カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法
2022年11月16日超私的な提案 初心者が上達する近道は練習場よりも○○○○ゴルフです!!
You Tube更新
買わずにいられないけど買わないで
月曜日に続き、火曜日も赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮で9ホールプレー。お昼過ぎまで雨が降ってたこともあってゴルフ場はガラガラ。お一人様で1時間ちょっとでホールアウト。久しぶりにアウトを回ったのですが、インよりも距離があるので1番、2番のセカンド、そして3番と5番のティショットで6番アイアンを使うことができました。
ラウンド後は神田のスタジオに戻って、初心者にゴルフの手ほどきです。今回が4回目ですが、まだ一度もゴルフクラブは振らせてません。初心者が手にしているのは、練習器具(ゴルフの竪琴)とスナッグゴルフのローラー(パター)とランチャー(アイアン形状のクラブ)だけです。
スナッグゴルフというと子供向けというイメージがありますが、そんなことはまったくありません。
子供から大人まで対応できるように、クラブの長さは数種類ラインアップしてます。考案者であるウォーリー・アームストロングとテリー・アントンは、「子どもから大人まで」「楽しく」「ゴルフの基本が身につく」ためにスナッグゴルフを世に送り出しているのです。
超私的に、スナッグゴルフが素晴らしいと思うのはグリップの形状。
ゴルフクラブのグリップは丸くなっていますが、スナッグゴルフのグリップは五角形にデザインされています。これにより、正しいグリップがしやすくなっているのです。
クラブは大人用でも短め(ウエッジとほぼ同じ長さ)で、ヘッドが通常のクラブよりも3倍以上大きく、ボールはテニスボールに近いサイズ。通常のゴルフクラブよりもヘッドが大きいので安心感がありますし、ボールも大きいので空振りする不安も少なくなっています。
初心者が正しいスイングを身に付ける上で大事なことは「空振り」の不安を持たない状態でボールを打つこと。空振りしたくないと思うと、無意識の内に手先でクラブを操作し、手先で当てにいくスイングに陥りやすくなるからです。
スキーやスノボは転倒する恐怖感があると変な癖が付きますが、ゴルフにおいては空振りする恐怖感が少しでもあると変な癖が付きやすくなります。それを防ぐ意味でも、スナッグゴルフは初心者にとって非常に役立つアイテムなんです。
この初心者はゴルフ4回目で、ほぼゴルフスイングの完成形に近づいています。もちろん、これはまぐれのショットですが、まぐれでも下半身をしっかり使い、骨盤を開いた状態でインパクトを迎えています。下半身のエネルギーでクラブを振る感じになっているので、遠心力も効率良く働いています。
ゴルフは物理です。
ただし、物理的に理に叶ったスイングを会得するためには、練習中に不安や恐怖をできるだけ取り除くことが鍵を握っています。大事なことなので繰り返します。スナッグゴルフは決して子供向けではありません。大の大人が「ゴルフの基本が身につく」、もっとも役立つアイテム(道具)なんです。
(▼▼)b
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年11月02日超私的な提案 ゴルフ初心者はパターの練習から始めた方がいい3つの理由とは!?
2003年発売!マーク金井現在も愛用中
ひょんな事からゴルフ未経験者(正確には練習場に一度行ったことがあるので、ほぼ未経験者)にスイングの手ほどきをすることになりました。手ほどきを受けるのは社会人2年目の若者で、球技の経験はほとんどありません。
神田のスタジオにはクラブ、そして練習器具のたぐいはこれでもかってありますが、まず最初に手にしてもらったのはスナッグゴルフのローラーです。ローラーはパターと同じ形状で、ボールを転がすために作られたクラブです。
未経験者、初心者にパターから始めてもうらうのにはもちろん理由があります。ゴルフという競技を行う上で、どんなスキル(技術)が必要なのかを知ってもらうには、ドライバーやアイアンよりもパターの方が分りやすいし、実際に試せるからです。
では、初心者がパターから練習することにはどんなメリットがあるのか?
ひとつめの理由は、パターだと空振りするリスクが少ないことです。パターで数メートルの距離を転がすのに大きなスイングは必要ありません。振り幅が小さいので、初心者でもボールを捕らえる不安が少ないです。
ふたつめの理由は、パターだとすくい上げるようなスイングになりません。ボールを転がすのが目的であることを知っていれば、初心者でもヘッドをしゃくり上げるような動きにはならないです。箒で掃くようにとアドバイスするだけで、ヘッドを地面に足して低く長く動かしますし、それがそつなくできればボールを上手く転がせるようにもなってきます。
そして3つめの理由は、パターなら初心者でも任意の距離を打つ感覚を養うことができるからです。
説明するまでもありませんが、パターは10メートルを打った直後に50センチを打ちます。1.5メートルの距離を合わせたり、1.7メートルの距離を合わせたりするスキル(技術)がもとられるクラブです。
ゴルフはボールを遠くに飛ばすことが大事ですが、それ以上に大事なのは距離をコントロールするスキル(技術)なのです。パッティングは他のどのクラブよりも任意の距離を打ち分けることが求められることを考えると、ゴルフを始めたたての頃に、「ゴルフとは目一杯ボールを飛ばす」のではなく、「任意の距離を正しく打ち分ける」ことであることを知っておいた方が、その後のスイング作りに有利に働くと思っています。
パターの練習で距離調節の大事さ(難しさ)を知り、それを土台にして次はアプローチに取り組んでいく。初心者はカップから遠い場所で使うクラブよりも、カップから近い場所で使うクラブから練習した方が、力んだり、変な癖がつきづらいです。そして何より、ゴルフで一番大事なことを学ぶことができるので、コースに出た時に今まで練習してきたことが役立つことを実感できます。
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年10月26日超私的な提案 室内ゴルフスタジオで練習する時にこだわりたいのは○○○です。
脱、手打ちの超簡単ドリルです
昨日はお昼12時から、中央FMの番組「Hello! Radio City」にゲスト出演してきました。ラジオで喋るのはほぼ7年ぶりでしたが、パーソナリティーの新宮志歩さんとはかつて一緒に番組をやっていたこともあり、15分の持ち時間はあっという間に始まり、あっという間に終わりました。
もちろん、中央区のコミュニティ局に出演したのには理由があります。すでにアナライズのサイトでも告知していますが、中央区佃にマーク金井が監修する会員制のインドアスタジオを作りました。番組ではそのお披露目をさせていただいたのです。
このスタジオのコンセプトは神田のスタジオと同じ環境で練習できることにあります。弾道計測器、ラウンドシミュレーターはもちろんのこと、マーク金井が設計したクラブの数々、そしてゴルフの竪琴、フレループ、スーパーシャットくんらの練習器具を完備。
マーク金井は神田のスタジオで毎日のようにフレループを振ってますが、それと同じ事ができるようになっています。
さて、この室内ゴルフスタジオ。
マーク金井は今から遡ること17年前(2005年)に神田にスタジオを作りましたが、スタジオを作ってからは打ちっ放しの練習場でボールを打つことがなくなりました(試打撮影時を除き)。加えて、ゴルフボールを打つこともスタジオを作る前の10分の1以下になりましたが、ショットのクオリティは年々上がっています。
超私的には、広々とした練習場でボールを打ってた時よりも、室内ゴルフスタジオで練習するようになってからの方がゴルフの調子が上がっています。仕事場(神田のスタジオ)で好きな時に練習できるという環境のおかげですが、練習の仕方もガラッと変ったからです。
マーク金井が日頃やっている練習はこんな感じです。ほぼ毎日練習していますが、練習時間は毎回20~30分ほど。この時間の半分ぐらいは素振りに費やしています。
・フレループでの素振り
・ゴルフの竪琴の素振り
・LINXカウンタースイングの素振り
AWもしくはPWでスリークオーターショット(スポンジボール)
7番アイアンでスリークオーター、たまにフルショット(スポンジボール)
ドライバーのバント、たまにフルショット(スポンジボール)
20~50ヤードのアプローチ(ゴルフボール)
毎回ボールを打つのは20球ほどですが、そのほとんどはスポンジボール。スポンジボールにこだわるのは、この方がインパクトで余計な力が入りづらいからです。加えて、スポンジボールは軽いのでフィニッシュまで振り切る感覚を養えるからです。
ゴルフはボールを沢山打った方が良いという考え方もありますが、超私的にはボールを打つよりも素振りの方が変な癖が付きづらく、クラブを振り抜く感覚を養えます。
もちろん、ただ素振りすればいいわけではなく、素振りの時も自分のスイングをスマホでチェックし、イメージ通りに振れているかどうかのチェックが必要です。
ちなみに、弾道計測器を使ってボールを打つ時は最大飛距離やフルショットの距離にこだわらないことをお勧めします。距離を計測しながら練習する時は、フルショットよりもコントロールショットの距離の精度を上げる練習をして下さい。例えば、7番アイアンで100ヤードを正確に打つでもいいし、9番アイアンでPWのフルショットの距離を打つでもいい。弾道計測器を使い、距離調節の感覚を養うことをお勧めしたいです。
(▼▼)b
11月のセミナー募集開始しております ぜひご参加下さい
↑クリックいただけますと、参加募集ページに飛べます
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年10月19日超私的な考察 練習してもスコアが良くならないアマチュアゴルファーの共通点とは!?
今回はレアなクラブ
マークさんて、ほぼ毎日ゴルフに行ってますよね?
確かに、ここ数年はゴルフに行く頻度が増えました。先週の土日は千葉市民ゴルフ場でプレーしてきましたし、昨日(月曜日)は赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮プレー。18ホールよりも9ホールプレーをたしなむようになってからは、週に3~4回ぐらいのペースでゴルフ場に行ってます。さすがに毎日プレーしているわけではありませんが、頻度はかなり多いです。
そして、頻度が多くなったことでスコアも安定してきました。手前味噌ですが64歳の誕生日の翌週に2度目のエージシュートを達成でき、その時は36ホールノーボギーのプレーもできたのです。もちろん、スコアが良くない時もありますが、それでも1ホールで大叩きすることはまずありません。
では、コースでプレーする頻度が増えれば、誰しもがスコアが良くなるのでしょうか?
もちろん、コースに行く回数が少ないよりも多い方が有利です。練習場でいくらいいスイングを築くことができたとしても、それがコースで再現できるとは限りません。加えて、コースではいろんなシチュエーションでボールを打ちますし、想定外のショットを打つことも少なからずあるからです。もしも、スコアアップを本気で考えているならば、練習場に行く回数を減らし、コースに出る回数を増やした方が良いと思います。
ただし、コースに出る回数を増やしてもスコアが良くなりやすい人と、スコアが良くなりづらい人に別れます。
具体的に言うと、ゴルフはミスショットを減らすゲームだと考え、ナイスショットを増やすこよりもミスショット(特に致命的なミス)を減らすことに注力するゴルファーは右肩上がりでスコアが良くなります。
そして、フルショット(ボールを遠くに飛ばす)ことよりもコントロールショット(距離の打ち分け)が上手く打てることの方が大事だと思えるようになると、右肩上がりでスコアは良くなってくるのです。
逆に言うと、コースに出る回数が多くなっても、ナイスショットを増やすことにこだわる人、フルショット(ボールを遠くに飛ばす)にこだわっている人は、好不調の波が大きくなりやすく、1ホールで大叩きも出やすくなります。いいショットを打つのに、スコアが安定しないゴルファー、右肩上がりに上達しづらいゴルファーになってしまう可能性が高くなります。
ゴルフは確率のゲームです。
ゴルフは経験値がモノをいいますが、スコアアップに必要なのはナイスショットの経験値を増やすことではなく、致命的なミスショットの経験値を減らすこと。超私的には、難易度が低いショットを増やし、難易度が低いショットを確実に打てるようになることがゴルフ上達の近道ではないかと思っています。
(▼▼)b
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2022年06月01日超私的な提案 ボールを打つよりもスイング作りに役立つ素振りとは!?
難しいコースを楽しむためにはまず必要なことがあるんじゃないでしょうか?
昨日はゴルフパートナーのYouTube動画「マーク金井の試打職人」の撮影でした。
公開前の新製品なのでメーカー名はまだ明かせませんが、前作に比べるとより完成度が上がり、ターゲットユーザーが求めている手応え、そして操作性の良さを感じる仕上がりでした。
試打の前にはウオーミングアップで短尺スチールドライバーを3発ほど打ちましたが、トラックマンでの計測数値はいずれもイメージ通り。左右の曲がりはいずれも5ヤード以内。打ち出し角、スピン量も理想的な数値で、、ヘッドスピードが40m/s弱でトータルの飛距離は231.7ヤード。赤羽でプレーしている時と同じ数値でした。
久しぶりのトラックマンを使って試打でしたが、改めて感じたのが素振りの重要性です。神田のスタジオでいつでも好きな時間にボールを打てますが、ボールを打つよりも素振りの方が回数が多いです。
フレループでの素振りに始まり、最近はドライバーを使っての素振りの回数を増やしてます。もちろん、ただ素振りをしているわけではありません。気持ちよくクラブを振ることもやらないです。
今、頻繁にやっているのは、飛球線方向にガムテープを地面に貼った状態での素振り。
ガムーテープのすぐ内側にヘッドをセットしたら、ガムテープ方向にはみ出さないように素振りしています。もちろん、ガムテープの手前過ぎるのもNG。ガムテープの手前ギリギリをヘッドが通過するように素振りしてます。
説明するまでもありませんが、ガムテープの方向にはみ出さないように、なおかつガムテープギリギリにヘッドが通過するように振るということは、構えた位置にヘッドが戻っていることになります。加えて、ヘッド軌道はインサイド・インです。アウトサイド・インでもなく、インサイド・アウトにもなりません。
この素振りはボールを打つよりも簡単ではありません。
ボールを打つよりもプレッシャーを感じながらスイングすることになります。加えて、これでイメージ通りにスイングできれば(ガムテープの手前ギリギリ)、ヘッド軌道の精度は劇的に良くなり、ミート率が高いスイングを身に付けられるのです。
手前味噌ですが、ガムテープを使っての素振りをするようになってから、コースに出た時もヒール打点になるミスがほとんど出なくなり、今まで以上にフェアウェイキープ率が上がっています。
素振りシングルなんていうアマチュアゴルファーを揶揄した代名詞もあったりしますが、少なくともこのガムテープを使った素振りを毎日繰り返せば、確実にスコアアップできますし、シングル入りも近くなると超私的に思っています。
(▼▼)b
コチラ売り切れますとしばらく入荷出来ない模様です・・残り少なくなってきました
マーク金井が愛用するウッド用スチールシャフトに、フェアウェイウッド用も追加しました!↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください