで喋り、これでもかってぐらい受講者に質問を投げかけます。

そして、ボールが打てる場所でのセミナーでは、お約束となっているひざ立ち打ちや水平打ちをやってもらいます。今回も大野城ゴルフセンターのセミナーでは、ひざ立ち打ちを実際にやってもらいましたが、ダフらずにちゃんと打てたのは1名のみ。ほとんどの受講者は手前をダフり、中には空振りをする人もいました。ゴルフ未経験者やゴルフ歴が半年以内という受講者はゼロです。

90分のセミナーでは、ひざ立ち打ちをすると「なぜ普段のように上手く打てないのか」、ひざ立ち打ちで「ダフる理由」について説明し、ひざ立ち打ちで上手く打つコツについてレクチャーします。レクチャーに要する時間は30分弱ほどですが、この30分弱ほどで8割以上の受講者はひざ立ちが出来るようになります。

 

特に、ゴルフ歴が浅い受講者ほど、ひざ立ちを楽々クリアします。対して、ゴルフ歴が10年以上、20年以上の人ほど、ひざ立ち打ちのメカニズムを理解しても、いざボールを前にすると手前をダフる悪循環から抜け出せません。ゴルフ歴が長い人ほど、今までやってきた慣れた動きから抜け出せないからです。

 

今回2日間で計4回のセミナーを実施しましたが、今回改めて感じたことがあります。それは、ゴルフ練習場での練習というのは功罪があるということです。日曜日は4時間あまりゴルフ練習場にいましたが、ほとんどのゴルファーは一生懸命にボールを打ち、まじめに練習しています。ふざけながらボールを打っている人はひとりもいません。黙々とボールを打ち続けています。

 

そして、共通しているのがナイスショットを打つことが目的になっています。テストに例えるならば100点満点のショットを打つこと、どうすれば100点満点のショットを打てるかにこだわって練習しているように感じました。その証拠と言っては何ですが、ナイスショットした時はボールの行方をしっかり追ってますが、ミスショットした時はボールの行方をほとんど追ってません。ミスショットを打つと、すぐに次のボールを打とうとする人が非常に多いのです。

 

言い換えると、ほとんどのゴルファーは、ボールをたくさん打って成功体験を増やすことが練習の目的になっています。

 

 

確かに成功体験が増えてくれば、それは自信にもつながります。ゴルフに限りませんが成功体験は心地良く、成功体験が増えてくると「上達」した気にもなります。

 

しかしながら、練習場でボールを打てば、成功体験だけでなく失敗体験もします。10発打って、10発ともナイスショットが打てる人はまずいません。ゴルフの腕前によっても変りますが、10発打てば数発はミスショットも出るはず。にも、かかわらず多くのゴルファーは失敗体験を記憶したり、記録することはまずないのです。その結果、ボールをたくさん打つことで成功体験を増やしています。

超私的なことを言わせてもらえば、実は、ボールをたくさん打つことで成功体験を増やすことはかなり大きなリスクを伴います。ボールをたくさん打てば、間違った方法(理に叶わない方法)でもナイスショットが打ててしまうからです。セミナーでも説明してますが、究極のナイスショットはホールインワン。そして、ホールインワンは理に叶ったスイングをしている人だけでなく、理に叶っていないスイングをしている人も出ます。

 

 ナイスショットを打っただけでは、理に叶っているスイングをしているかどうかは見極めることは非常に難しい。これがゴルフの偽らざる現実です。そして、練習場でたくさんボールを打って、成功体験だけを求めると理に叶っていないスイングを身体に覚え込ませることになるリスクも高くなるのです。

 

理に叶ったスイングを身に付けるのに本当に必要なことは、ナイスショット(成功体験)を増やすことよりも、質の高いミスショットが打てるようになること。そのためには、ミスショットをすべて記憶、記録することが必要不可欠。そして、ひざ立ち打ちのように、まぐれではナイスショットが絶対出ないシチュエーションでボールを打つことです~。

 

(▼▼)b


好評いただいておりますゴルフの竪琴、スーパーシャット君ですが

pr00001

ゴルフの竪琴 マーク金井の解説DVD付き

¥15,120(税込)

pr00009

アナライズオリジナル練習器具 「スーパーシャットくん」解説DVD付

¥10,800(税込)

7月中旬より付属のDVDを廃止し、取扱はYouTubeの配信に切り替えさせていただきます

DVD付属をご希望の方は、早めにお求め下さい


2018年06月03日超私的な提案 どうすれば素振りと実際のスイングを近づけることができるのか?

あっという間に6月に入りました。プロ野球は交流戦に突入し、阪神タイガースは例年通り交流戦では負けが続いています。昨日(6月2日時点)で、交流戦は1勝4敗とかなり負け越してます。

そんな阪神が苦戦している中、マーク金井は先週は広島県、今週は山口県でセミナーを開催。飛行機が大の苦手なのでどちらも新幹線。広島までは片道4時間、山口までは片道4時間30分かけて移動しました。飛行機に比べるとかなり時間はかかりますが、飛行機に比べると新幹線は座席も広く、なによりも気圧や天気で揺れたりしません。乗ってしまえば、本を読んだり、ぐっする眠れるメリットがあります。

 

山口では、ゴルフシミュレーションスタジオ「ゴルチョル」さんでフレループセミナーを2回実施。セミナーのお約束であるひざ立ち打ち、水平打ちをやっていただきました。セミナー前はほとんどの受講者が手前を大ダフりしてましたが、フレループでスイングのタネと仕掛けを理解したら、短時間でひざ立ち打ち、水平打ちとも上手くこなせるようになっています。ゴルフは練習も大事ですが、それよりももっと大事なのはクラブを正しく操作するコツを理解することです。

 

 

セミナー受講者の多くは、受講前にYouTubeアナライズセミナーを観ています。にも関わらず、「スマホで観るのと、実際に体験するのとでは大違い」とおっしゃって下さいます。音楽ライブや落語もそうですが、ゴルフセミナーにおいても映像とライブは全然違います。

 

そして全然違うと言えば、ゴルフの場合は素振りと本番(実際に打つ)。素振りではいい感じで振っているのに、いざボールを打つとなると別人のようなスイングをするアマチュアゴルファーが非常に多いです。素振りよりも実際のスイングの方がちゃんとして見える人はまずいません。素振りだと100点満点中80点なのに、実際のスイングだと50点以下になってしまう人がほとんでしょう。

 

 では、どうすれば素振りと実際のスイングを近づけることができるのか?

 

素振りはクラブを振ることに集中できるのに対して、実際のスイングではクラブを振ることよりもボールを打つことに意識が向かいます。これが素振りと本番が同じスイングにならない最大の理由です。

 

 

もうひとつの理由は、素振りの時は構えた位置にヘッドが戻っていないこと。素振りでは構えた位置にヘッドが戻っていなくてもなにかのペナルティはありません。対して、本番(実際のスイング)だと、構えた位置にヘッドが戻らなければ空振りやチョロになります。ゴルファーはそれが無意識に分るから、構えた位置にヘッドを強引に戻そうとするのです。その結果、素振りと本番とでは、別人のようなスイングになってしまうのです。

 

 

本当に素振りのようなスイングでボールを打ちたいならば、素振りのクオリティを上げることが必要不可欠です。素振りでもボールを打つ時と同じように、構えた位置にヘッドを戻したくなるような練習をお勧めします。一番簡単なのは、、、、

 

 練習場ならば、ティに対してアドレスし、ティを打つようにすればいいのです。

 

マーク金井フレループを使って素振りをしょっちゅうしてますが、この時も仕上げの時は、ティに対してアドレスし、ティを打つ練習をしています。ティをボールだと思ってスイングすることで、素振りの練習効果は一気に高まります。説明するまでもありませんが、ティの大きさはボールよりも小さい。ボールよりも小さいティを正確にヒットすることができれば、ボールを打つほうが簡単に思えてくるメリットもあるのです。

 ゴルフには「素振りシングル」なんていう言葉がありますが、構えた位置にヘッドがちゃんと戻す素振りをしていれば、実際にボールを打つ時に、ガラッとスイングが変るなんてことはなくなります。

 

今まで、打ち放題の練習場で1時間に150球打っているのであれば、ティを打つ素振りを9回やってから1球ボールを打つ。これを15セットやってみて下さい。これだと1時間で135回素振りして、15球ボールを打つことになります。超私的なことを言わせてもらえば、150球打つよりも、135回の素振りと15球打った方が、練習の質が高くなりますし、コースと同じく、練習場でも1球の重みを感じながらスイングできます。

 

打ち放題の練習場は時間内ならば何球でも打つことができますが、短時間で球をたくさん打ってしまうと、運動量は増えますが、スイングが雑になってしまうリスクもあります。

 

試していただくと分りますが、ティを打つ素振りはゴルフボールを打つよりも難易度が高いのです~。

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓


2018年05月31日超私的な考察 水平素振りをするとスイングが劇的に良くなる理由とは!?

YOUTUBE アナライズチャンネルに新しい動画が公開されました

20分辺りから凄く本質的な話をします。

皆さんチャンネル登録お願いします


毎週火曜日はゴルフ週刊誌の発売日。今週も週刊ゴルフダイジェスト週刊パーゴルフが発売されています。マーク金井がゴルフを始めた頃(45年くらい前)は、この2誌に加え、週刊アサヒゴルフというのも発売されていましたが、今は廃刊となっています。中学生の頃はなぜかこのアサヒゴルフを読んでて、アサヒゴルフを通じて「ダウンザ・フェアウェイ」も読みました。定期的に本のたぐいは断捨離してますが、この本だけは本棚にちゃんと残しています。

 

 

週刊ゴルフダイジェスト週刊パーゴルフとも発売日に入手し、くまなく目を通してますが、今週気になったのがこの記事。

 

 Dr.クォンの反力打法
第49講 腕を振ってもヘッドは走らない?

 

テキサス女子大学教授クォン享受と、吉田洋一郎プロとの掛け合いの連載レッスン記事です。今回のテーマは「手の力の向きとクラブの動く向き」についてで、ゴルフのスイングのタネと仕掛けについて物理的な説明がなされてます。詳しくは記事を読んでいただきたいのですが、ポイントとなるのが、、、、

 

手の力の向きとクラブの動く向きは必ずも一致しない!!!!!

ピンとくる人はピンとくると思いますが、ピンとこない人はちょっとわかりづらいフレーズです。なので、超私的に翻訳すると、

 

 ダウンスイングでは手の運動方向とクラブの運動方向は異なる!!!!

 

これでかなりイメージできたと思いますが、もっと超私的に超翻訳すると、

 ダウンスイングでは手とクラブが同じ方向に動くとクラブを正しく振れない!!!!

アマチュアゴルファーのスイングを観察すると、これを正しく理解、正しく実戦している人は半分もいません。胸の高さにボールがある水平打ちでボールの下を叩いてしまう人、ひざ立ち打ちでボールのかなり手前をダフってしまう人に関して言えば、95%以上の確率で、「ダウンスイングでは手の運動方向とクラブの運動方向は異なる!!!!」ということを理解してません。このゴルフのタネと仕掛けを理解していないから、自分のイメージ通りにクラブが振れないのです。

 

 クオン教授は、手の力の方向(ハンドフォース)を計測できる装置を持っているそうで、それで、スイング中、手の力の方向を計測しているそうです。

 

ダウンスイングでは手の運動方向とクラブの運動方向は異なる。

 

これはできてしまうと「確かにそうだ」と思えるのですが、できていない人には「そんなことをしたらボールに当たらないんじゃないか」という感覚に襲われ、なかなか実践することができない動作です。ちなみに、ゴルフスイングの中でもパターだけでは異質な動きとなり、パターに関しては、「スイング中、手の運動方向とクラブの運動方向は同じ」正しい動作となります。なので、パターに関しては、大筋において打ち方をとんでもなく間違う人は少ないのです(入る、入らないは別です)。

 

では、どんな練習をすれば「ダウンスイングでは手の運動方向とクラブの運動方向は異なる」という感覚を養えるのか?

 

 一番のお勧めは水平素振り!!!!!

胸の高さにヘッドを持ち上げ、クラブを地面と水平(背骨と垂直)にスイングして下さい。最初は、トップとフィニッシュの間を何度も往復する連続素振りがいいです。速く振る必要はありません。ゆっくりでいいから動きを止めないで連続で水平素振りして下さい。
クラブでもいいですが、フレループで行なうとより効果が高まります。

パターのように両腕を突っ張ったままの連続素振りではなく、テークバックでは右ひじをたたみシャフト時計回りに回転。フレループだと90度ぐらいシャフトを寝かせます。トップの位置では、グリップエンドは自分と反対方向になっているのを確認して下さい。

 

トップからインパクトにかけては、シャフトを反時計回りに回転させながら(フレループだとシャフトを起こしながら)インパクトを迎えます。インパクトではグリップエンドが自分を向いているようします。

 

水平素振りでのポイントはシャフトの回転(左腕の回旋)に加え、グリップエンドの向きです。アドレスではグリップエンドは自分を向き、トップではグリップエンドは自分の反対側を向く。そしてインパクトでは再びグリップエンドは自分の方向を向く。

 

 

スイング中に、グリップエンドの向きを変えるということは、、、、、

 

 スイング中(特にダウンスイング)では、手の力を使う方向と、クラブが動く方向が違っていてこそ成せる動作なんです。

 

プロゴルファーの人で、「ダウンスイングでは手の運動方向とクラブの運動方向は異なる」をレッスンする人が少ないですが、これはゴルフスイングをちゃんとできている人には無意識な動作だからだと思います。ちなみに、今流行っている「シャフトを寝かせる」という動作に置いても、シャフトを寝かせた後、「ダウンスイングでは手の運動方向とクラブの運動方向は異なる」ということを理解していないと、オンプレーンにスイングすることは到底できません。

 

ゴルフは物理です。

 

ゴルフは手打ちが良くないと言われてますが、手の運動を方向が間違っている人に関しては、手の運動方向を正しく理解し、正しく実践することが求められるのです。ここをちゃんと理解して練習しないと、ボールを打てば打つほど、悪い癖が付くのを避けれません。加えて、ここ一番でボールが曲がりやすいスイングになってしまいやすくなるのです~。

 

(▼▼)b


フレループはアナライズのwebショップで購入いただけます↓