カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法
2023年03月20日超私的な考察 コントロールショットの距離感を良くするために必要なこととは!?
100ヤード何番で狙っていますか?
土曜日は雨が降る中、千葉市民ゴルフ場にて9ホールプレーしてきました。土砂降りというほどではありませんが、傘とレインウエアが欠かせないコンディションで、全天候用グローブを3ホール毎に取り替えました。
フェアウェイは所々に水が浮いてましたが、ベントグリーンは完璧な仕上がり。水が浮いた箇所はひとつもなく、転がりは極めてスムーズ。おかげでアプローチとパットの距離感ミスはゼロで、2バーディー、ノーボギーでホールアウトできました。
千葉市民は距離が短いのでセカンドで大きなクラブを持つホールはひとつもありませんが、セカンドが100ヤード以内のホールがいくつかあります。スコアメイクするにはアイアンとアプローチの距離感が求められます。
マーク金井の場合、7本でプレーしているのでフルショットを打つことはほどんどなく、ティショットからパッティングに至るまで、コントロールショットを打っています。
さて、、このコントロールショットの距離感。
説明するまでもありませんが、距離をコントロールする感覚を養うのにまず必要なのは、ひとつのクラブでいろんな距離を打つこと。
例えば、7番アイアンで100ヤードを打ったり、50ヤードを打ったり。ドライバーで150ヤードを打ったりもしょっちゅうしてます。習うよりも慣れろではありませんが、距離調節の感覚を養うには、それなりの練習量が必要です。パットではいろんな距離を任意に打ち分けますよね。それと同じことをアイアンやウエッジでやることが、コントロールショットの距離感を磨くことにつながります。
そして、任意の距離(コントロールショット)を打ち分ける時に心がけているのは、インパクトの強さで距離調節をしないこと。下半身を動力とし、身体の回転速度を調節することで距離を打ち分けるようにしています。
飛ばさない時ほど身体の回転速度を遅くし、身体の回転速度に合わせて腕を振り、クラブを振っています。
超私的にはドライバーでコントロールショットを打つようになってから、アイアン、ウエッジの距離感が劇的に良くなりました。ドライバーだとほんのわずかな力の出し方で、距離が10~20ヤードも変ってしまうからです。ドライバーで距離調節が上手くできるようになると、アイアン、ウエッジの距離調節は非常に簡単になるのです。
ドライバーはフルショットするためのクラブと思っている人が少なからずいますが、そんな決まり事はありません。ドライバーで100ヤードを打ってもいいし、150ヤードを打ってもいいのです。実際、マーク金井は200ヤード以下のパー3でもしょっちゅうドライバーを使っています。
超私的には、スコアメイクに本当に必要なのはフルショットが上手くなることよりもコントールショットが上手くなることではないかと思っています。そしてコントロールショットの技術を磨くには、クラブの本数を減らしてプレーすることではないかと思っています。
(▼▼)b
売り切れておりましたスチールシャフト入荷しました
このチャンスに是非(数に限りがございますのでお急ぎ下さい)
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2023年03月03日超私的な考察 ゴルフが上手くなる一番の近道は○○○○です!!
人気のシャフト。ベンタスTRシリーズ最新作
火曜日はゴルフで早起きし、水曜日は早朝スノボで早起きしました。ちなみに、ゴルフ歴は50年、スノボ歴は今年で10年を迎えました。
ゴルフに比べるとスノボ歴は圧倒的に短く、そして始めた年齢も全然違います。ゴルフは中学2年生(14歳)から始めましたが、スノボを本格的に始めたのは55歳。スノボはまさしく50の手習いなので、始めた当初から現在に至るまで、ずっとマンツーマンでレッスンを受けてます。
ゴルフとスノボとでは身体の使い方はまったく違うので、ゴルフが上手いからと言ってスノボがすぐに上手くなるわけではありません。
逆もしかりで、スノボが上手い人がゴルフを始めてもすぐにボールをちゃんと打てるようにはなりません。どちらも、上手くなるには、上手くなるための手順を踏む必要があります。
では、上達にはどんなプロセスが必要なのか?
その答えを明確にしめしているのが、養老孟司の著書「ものがわかるということ」(祥伝社)にこう書かれています。
泳ぎ方の教科書を読んだからって、泳げるようにはなりません。スキーの滑り方をビデオで見たって、滑れるようにはなりません。じゃ、一度プールに入ったら、泳げるか。無理でしょう。三味線に一回触ったって、三味線が弾けるようにはなりません。基礎学力どころか、人生諸事万端、すべて学ぶ基本は同じです。反復練習しかありません。
(以上、「ものがわかるということ」から引用)
YouTubeにはゴルフもスノボも数多くのレッスン動画がアップされています。それを観ることで上達のヒントを得ることができるかと思いますが、ヒントはあくまでヒントです。それを自分に落とし込むには反復練習が必要不可欠なのです。ゴルフにしてもスノボにしても、反復練習抜きに上達はあり得ない。ここをスッ飛ばすこはできません。
ただし、反復練習というのがすれば良いというわけでもありません。
間違ったひとりよがりの反復練習を重ねると、、、好ましくない癖を付けることになるからです。指導者にチェックしてもらいながら、正しい反復練習が必要不可欠です。
今は幸いなことにスマホで自分のフォームを簡単に自撮りし、その場でチェックできます。マーク金井の場合、ゴルフもスノボも自撮りしながら反復練習をしています。
スノボは課題のバックサイド(ヒールサイド)のターンが今年に入って決まるようになってきましたが、これもひとえにコーチの指導の元、反復練習をしたことによるものです。
ゴルフもしかり。上手くなる一番の近道は指導を受けながら反復練習をひたすら繰り返すことではないかと超私的に思っています。
(▼▼)b
3月のセミナーのお申し込みは↓こちらをクリック
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2023年02月27日超私的な提案 素振りと実際のスイングの中間の位置付けなる練習法とは!?
騙されたと思ってやってみてください
日曜日は45年ぶりに兵庫県のスキー場に出向き、スノボを滑ってきました。45年前にはもちろんスノボの滑っている人は一人もいませんでしたが、スカイバレーはスキーよりもスノボをやっている人の方が圧倒的に多かったです。正確に調べたわけではありませんが、スノボとスキーの比率は8対2ぐらいでした。
ちなみに45年前も今もゴルフは続けており、(ゴルフ歴は50年)、神田に室内ゴルフスタジオを構えて18年が経とうとしています。スタジオは自分が好きな時間使えることもあってほぼ毎日練習していますが、ゴルフボールはほとんど打ちません。
前回のブログでも書いたように練習時間の半分は素振りに費やし、様々な練習器具をを用いて素振りしてます。ざっと紹介すると、、
・Lynxカウンタースイング
・ゴルフの竪琴
・フレループ
・リバイバー&リバイバープラス
・スーパーシャットくん
これらの練習器具を使って素振りする時もスマホで自撮りし、自分のイメージと実際のスイングがどれぐらいズレているのかを確認してます。ちなみに、実際のクラブで素振りすることはほとんどありません。
実際のクラブを手にした時にやっているのは、素振りとゴルフボールを打つスイングの中間に位置する練習をやっています。
それはテニスボールサイズのスポンジボール打ちです。
スポンジボールは数多く市販されていますが、そのほとんどはサイズがゴルフボールと同じ大きさです。対して、マーク金井が練習で使っているスポンジボールはゴルフボールよりもかなり大きめ。テニスボールとほぼ同じサイズです。
たかがサイズの違いと思うかも知れませんが、サイズが大きいと視覚的な安心感が生まれます。実はこれは非常に大事なことで、安心感があるほどにボールを意識しないでスイングできるメリットがあるのです。
もうひとつのメリットはインパクトの手応え。
ゴルフボールの大きさのスポンジボールは手応えが希薄なのに対して、テニスボールに近い大きさのスポンジボールは手応えがしっかりしてます。球を捕らえる感触がありつつも、ボールが非常に軽いので素振りの時のようにしっかり振り抜くことができるのです。
このテニスボールに近い大きさのスポンジボールは、まさに素振りとゴルフボールを打つ時との中間の位置付けとして練習できるスグレモノではないかと思っています。
素振→テニスボール大のスポンジボール打ち→ゴルフボール打ち
素振りと実際のスイングとの間のギャップを埋めるのは容易ではありません。しかしながら、素振りと実際のスイングの中間を埋める練習を取り入れると、実際のスイングと素振りとのギャップを埋めるのに役立ちます。
ちなみに、マーク金井はラウンド前日の練習でもゴルフボールはまず打ちません。テニスボール大のスポンジボールを数球打つだけです。
(▼▼)b
3月のセミナーのお申し込みは↓こちらをクリック
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2023年02月24日超私的な提案 時間制打ち放題の練習場でのコスパが良い練習法とは!?
https://youtu.be/qTgvuEu5opw
昨日はアナライズのセミナーデー。午前中はクラブの軌道作りをレクチャーする「円軌道セミナー」を実施し、午後からはスイング作りに役立つ練習法をレクチャーする「素振りセミナー」を開催しました。
素振りをセミナーするなんてアナライズぐらいだと思いますが、超私的には素振りはスイング作りに役立ちます。加えて、ボールを打つわけではないのでクラブを振るスペース(素振りしても危険が及ばない)さえ、あればお金もかかりません。
ボールを打つよりも断然素振りの方がコスパが良いですし、今流行の言葉で言えばスペパも非常に良いです。
ただし、やみくもに素振りするのは好ましくありません。素振りをする時もスマホで自撮りすることを強くお勧めします。自撮りをしないことには、自分のイメージと実際のスイングにどれぐらいズレ(ギャップ)があるのかを確認できないからです。
ちなみに、素振りをするメリットというのは2つあります。
ひとつはボールを打つよりも素振りの方がフォーム形成(フォーム矯正)しやすいことです。
もうひとつはボールを打つよりも素振りの方がスイングスピードを上げるトレーニングをしやすいことです。
ちなみに、スピードアップトレーニングでは通常のクラブを使うよりも、通常よりも重いクラブと軽いクラブを交互に振るのが効果的です。マーク金井は、福岡発のリバイバーとリバイバープラスを使っています。
そして、素振りをするのに最適な場所はどこかと聞かれたら、、、
時間制打ち放題の練習場です。
説明するまでもありませんが、時間制打ち放題の練習場は1時間いくらという風に、打席を時間貸ししてくれるシステムです。ですので、ボールを打つ数が多くても少なくても問題ありません(ボールをたくさん打たないお客様の方が喜ばれるでしょう)。なので、気兼ねなく素振りに専念できます。
別言すれば、時間制打ち放題で一番コスパが良いのはボールを沢山打つことよりも、素振りを沢山することです。なぜなら、素振りをした方がフォーム形成(フォーム矯正)につながるからです。
もちろん、素振りでできたことが実際のスイングにすぐ反映されるわけではありません。しかしながら、素振りでも出来ないことは、実際のスイングでできることはまずないのです。
本当に上達するのに役立つのは、まずは素振りシングルになることではないかと超私的に思っています。実際、マーク金井は毎日神田のスタジオで練習していますが、練習時間のほとんどは素振りです。そして、素振りと実際のスイングとの中間に位置する練習しかしてません。
素振りと実際のスイングの中間の練習については改めて説明致します~。
(▼▼)b
3月のセミナーのお申し込みは↓こちらをクリック
ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。
無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
↓くわしくは↓をクリック
2023年01月27日超私的な考察 ゴルフはYouTubeを観ただけで本当に上手くなれるのか!?
打ってないのにここまで喋る?
大寒波が日本列島を覆っている最中、昨日(1月26)も朝イチの新幹線に乗り込んで早朝スノボに勤しんで来ました。快晴の中、2時間ほど滑ってきましたが、プライベートレッスンのおかげで課題のバックサイドがかなり改善。おかげで滑りが良くなっただけでなく、無駄な力が抜けた分だけ身体への負担も減りました。
この3年ほどずっとバックサイドが上手く滑ることが出来ませんでしたが、3年間ずっと教わったきたことの成果が出ました。出来てしまえばなんてことはない動きですが、出来ない時はターンの度にモヤモヤしてたのです。
行き帰りの新幹線ではスノボのYouTubeを観たり、ゴルフのYouTubeを観たりしてますが、改めて感じたのがYouTubeにはいろんなコンテンツがこれでもかってぐらいアップされていることです。スノボにしても、ゴルフにしても、検索すれば数多くのレッスン動画を観ることができます。
さて、このYouTubeでのレッスン動画。
スマホがあればどこでも手軽に観ることができます。非常に便利なツールなのでマーク金井も度々チェックしていますが、スノボをやっていて改めて感じたのが、分ることと出来ることの違いです。
YouTube動画を観れば、動きのメカニズムを非常に分かりやすく解説してくれてます(分かりづらいのもあったりしますが)。分かりやすさという意味では、ゴルフ雑誌のレッスン記事やレッスン書よりも上回っていると思いますが、この分かりやすさというのがちょっと曲者です。
分りやすいと感じてしまうほどに、「分かる=出来る」と勘違いしやすくなります。
そして、この勘違いが生じてしまうと、、、、やりたい動きと実際の動きにズレが大きく生じてしまいやすいからです。
スノボやゴルフに限りませんが、分かることと出来ることというのはこれでもかってぐらい大きな隔たりがあります。
加えて、分かってから出来るようになるまでというのは、「知らない→分かる」の段階をクリアするよりも「分かる→出来る」の段階をクリアする方がはるかにハードルが高いからです。
マーク金井の場合で言うと、スノボのバックスサイドの滑り方については、分かるから出来るようになるまで丸3年以上掛かりました。ゴルフのスイングに関しても、分かるから出来るようになるまでは、数日というのはまず難しいでしょう。
個人差があるとは思いますが、自分のスイングを再構築するのは少なくも数年はかかってもおかしくないと思っています。
YouTube動画をいくつも観ると、分かる数を増やすことはできますが、出来る数を増やすにはYouTubeを観ている時間の100倍以上は必要ではないかと超私的に思っています。加えて、分かるから出来るになるためには指導者により適切なアドバイスも必要でしょう。
YouTubeが普及したことでスイングのメカニズムを手軽に学べるようになりました。スイングのことが分かるアマチュアゴルファーは確実に増えているのは間違いないと思いますが、分かるだけでは正しい技術は身に付きません。技術(合理的な動き)を身に付けるためには、「分かる→出来る」というハードルを乗り越えるための正しい地味な反復練習と時間が必要不可欠なのです。
(▼▼)b
2月のセミナー募集開始しております ぜひご参加下さい
↑クリックいただけますと、参加募集ページに飛べます
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
↓くわしくは↓をクリック