カテゴリー: コースマネジメント、ラウンドにて思う
2017年12月28日超私的な提案 風の強い日にゴルフを楽しむための、ちょっとしたアイデアとは!?
アナライズの年末年始の営業のお知らせ
本年度の営業は本日までです
12月29日(金)~1月4日(木)まで
商品の発送、電話、メールのお問い合わせ対応、お休みします。
来年の1月5日より通常営業を開始します
WEBショップは365日、24時間ご注文いただけます。
昨日は今年最後の電車薄暮ゴルフ。神田駅から赤羽駅に向かい、赤羽駅の構内で鳥カツ丼をいただいて赤羽ゴルフ俱楽部に向かいました。スタートは午後2時10分。雲ひとつ無い青空でしたが、風はビュービュー。風速10メートル前後ぐらいアゲンスト風の中、10番ホールからティオフしました。
夏場だと10番はフォロー風のことが多く、ドライバーでティショットが普通に飛べば残り距離は100ヤード未満。ところが昨日はいい感じのドライバーショットでも、残り距離は155ヤード。同じ長さのホールなのに、セカンドは7番で打っても20ヤードほどショートしました(笑)
折り返す11番はこれでもかってぐらいのフォロー風。ピンまで135ヤードほどですが、PWで軽く打ってちょうどいい感じ。赤羽は回り慣れているコースにも関わらず、強い風が吹くと、手にする番手がガラッと変わりますし、いつも通りのプレーはまったく通用しません。例えば、13番では残り120ヤードほどでしたが、手にしたのはロフト18度のUT。このクラブでランニングアプローチするつもりでグリーンの花道を狙ったら、狙い通りに手前からコロコロっと転がって3mのバーディチャンスに付けることができました。
強風下でのゴルフでは、フォロー(追い風)とアゲンスト(向かい風)とではドライバーの飛距離が50ヤードぐらい異なるのは珍しくありませんし、アイアンの飛距離も±30ヤーぐらいは平気で変わります。加えて、風は呼吸しています。いきなり強く吹いたり、瞬間的に風が収まる時もあったりするので、どんなコースも風が強く吹くと難易度が一気に増してきます。
なので、風の日はスコアが悪くなり、風速10メートルを超えてくればハーフ3~4打ぐらい多く叩くのが当たり前。この当たり前を理解していなくて強引なゴルフをすると、ワーストスコアを更新することになりかねません。ちなみに、昨日の目標スコアは9ホールで6オーバー。日没で7ホールでプレーを追えましたが、スコアは5オーバー。残しているのが110ヤードのパー3と、強いフォロー風のパー4だったので、ほぼほぼ予定通りのプレーが出来ました。
さて、この強い風が吹く中でのプレー。よほどの上級者やプロを除けば、いいスコアを出そうと頑張るほどに、風に翻弄されてスコアメイクが苦しくなります。なので、もしも強風下でゴルフを楽しみたいと考えているならば、いつもと違う方法でプレーすることを超私的にお勧めしたいです。
では、強風下ではどんな風にプレーするとゴルフを楽しめるのか?
スコアメイクにこだわるならば、コースの難易度を下げてプレーすることをお勧めします。プロトーナメントでもやってますが、コースコンディションが厳しい時は普段よりも距離が短くなるような場所からプレーするのです。例えば、普段青ティからプレーしている人ならば白ティから。普段白ティからプレーしているならば赤ティからプレーしてみて下さい(女性の場合は、すみません赤ティからお願いします)。これだけで、強風でティショットの距離が落ちてもあまりストレスは溜まりません。たかがティの位置と思うかもしれませんが、相当気分が楽になります。
次にお勧めしたいのが、パーオン禁止とフルショット禁止。パー3なら2オン縛り、パー4なら3オン縛り、パー5なら4オン縛りでプレーするのです。フルショット禁止に関しては、100ヤードは7番以上の大きいクラブ、150ヤードならば180ヤード以上飛ぶクラブを使うのです。こうすれば、アゲンスト風が強くても「風に負けまいと力む」ことがかなりの確率で防げます。力まなければ風の影響も軽減できますし、ミスショットも減らせるのです。
風を含めて、ゴルフは自然との闘いと言われてますが、本当は自分との闘いです。風に対してイライラするのは、自分が思うようなショットを打てないからに過ぎません。風でプレーが乱れるのは、風そのものよりも、風に対して自分が翻弄されることに対してフラストレーションが溜まってイライラするのです。
強風下は思うようなショットが打てなくて当たり前ですし、ナイスショットがナイスヨットにならないことが多々あります。もしも、それが本当に嫌ならば強風下ではプレーしない方がいいです。強風下でプレーすると決めたのであれば、風をコントロールしようとするのではなく、自分をコントロールすることに集中した方がいいです。そして、自分をコントロールしやすい方法でプレーすべきです。
大事なことなので繰り返します。ゴルフは自然と闘っているようで、実際は自分と闘っているのです。ここを勘違いしないことが、クレバーなゴルファーになる近道ですし、スコアメイクに長けたプレーになる近道です~。
(▼▼)b
こちら販売再開!しました
イージーフレックスEF009アイアン再入荷!↓↓
アナライズオリジナル練習器具 「イージーフレックス EF009」+ 解説DVD
よろしくお願いします
2017年11月07日超私的な提案 お金をあんまり使わないでゴルフが上手くなるコツとは!?
YOUTUBEのアナライズチャンネル 先月より始まった初心者セミナーの2回目が配信開始! 初心者の方、初心者の気持ちでやり直したい方!ぜひご覧ください
トランプ大統領が日本にやってきました。首都高速道路は警備のために至る所にパトカーが止まってますし、料金所出口には検問がなされてます。地下鉄の駅にはおまわりさんが巡回してますし、ゴミ箱はきれいさっぱりに撤去されてます。次なる訪問地である韓国に飛び立たれるまでは、都心エリアは厳重な警備体制がひかれています。
今回の訪日でまずトランプ大統領が向かったのは首相官邸ではなくて、霞ヶ関カントリークラブ(埼玉県)。エアフォースワンで横田基地に到着するや、ヘリコプターで霞ヶ関CCに移動し、9ホールプレー。お相手は安倍総理大臣と松山英樹プロ。国内で日米首脳が一緒にラウンドするのは史上初ですし、プロゴルファーが日米首脳と一緒にプレーするのも史上初の出来事です。
わざわざ霞ヶ関までいって9ホールのみというのはもったいないような気もしますが、9ホールのプレー時間は2時間あまり。ゴルフはショットを打つ時間よりも、ショットを打たない時間の方がはるかに長いことを考えると、かなりの時間、会談できたかと思います。そして何より、警護、警備される方々のことを考えると、野外で2時間あまりと言うのは決して短い時間ではありません。ゴルフの経験がない方ならば、9ホールプレーでも「ゴルフは時間がかかる」と思うのが当たり前な感覚だと思います。
さて、前置きが長くなりましたが、今回のエントリーはコスパのいいゴルフ上達法についてです。ゴルフは時間とお金がかかるスポーツというイメージがもたれますが、視点を変えることができれば、お金をあんまりかけないでもプレーを楽しめますし、ゴルフの腕間を上げることも可能です。
では、どんな風に練習&プレーすれば少ない予算で上達できるのか?
1日のホール数を減らしてコースに出る回数を増やすこと!!!!
コースに出るとお金がかかると思っているゴルファーが少なくありませんが、プレーの仕方を変えればゴルフに費やす費用を軽減できます。具体的に言うと、今回のトランプ大統領のように、
18ホールプレーするのではなくて、
9ホールプレーやショートコースに出る回数を増やすのです。
9ホールプレーにすれば1回当たりのプレー代は約半額になります。
加えて、早朝プレーや薄暮プレーにすれば、さらにプレー代を軽減できます。
ゴルフは18ホールが当たり前と思っているかも知れませんが、月に1回18ホールをプレーするよりも、月に2回9ホールプレーした方が、ゴルフに慣れてくる分だけ上達できます。「習うよりも慣れろ」です。加えてお勧めしたいのが、アプローチ&バンカー練習ができるコースを選んで9ホールプレーすること。
芝から打てるアプローチ練習場やバンカー練習場が完備しているゴルフ場の場合、そのコースでプレーしている時は、基本、練習代は「無料」。9ホールプレーのスタート前、そしてホールアウト後に時間が許す限り練習するのは、練習場でお金を払って練習するよりもはるかに腕を磨くことができます。例えば、関東エリアだと千葉市民ゴルフ場、河川敷の赤羽ゴルフ俱楽部にはアプローチ&バンカー練習場があり、プレーの前後に利用できます。
アプローチ&バンカー練習場がない所の場合は、スタート前だけでなく、ホールアウト後にパター練習するのもいいでしょう。ホールアウト後の練習グリーンがガラガラです。ホールアウト後に30分でもパットを練習すれば、それだけでもパットの腕を磨けます。
次に練習場に行く場合は、ラウンド前ではなくとラウンド直後に行くことを強くお勧めします。同じ練習するにしても、ラウンド後の方がコースで打ったミスショットを強く覚えている分だけ、練習テーマが明確になるからです。ちなみに、ラウンド前日に練習を行くのはあまり得策ではありません。調子が悪ければ不安を抱えたままラウンドに臨むことになりますし、調子が良かったりすれば「自分でハードルを上げた状態」でラウンドに臨むことになるからです。
ラウンド前に練習しないと不安ならば、自宅で素振りをしたり、ゴルフの竪琴のようにスイングが良くなる練習器具を使って練習することをお勧めします。スポンジボールを使ってアプローチ練習したり、パター練習をするものGOODです。
超私的なことを言わせてもらうならば、アマチュアの9割近くの人は「ゴルフに対するお金の使い方を間違えています。特に、練習しても上手くならない人の多くは、お金を使い方を間違っていると言っても過言ではありません。テニスや卓球、ボウリングに比べるとゴルフはあきらかにお金がかかるスポーツですが、それでもやり方次第ではお金をあんまり使わないでも楽しめます。ちなみにマーク金井は週1~2回ペースでラウンドしてますが、そのほとんどが赤羽ゴルフ倶楽部の薄暮9ホール。神田から電車でサクッと行けることもあって、ゴルフ代はプレー回数が多いわりには月に2回コースに出ているアマチュアよりも少額です~。
(▼▼)b
こちら是非!!!
マーク金井が、世の中の様々な練習器具をインプレッションします 今回は手前味噌ですいません・・・ アナライズのイージーフレックスEF009ドライバーです
詳しくは↓をクリック
2017年10月31日超私的な考察 プロ野球日本シリーズから学ぶスコアメイクの極意とは!?
YOUTUBEアナライズチャンネルで、マーク金井の初心者セミナー配信開始
ぜひご覧ください
プロ野球日本シリーズが開幕し、2戦を終えて福岡ソフトバンクホークスが2連勝。今日からは舞台を横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜スタジアムに映して熱戦が繰り広げられます。
マーク金井は第2戦をテレビ観戦してましたが、この試合は4対3、1点差でホークスがベイスターズに競り勝ちました。この試合はどちらが勝ってもおかしくない展開でしたが、決めてとなったのが7回裏の攻防。1死1塁で、打者は2番今宮。初球を打ってセカンドゴロ。絶好のゲッツーのチャンスだったにも関わらず、ショートが捕球ミスでオールセーフ。この後、ホークスが3点を奪って逆転勝利を収めました。
今宮のホームタッチプレーはあまりにも微妙でビデオ判定となりましたが(最初はアウトでしたが、ビデオ判定でセーフに変更)、やはり勝負のあやとなったのがエラーです。あのエラーでゲームの流れがベイスターズからホークスにバトンタッチされています。
さて、このゲームの流れ。
野球では「エラー」「走塁ミス」「四球」「暴投」「パスボール」があると、流れが空いてチームに行ってしまいます。では、ゴルフはどんな時に流れが悪くなるのかと言うと、
スコアメイクの流れが悪くなるのが、、、
・ナイスショットした直後にミスショットを打つこと
・やさしいライからミスショットを打つこと
・バーディチャンスを3パットすること
・1m前後のパットを外すこと
・ナイスショットしてグリーンオーバー
・アプローチを寄せて、寄せた後のパットを外すこと
・パー5で2オンを狙って失敗して池やバンカーに打ち込むこと
ゴルフの場合、難しいショットを失敗することよりも、易しいショットやパットを失敗するとスコアメイクの流れが悪くなります。また、強引な攻めをして失敗すると途端に流れが悪くなります。そして、そして、誤解を恐れずに言うと、アマチュアの場合、
ナイスショットしたことが、結果的にゲームの流れ(スコアメイクの流れ)を悪くすることが少なからずあったりするのです。例えば、「ティショットが今日イチでフェアウェイど真ん中。平らなライから残り120ヤードをひっかけて左のバンカー」。とか、「パー3でワンピンにワンオンしてバーディパットを1mオーバーして、パーパットを右に押し出して3パットボギー」とか、「花道からのアプローチを80センチに寄せたのに、パットを引っかけてボギー」とか、、、、
いいショットを打った直後に凡ミスをすると、スコアメイクが非常に難しくなるだけでなく、プレーの流れも悪くなって、ミスショットも連鎖しやすくなってくるのです。
では、どうすればゲームの流れが良くなりスコアメイクが上手くなるのか?
野球のピッチングで例えるならば、三振を取ろうとするのではなく、内野ゴロや外野フライを打たせてアウトを取るようにすることです。三振をばったばったと取るというのは、ナイスショットをずっと打ち続けるようなもの。そうではなくて、のらりくらりと省エネピッチングでアウトを取っていくような感じ。ゴルフの場合ならば、のらりくらりとプレーするコツは、、、、
ナイスショットを打とうとしないこと。
ナイスショットを打ったらチャンスではなくてピンチだと思うこと。
ナイスショットではなくて、ずっと60~70点ぐらいのショットをずっと打ちつづけること。例えば、、、
・ティショットはフェアウェイにこだわらない、ラフでもOK。
・セカンドもベタピンにこだわらない、乗ればOK
・アプローチもベタピンにこだわらない、3mぐらいにのればOK。
・バーディパットは入れるよりも寄せる。
こんなゴルフをしたら面白くないと感じる人も多いかと思います。たしかにその通りで、ナイスショットを打つこと、セカンドでピンを狙うこと、パー5で2オンを狙うことというのはチャレンジングで成功するとなんとも言えない達成感を得られるからです。
ゴルフは物理であり確率です。
ナイスショットをどう捉えるのかはゴルファー次第ですが、多くのアマチュアは自分が打ったナイスショットが引き金になってゲームの流れを悪くし、そしてスコアメイクに苦労しているというのが、「言ってはいけない 残酷すぎる真実」なのです~。
(▼▼)b
↓こちら是非
マーク金井が、世の中の様々な練習器具をインプレッションします 今回は手前味噌ですいません・・・ アナライズのイージーフレックスEF009ドライバーです
詳しくは↓をクリック
2017年10月26日超私的な考察 スタート前に練習場でボールを打つことは本当にメリットがあるのか!?
10月30日月曜日21時生配信決定
マーク金井 ここだけの話
お見逃しなく
アナライズの今週の営業ですが
10月25日〜27日まで社員研修、28、29は土日で休業の為、発送、メール返信がお休みします。
24日の15時ぐらいまでに入金確認出来た商品は、発送することがたぶん可能ですが、それ以降は30日以降の随時の発送となります!
商品のご注文は24時間365日受け付けております
昨日は寝台列車と新幹線を乗り継いで朝、7時30分くらいに広島駅に到着しました。そこから車で向かったのは、リージャスクレストゴルフクラブ。リージャスは36ホールあって、プレーしたのはグランドコース。設計は米国を代表するロバート・トレントジョーンズJR。典型的なアメリカンスタイルのレイアウトで、ベントのワングリーン。ポテトチップスのうねりがあるグリーンがあるかと思えば、まったりと傾斜が弱めのグリーンもあったりして1ホールとして同じグリーンはありませんでした。
これまでプレーしたトレントジョーンズのコースの中では池が少ない半面、強い打ち下ろしのホールはグリーン周りの難易度が高く感じました。初めてプレーする時、ボールは1個だけでプレーすること、ダブルボギーを叩かないことを心がけてますが、今回は素ダボを2個叩きました。3番ホールのセカンドを左にひっかけて「あわやOBを打ちそうになりましたが、林を抜けてなんとかセーフ。ボールは1個もなくさないでホールアウトをすることができました。
ー△ー△ー⬜︎△ーー 41
221222222 17
ー△◎ー⬜︎ーーーー 38
221222212 16
初めてのコースだと78を目標スコアに想定してますが、今回は79ストローク。素ダボを2つ叩いたことを考えるとそれなりに上出来でした。ちなみに、今回も強く意識したのは、ティショットでナイスショットを打とうとしないこと。ミスショットでもいいから2打目がちゃんと打てる場所にボールを運ぶことだけ考えてました。実際、18ホールプレーして、セカンドがちゃんと打てなかったのはホールレイアウトを勘違いしてティショットを打ってしまった6番だけでした。
このリージャスクレストGCグランドコース。クラブハウスもコースも立派ですが、練習場も立派でした。アプローチ、バンカー練習場は芝から打てるのはもちろんのこと、打ちっ放しのドライビングレンジでもプロトーナメントのように、天然芝の上から打てる打席が用意されているのです。実際、スタート前に練習しているプレーヤーも皆、天然芝からボールを打ってました。
そんな理想的な練習場が完備しているにもかかわらず、スタート前にマーク金井が練習したのは、アプローチとバンカーショットだけ。ドライビングレンジでボールは1発も打たないでスタートホールに向かいました。打席が天然芝であろうと人工マットであろうと、普段スタート前に練習場でボールを打たないからです。スタート前にやっているのはクラブを使ってのストレッチと、クラブを2本互い違いに持っての素振りだけ。カッコつけてボールを打たないのではありません。スタート前にボールを打つことが、スタートホールにいい影響を与えるとは思っていないからです。
その証拠と言ってはなんですが、スタート前に練習場でボールを打っているアマチュアの朝イチのティショットを観察すると、スタート前にしっかりボールを打っている人がナイスショットを打っている確率はそれほど高くありません。スタート前の練習で調子が良かった人でも平気でミスショットを打っていることが多々あったりします。
では、なぜスタート前にしっかりボールを打っても、朝イチのティショットが上手くいかないのか?
考えられる理由は2つあります。
ひとつはボールを打つ時の気持ちが全然違うことです。練習場でボールを打つ時、ほとんどのアマチュアゴルファーはスタートホールのような緊張感はありません。練習場は気楽な気持ちでボールを打っています。対して、スタートホールでは練習場と比べ物にならないぐらい緊張しています。緊張の度合いが違うわけですから、練習場でいくらいいショットを打てていても、コースに出たらそうは問屋が卸してくれないのです。
もうひとつ考えられることは、練習場でボールを打つ時、多くのアマチュアゴルファーはナイスショットしたことは記憶に残りますが、ミスショットしたことはすぐに記憶から消し去る傾向があります。このため、例えば、スタート前にドライバーを10発打った時、ナイスショットした3発は覚えていても、ミスショットした7発のことは覚えています。その結果、コースに出た時はナイスショットした3発を打てると誤認識し、自分に期待しながら打つから大きなミスが出やすくなるのです。
スタート前に練習場でボールを打つことは全然構いませんが、もしもスタートホールでしくじりたくないならば、心がけてほしいことが2つあります。
ひとつは、練習場で打ったショットと同じショットは朝イチのティショットではめったに打てないと肝に銘じておくことです。もうひとつは、練習場で打った最低のショット(ミスショット)がコースに出た時には頻繁に出る可能性があるということを肝に銘じておいてください。この2つを肝に銘じでスタートホールのティショットに臨めば、まず高望みはしなくなります。高望みしない方が過緊張することがなくなり、大きなミスショットが出づらくなります。
練習場ではポンポンと続けてボールを打てますが、コースに出たらいつも1発勝負。そして、コースに出た時はミスショットを記憶から消し去ることもできませんし、大きなミスをしでかしたらスコアは確実に悪くなってしまいます。
ゴルフはミスのゲームです。
スタート前に入念な練習するのでしたら、ナイスショットではなくてミスショットを記憶する癖をつけてください。そして、コースに出たら、記憶したミスショットが出ることを覚悟しておくのです。そうすれば、ミスショットが出ても大きく落胆しなくなりますし、落胆しない方がスコアの浪費を確実に防げます〜。
(▼▼)b
YOUTUBEアナライズちゃんねる
新企画登場!!
マーク金井 練習器具ミシュラン!
マーク金井が、世の中の様々な練習器具をインプレッションします 今回は手前味噌ですいません・・・ アナライズのイージーフレックスEF009ドライバーです
詳しくは↓をクリック
2017年10月22日超私的な考察 どんなクラブを使うと結果オーライ(ミスショットで良い結果)が出やすくなるのか!?
アナライズからお知らせ その1
本日千葉市若葉区 ジャパンゴルフスクール(大きな練習場です)で
ゴルフショップマジック大試打会に アナライズも出展しています(10時〜17時)
雨でゴルフが中止になったみなさん 是非お越しください。
アナライズからお知らせ(その2)
10月25日〜27日まで社員研修、28、29は土日で休業の為、発送、メール返信がお休みします。(ご注文は365日24時間WEBにて行っております)
雨、雨、晴れ、雨、雨、そして今日も関東エリアはしとしと雨が降っています。10月の半ばにこれだけ雨が続くのは珍しいと思います。そして、珍しいと言えばツアープロのルール違反。クラブの本数超過で罰打を受けている選手が続いています。あのアンシネも今週の「マスターズGCレディース」で、初日にクラブ本数の超過で8打罰を受けています。
ツアープロの場合、キャディバッグが大きいこともあって練習用のクラブやサブで使うクラブが入っていることがあり、それらを抜き忘れてスタートしてしまうと、、、14本を超えてしまうのでしょう。ちなみに、マーク金井は普段7本プレーなので、超過することはまずありません。格好付けて本数を増やした時も、キャディさんから「8番アイアン入ってませんよ~」なんて指摘を受け、それでようやく「今日は13本です」なんてことを申告しています。
さて、ルールにはクラブの使用本数制限があり14本以内と定められています。それを超過すると罰打が課せられますが、少ない分には何も問題ありません。10本でもいいし、7本でもいいし、極端なことを言えばパターだけでプレーしてもルールに抵触することはありません。そして、クラブについてはルール適合しているものであれば、どんなクラブを入れてもOKです。例えば、ドライバーを3本入れてもいいし、パターを2本入れても構いません。片山晋呉選手は2008年の日本オープンに出場した時、ドライバーをキャディバッグから抜いて参戦。ドライバー無しで2度目の日本オープンチャンピオンに輝いています。
片山選手がドライバーを抜いた理由は単純。ドライバーを抜いた方が「いいスコアが出せる」と判断したからです。説明するまでもありませんが、プロは結果がすべてです。
塚田好宣プロもTwitterでこんな風につぶやいてます。
アマチュアは、使いたい憧れのクラブを使う。プロは、結果の出るクラブを使う。
当たり前だよね。
— Yoshinobu TSUKADA (@GoBirdie) October 17, 2017
アマチュアは、使いたい憧れのクラブを使う。
プロは、結果の出るクラブを使う。
当たり前だよね。
(Yoshinobu TSUKADAプロのTwitterより引用)
さて、今回のエントリーは前回の続きです。ミスショットして良い結果が出る、いわゆる「結果オーライ」がショットの中でも一番いいショットです。意外と思うかも知れませんが、ナイスショットして良い結果が出るのは二番目。そして、一番良くないショットはナイスショットして悪い結果が出ることです。
では、どんなクラブを使えば、「結果オーライ」が出やすくなるのか?
前述した塚田プロのTwitterのつぶやきこそが、答えです。
使いたい憧れのクラブを使うよりも、結果の出るクラブを使った方が、結果オーライが確実に増えてきますし、確実にスコアも良くなります。憧れのクラブも上手くてばナイスショットが出ますが、憧れのクラブで結果オーライの数を増やすことはできません。
では、結果が出るクラブとはどんなクラブなのか?
ナイスショットを基準にするのではなく、ミスショットを基準にして選べば、おのずと結果が出るクラブが見つかります。
例えば、パター。ツアープロ、特にシニアツアーでは長尺パターを使っている選手が数多くいますが、まさにこれが結果が出るクラブ。長尺パターは通常のパターに比べるとはるかにミスに強く、かつストロークも安定させやすい。パターを不得手にしているプロはそれが分っているから、躊躇なく長尺パターを使っています。
パター以外のクラブに関して言えば、ミスした時に、ミスの度合いをクラブがカバーしてくれるのが「結果が出るクラブ」であり、「結果オーライ」が出やすいクラブです。例えば、アイアン。少し当たりが悪い時、手前のバンカーに入るクラブと、バンカーを越えてグリーンエッジにあるクラブがあるとすれば、後者の方が「結果が出るクラブ」であり、「結果オーライ」が出やすいクラブ。
ドライバーに関しては、打ち損じた時にOBや池まで曲がるのが結果が出づらいクラブで、打ち損じた時にラフに踏みとどまるのが結果が出るクラブです。
ゴルフはミスのゲームです。
ゴルフクラブはナイスショットで比較すれば結果に差はありませんが、ミスショットした時にはクラブによって差が広がります。そして、意外と思うかもしれませんが結果オーライが出やすいクラブを使った方が、スイングも良くなってくるのです~。
(▼▼)b
YOUTUBEアナライズちゃんねる
新企画登場!!
マーク金井 練習器具ミシュラン!
マーク金井が、世の中の様々な練習器具をインプレッションします 今回は手前味噌ですいません・・・ アナライズのイージーフレックスEF009ドライバーです
詳しくは↓をクリック