マーク金井blog

カテゴリー: コースマネジメント、ラウンドにて思う

2023年02月20日超私的な考察  コスパが良い「パー」とコスパが悪い「パー」はどこがどう違うのか!?

人気でしたね


土曜日は千葉市民で担ぎセルフで9ホール、続く日曜日は同じく千葉市民で担ぎセルフで18ホールプレーしてきました。どちらもマーク塾の塾生との月例定期ラウンドで、
クラブは7本縛りです。

 

 

 

ちなみに、両日ともシャフトの試打を行い、土曜日はアルディのローグ三菱ケミカルのディアマWSを試打。日曜日は三菱ケミカルのテンセイ1Kハイブリッド用シャフトを試打してきました。

 

 

 

 

シャフト試しながらのラウンドですが、土曜日、日曜日ともノーボギーでホールアウト。

 

 

 

 

日曜日は風速10メートルを超えようかという強風下でしたが、キャロウェイのC4ドライバー(2002年発売)で風に強い弾道が打てたおかげで、ボギーになりそうなピンチはありませんでした。3~4mのバーティチャンスは4ホールほどあって、17ホール目にして下りのフックライン(4m)がスコンとカップの真ん中に収り、バーディをひとつ取れました。

 

 

 

 

千葉市民ゴルフ場は距離も短く、OBや池でプレッシャーがかかるホールもほとんどありません。ショットの難易度が求められるのは最終9番ホールぐらいです。ティショットをフェアウェイに運び、ピン位置に関係なくグリーン真ん中に乗せておけば、パターでよほど変なことをしなければ楽にパーで上がってこれます。

 

 

 

 逆に言えば、千葉市民で楽にパーが取れない時というのは、ゴルファーは言い訳ができません。

 

 

 

 

障害物が気にならない状況下で、ドライバーを180~200ヤード先のフェアウェイに打ててない、100~150ヤードのショットでグリーン中央、もしくはグリーンエッジ付近に打ててないことが露呈します。別言すれば、難易度が低いショットがちゃんと打ててないことが分かってしまうのです。

 

 

 

そして、もうひとつ分かることがあります。

 

 

 

 

 それは同じパーを取るにしても楽にパーを取っているのか、かなり苦労してパーを取っているのかが分かるのです。

 

 

 

 

 超私的なことを言わせてもらうと、楽にパーが取れるというのはコスパが良いパー。
 対して、かなり苦労しながらパーを取っているのはコスパが悪いパーです。

 

 

 

 

例えば、ティショットをラフに曲げて、そこからリカバリーショットを打ってパーを取るとか、グリーンの端っこに乗せて15メートル以上のロングパットを2パットしてパーを取るとか、バンカーからボギーオンさせてパーを取るとかというのは、コスパが悪いです。

 

 

 

 何故かと言うと、これらのパーというは打たなくてもいいはずの難易度が高いショットを打っているからです。

 

 

 

 

加えて、コスパの悪いパーの典型例は2m以内にバーディチャンスを付けたにも掛からずバーディー逃しのパーの時です。説明するまでもありませんが、バーディチャンスに付けたパットを外すというのは、バーディチャンスにつけたショットが報われないからです。ナイスショットがスコアにつながらないというのも、超私的にはコスパが悪いパーではないかと思っています。

 

 

 

 

対してコスパが良いパーというのは、、、

 

 

 

 ナイスショットはないけど楽にパーが取れている。

 

 

 

・パーパットはお先の距離ぐらい。
・グリーン周りの花道からのボギーオンで寄せワンパー。
・4~10メートル以内の距離にパーオンして2パットのパー。

 

 

 

 

目を見張るようなナイスショットを打たなくてもパーで上がれている。グリーン上でストレスがかからないパットを打ってパーで上がれているというのが、超私的には個スパが良いパーではないかと思っています。

 

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

 

 

同じパーでもコスパの良いパーを取っているとゲームの流れが良くなります。対して、コスパの悪いパーを取るとストレスが溜まりやすくなる分だけ、ゲームの流れを良くすることが難しくなります。

 

 

 

 

コスパの良いパーもコスパの悪いパーも同じパーですが、安定したプレーをするのに有利なのは前者です。

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2023年02月15日超私的な提案  コースではボールを1個しか使えなかったらドライバーに飛距離を求めますか!?

今でも充分現役で使えます。その理由は?

 


1月が終わり、2月も半ばになりました。今シーズンもすでに9回早朝スノボに行ってますが、このペースだとあと5~6回ぐらいはガーラ湯沢に伺い、他では白馬と関西のスキー場に行こうかと思っています。

 

 

 

この時期、ゴルフも週に2回ぐらいのペースでラウンドしていますが、スノボのおかげで寒さにはすっかり強くなりました。加えて、赤羽ゴルフ倶楽部でプレーする機会が多いので風にも慣れました。

 

 

 

そして、赤羽でプレーする機会が多くなったおかげで慣れたのが、ドライバーのバントです。

 

 

 

 

赤羽は総じて距離が長くありません。ティショットが180ヤードも飛べばセカンドでグリーンを狙えるからです。230ヤード飛ばして曲げるよりも、180ヤードでもいいからフェアウェイキープした方がセカンドショットが打ちやすいし、スコアメイクしやくなるのです。

 

 

 

 

さて、このティショット。

 

 

 

 

ドライバーでバント(わざと飛ばさない)というのをやっていると、必ずと言っていいほど、このようなをコメントをしてくる人がいます。

 

 

 

 

ドライバーを飛ばさないなんてなんとも地味なゴルフ。
 地味なゴルフをしてて楽しいんですか?

 

 

 

 

確かに、ドライバーで距離を落とすというのは、派手か地味かと問われたら、、、後者なのは間違いありません。しかしながら、超私的なことを言わせてもらうと、地味なゴルフこそがアマチュアにとって目指すべきゴルフではないかと思うようになってます。
いくらドライバーの距離が飛んだとしても、それがフェアウェイに運べていないようならばティショットの意味をなさないからです。

 

 

 

 

そしてコースに出た時に超私的に心がけているのが、ゴルフボール1個でホールアウトすることです。

 

 

 

 

ラウンド中、ボールは1個だけしか使えないというルールを定めたならば、まずはボールを無くさないことが最重要となります。無くさないためにやるべきことは、飛距離よりも方向性。狙った場所にボールを運ぶことを最優先してプレーするはずです。

 

 

 

 

もしも、ゴルフ場がボールを1個しか使えないというローカルルールを定めたならば、
ゴルファーはドライバーで一体どれぐらいの飛距離を打とうとするのか? どんな風にティショットを打つのでしょうか、、、、。

 

 

 

 

ちなみにマーク金井はいつものラウンドと同じく、ドライバーで狙って打つ距離というのは180~220ヤードです。

 

 

 

(▼▼)b


ランニングウェッジ再入荷しました。売り切れる前にに是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2023年01月25日超私的な考察  冬場に難易度の低いコースでプレーすることの目的とは!?

マーク金井のヤングタイマー


お正月休みが明けたと思ったら、すでに1月も下旬にさしかかっています。一年で一番寒い時期になっていますが、マーク金井は寒さ知らずで相も変わらずゴルフとスノボに勤しんでおります。

 

 

 

 

先週は金曜日がガーラ湯沢にて早朝スノボで、土日は千葉市民で担ぎセルフプレー。毎日ほぼ2万歩歩いているおかげで、日曜日のゴルフでは致命的なミスショットは1発打たず、ノーボギー。土日でトータル27ホールプレーしましたが、ボギーは1つだけ。
ドライバーでフェアウェイを外したのは2回だけ、ボギーオン率も100%を達成し、3パットもゼロでした。

 

 

 

 

スノボとゴルフ。

 

 

 

 

やっていることはまったく違いますが、マーク金井の場合、冬場では共通点があります。

 

 

 

 

どちらも、難易度の高いエリアでプレーしません。

 

 

 

 

スノボの場合は初中級者ゲレンデで滑り、ゴルフの場合は難易度の低い癒やし系コースでプレーしています。スノボの場合、上級者ゲレンデに行かないのはケガのリスクが高くなるからです。

 

 

 

 

ゴルフの場合、冬場に難易度の高いコースでプレーしないのは、冬はコンディションが厳しいから。説明するまでもありませんが、コンディションが厳しい季節は、難易度が高いコースよりも難易度の低いコースの方がスコアメイクしやすいからです。

 

 

 

 

難易度が低いコースよりも難易度が高いコースでプレーした方が上達につながるという考え方もありますが、超私的にはこの考え方をスノボに例えるならば、初心者に上級者ゲレンデを滑らせるようなもの。必要以上にプレッシャーがかかる中でプレーすることは、メリットよりもデメリットの方が大きいと思っています。

 

 

 

 

難易度が低いコースだと気楽にショットが打てますが、プレーの仕方を工夫すると難易度が高いコースでは味わうことができない緊張感を味わうことができます。

 

 

 

 

例えば、300ヤードのパー4があったとしましょう。このホールを2オンではなく3オンを目標にプレーするのですが、致命的なミスショットを打たないで目標をクリアしていくのです。例えば、ティショットで170ヤード、セカンドで100ヤード、3打目で30ヤード打つと決めたらならば、それをすべてクリアする。別言すれば、ミスショットを1発も打たないで、すべてフェアウェイキープを心がけてボギーオンを達成するのです。

 

 

 

 ミス(致命的なミス)を1発も打たないボギーをオンを成功させる!!

 

 

 

 

試していただくと分かりますが、1打目よりも2打目、2打目よりも3打目になるとプレッシャーがかかってきます。そして1ホール目がクリアしたら、2ホール目以降もミスをしないでボギーオンを続けていくようにします。

 

 

 

 難易度が低くても、ミスをしないショットをずっと続けていくことは簡単ではありません。

 

 

 

 

そこそこのショットをづっと続けていくというのは、ショットを重ねていくことにプレッシャーがかかってくるからです。

 

 

 

 

 ミスショットを1発も打たないでボギーオン率が100%を目指す。

 

 

 

 

これがクリアできればボギーペース以下でプレーできるだけでなく、パットの調子がそこそこ良ければハーフ30台のスコアも出ます。そしてなにより、スコアメイクに本当に必要なメンタルを鍛えることもできるのです。

 

 

 

ナイスショットを打つことよりもそこそこのショットをずっと続ける。

 

 

 

これがスコアメイクの基本であり、極意ではないかと超私的に思っています。

 

 

 

(▼▼)b


2月のセミナー募集開始しております ぜひご参加下さい

↑クリックいただけますと、参加募集ページに飛べます

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。

↓くわしくは↓をクリック


2023年01月23日超私的な考察  冬場のゴルフでスコアの波が激しいアマチュアの共通点とは!?

マーク金井のヤングタイマー


土曜日は18ホール、日曜日は9ホール、担ぎセルフで千葉市民ゴルフ場をプレーしてきました。両日とも気温が低めで、加えて北風も強め。典型的な冬のコンディションの中でのプレーでしたが、土曜日は18ホールでボギーがひとつ。日曜日もノーボギーでプレーを終えることができたので、27ホールプレーしてボギーはひとつだけでした。

 

 

 

 

千葉市民は典型的な癒やし系レイアウトで、なおかつ距離も長くありません。白ティからのプレーなのでアゲンストが強く吹いてもドライバーを遠くに飛ばさなくてもいいホールばかり。風の計算を間違えなければ、初歩的なミスを重ねなければ1ホールで大叩きすることはまずありません。

 

 

 

 

さて、この冬場のゴルフ。

 

 

 

 

夏場に比べるとコンディションが厳しいこともあって、1ホールで大叩きするアマチュアゴルファーが少なからずいます。パーを続けて取ったかと思ったら、何でもないホールでダボやトリプルボギー、ダブルパーを叩いてしまう人がいます。特に寒くて風が強く吹いてしまうと、スコアの波が激しくなってしまう人がいらっしゃいます。

 

 

 

 

本人は大叩きしないように心がけているかも知れませんが、冬場に大叩きしやすい人には共通点があります。

 

 

 

 

それは、ナイスショットを打つこと求め、フルショットを多用していることです。

 

 

 

 

 

  • 例えば、アゲンスト風が吹くと距離を求めて力んでいる。
  • 例えば、アゲンスト風が吹くと低い球を打とうとしている。
  • 例えば、風が強くてもピンを狙ってしまっている。
  • 例えば、ミスショットを打った直後にミスを取り返そうとしている。
  • 例えば、フォローの風でもピンを狙っている。
  • 例えば、アプローチでSWを多用している。
  • 例えば、バンカーから上手く寄せようとしている。

 

 

 

 

そして、そして、風が強くてもドライバーもアイアンもウエッジもフルショットを多用している。

 

 

 

 

もし、2つ以上当てはまるようでしたら冬場のゴルフでスコアの波が激しくなるプレーを自らしている可能性大です。そしてフルショットを多用している人に関しても、スコアの波が激しくなりやすいでしょう。

 

 

 

 

 

冬場のゴルフでスコアの波を激しくしないコツは、ナイスショットを求めないことと、フルショットをできるだけ打たないことではないかと思っています。

 

 

 

 

 

そのためには、普段の練習でフルショットだけでなくコントロールショットを打つ練習も必要です。練習場でフルショットばかりしている人の場合、コースでいきなりコントロールショットしても狙った距離を打つことは難しいからです。

 

 

 

 

パターを手にした時は誰しも距離をコントロールすることを考えて打ちますよね。フルショットしませんよね。

 

 

 

 

 

超私的には、ドライバーを手にしてもアイアンを手にしても、そしてウエッジを手にした時も、パターと同じ感覚になっているゴルファーの方が、冬場のゴルフではスコアが安定するのではないかと思っています。

 

 

 

(▼▼)b


長らく欠品してましたmmウェッジの50度入荷致しました。

この機会に是非↑クリック

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック


2023年01月06日超私的な2023年初打ち  スタートホールのスコアはダブルボギーでした、、

次作は次週月曜日に


 

1月4日、運良く薄暮ゴルフの予約が取れたので赤羽ゴルフ倶楽部にて2023年の初打ちをすませてきました。快晴の中、10番ホールのティショットは狙い通りにフェアウェイの真ん中に着弾。落下後のランを含めて距離は200ヤードほどです。

 

 

 

残り距離は105ヤード。アゲンスト風が吹いていたので迷わず9番アイアンを手にしたのですが、これが見事に大ダフり。手前のバンカーに打ち込んでしまい、バンカーショットでもザックリ。バンカーから出すのに2打もかかり4オン2パットのダボ発進となりました(笑)

 

 

 

続く11番は138ヤードのパー3。フォロー風の中、ドライバーで打ったショットはグリーン30ヤード手前のフェアウェイに着弾。そこからゴロゴロ転がり、ピンの脇をかすめてグリーンオーバ-。2オン2パットのボギー。12番パー5は3打目が残り130ヤード。グリーン手前に落とすつもりがグリーンに直接オンしてしまい、コロコロ転がってグリーンオーバー。ここも4オン2パットでボギーです。

 

 

 

 

3ホール終わって4オーバ-。初打ちとはいえ前途多難な滑り出しでしたが、4ホール目で運良くバーディー、そこからは危なげないプレーでパーをとり続け、上がって見れば、トータル3オーバーでホールアウトできました。

 

 

 

 

初打ちなのでスコアのことは考えてませんでしたが、改めて感じたのがティショットは飛距離よりも方向性。そして、ナイスショットしてのグリーンオーバーはやってはいけないミスであることを思い知らされました。

 

 

 

 

初打ちでも短尺スチールドライバーは安定しており、すべてフェアウェイキープしています。

 

 

 

フェアウェイにボールがあれば、それだけで2打目の難易度が下がります。

 

 

 

 

11番と12番はグリーンオーバーしましたが、どちらもナイスショット。グリーン中央めがけて飛びましたが、風の計算を誤ってしまったためにグリーンオーバーです。ナイスショットが最悪の結果となれば、ボギーが出て当然です。

 

 

 

 

 13番以降、パーを重ねることができたいのはすべてのショットをグリーン手前の花道狙いに徹したからです。

 

 

 

 

花道狙いでたまたまグリーンに乗った時もありましたが、手前を狙えば風の計算を誤ってもグリーンオーバーを回避できます。今更ながらですが、
河川敷コースのスコアメイクの基本は手前から。赤羽もそうですが河川敷コースのグリーンは砲台になっていることが多いので、奥に外すとまず寄りません。

 

 

 

 

 

初打ちの出だし3ホールで4オーバーというのはほとんど記憶にありませんが、この4オーバーのおかげで冬場のゴルフに対する考え方が、今まで以上に迷いがなくなりました。

 

 

 

 

ゴルフはゴロふ。

 

 

 

 今年も冬場は、手前から徹底的に転がすことに徹したいと思います。

 

 

 

(▼▼)b


短尺スチールシャフト入荷しました。数に限りがありますので、お早めにどうぞ〜(▼▼)b

マーク金井のオンライサロン「ロジゴル」

マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信しています。

無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください

↓くわしくは↓をクリック