カテゴリー: コースマネジメント、ラウンドにて思う
2022年01月17日超私的な自慢話 人生3度目のホールインワンをドライバーで達成!!
R25!ランニングウエッジついに発売開始!←↑クリック
マーク金井の新しいYou Tube動画公開されました
ゴルフの竪琴を引っ張り出して練習開始!
土曜日、日曜日の両日、9ホールの聖地、千葉市民ゴルフ場で担ぎセルフ18ホールプレーをしてきました。千葉市民は癒やし系コースですが、フェアウェイ、グリーンともメンテナンスが行き届いているので、何度でも通いたくなるコースです。
その何度でも通いたくなるコースで、なんと、なんと日曜日に人生3度目のホールインワンを達成することができました。ここからは超私的な自慢話になりますので、この手の話は読みたくないのでしたら、スルーしていただけると助かります。
ホールインワンしたのは8番ホール。距離は151ヤード。ピン位置はグリーン真ん中ですが、エッジから5ヤードぐらいとかなり手前。風はフォローなので直接グリーンにキャリーするとまず止まりません。
グリーン手前はこれでもかってぐらい広い花道がありますが、グリーンの手前は凹んでます。このため、グリーンにちょうど届くクラブで手前にショートすると花道を逆戻りします。ピンにぴったりの距離にボールを止められる可能性が高いのは、、、
・ロフト21度以下のUTかFW、
・ドライバー
というクラブで凹みの手前からランが出るショットを打ち、凹みを転がし上げることです。例えるならば、カーリングのような感じで手前からのドローショットを打つようなことをしないと、ピンに近づけられないのです。
土曜日、日曜日ともこのピン位置で、土日合わせて4回プレーし、4回ともティショットで選択したクラブはドライバーです。SNSでもつぶやいてますが、この1年間ほどマーク金井はパー3はドライバー縛りなので、いつもと同じルーティーンです。
ドライバーでパー3を打つ回数が多いとはいえ、こんなに早くホールインワンが達成できるとは思いませんでした。しかも、同伴競技者に撮影している時にボールがカップに吸い込まれるなんて、、、
しかし、予兆はありました。
この1ヶ月でパー3のティショットでボールがピンに当たったのは3回、ボールがカップのすぐ近くに止まったのが2回ありました。それも土曜日はドライバーで打ったショットがカップの縁をすり抜けてOKバーディーです。
加えて、日曜日は前半のパー3(3番)で同伴者がなんとホールインワン。ボールがグリーンに落下後、2バウンドで直接カップイン。マーク金井も前半の8番はボールがカップの縁をすり抜けてグリーン奥にワンオンしたのです。
そして、後半8番のティグラウンド。ドライバーを手にし、構えはグリーン左エッジ。フェースを10度ぐらい開いて構え、フェード弾道をイメージ。キャリー95ヤードぐらい打てば、50ヤードぐらいコロコロと転がってグリーンに乗るだろうと思って打ちました。
打った瞬間の手応えはイメージ通りで、スライス回転がかかってボールは低く打ち出されました。狙い通り95ヤード地点に着弾し、そこから勢いよくランが出てます。ラインが出てましたが、悲しいかな目が悪いのでランの行方はまったく見えません(汗)
ピンに当たってくれと念じて行方を見守っていましたが、ボールはまったく見えません、、、、。数秒間の沈黙の後、同伴者から「当たった~」「入った~」と叫び声を聞くや同時に、マーク金井も「入った~」と大声で叫びました。同伴者はカップインした音が聞こえたと申してましたが、悲しいかな耳が悪いのでカップインの音もまったく聞こえてません(汗)
グリーンまで走りたかったのをグッと我慢し、いつも通りの速度で歩いてグリーンに向かいました。グリーンにボールはひとつもありません。ひょっとしたらオーバーかなと気を落ち着かせながらカップを除いたら、ブリヂストンの「ツアーB X」のイエローの8番が入っていました。
人生3度目のホールインワンですが、これまでで一番嬉しいホールインワンです。なにしろ151yをドライバーで打ち、ピン手前50ヤードから転がったボールがカップに入ってくれたわけですから、、、、。
2022年はドライバーでホールインワンと、ハーフ20台のスコアを出すことを目標に掲げましたが、1月にそのひとつを達成できたのは自分でもかなり驚いてます。そして、超私的なことを言わせていただくと、パー3はドライバーを含めて、とにかく手前から転がる弾道を打った方が、ボールを空高く打ち上げて落下させる弾道よりもホールインワンが出やすいのではないかと思います。
(▼▼)b
ゴルフが簡単になるランニングウエッジR25発売開始!←クリック
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
2022年01月10日超私的な考察 アプローチで寄せワンが多い人と少ない人の決定的な違いとは!?
マーク金井の新しいYou Tube動画が公開されました
緊張しちゃうのが悩み!という方是非!
昨日は日の出の30分くらい前にクラブハウスに到着し、日の出ととも赤羽ゴルフ倶楽部にて早朝9ホールプレー。冬ゴルフのお約束通り、最初の数ホールはフェアウェイ、グリーンとも凍ってる中、2ボギー、1バーディーでホールアウトすることができました。
スタッツはこんな感じです。
△△ーーーーー○ー 36
222111111 12
出だしのボギーは凍ったグリーンにボールが直接キャリーしてしまい、グリーンを大きくオーバーしました。続く11番のパー3はドライバーで打ったショットは手前の花道から転がっていきましたが、こちらもボールが止りきらずグリーンオーバーしてのボギー。
続く12番は3打目が残り90ヤードの距離から7番で転がしてピン手前3mに3オン、バーディパットはカップをかすめてのパーです。そして、13番からは、なんとすべての1パット。17番のバーディーを除くと、5ホールは寄せワンパー。パーオンしたのは2ホールだけなことを考えると、1オーバーのスコアはかなり上出来です。
枯れ芝でグリーンも凍っていることを考えると、7ホール中、5ホールで寄せワンできたい出来すぎな感じもしてますが、寄せワンできなかった2ホールと、寄せワンできた5ホールとでは決定的な違いがあります。
寄せワンできなかった2ホールはボールからグリーンエッジまでの距離が10ヤード以上ありました。
対して寄せワンできた5ホールはボールからグリーンエッジまでの距離は5ヤード以内です
いずれも転がせる場所なので、ロフトの25度のランニングウエッジ「R25」で1m以内に付けることができたのです。
察しのいい人は、もう表題の答えがお分かりになったかと思います。
アプローチが上手い人は寄せワン率が高くなりますが、それ以上に寄せワン率が高い人というのは、「寄せワンしやすい場所」にボールを運んでいるのです。
スコア管理アプリでは寄せワン率の高さを示す指標としてリカバリー率というのがありますが、グリーンを外した時、難易度の低い場所(グリーンのすぐ近くで転がしていける場所)にボールを確実に運んでいれば、おのずとリカバリー率の数値は上がるのです。
寄せワンを増やすためにアプローチの練習を増やすのはもちろんやった方がいいですが、超私的にはセカンドショット(グリーンを狙うショット)の精度を上げ、できるだけアプローチショットの難易度を低くしておくことが、寄せワン率が高くなると思っています。加えて、アプローチショットの難易度が引く場所から寄せワンを狙う人の方が、チップインの回数も増えてきます。
ゴルフは確率のゲームです。
グリーンの外し方が悪い人は、アプローチの難易度が上がって寄せワンの回数を増やすことが難しい。アプローチの練習を頑張ってやっても、それが報われづらくなるのです。対して、グリーンの外し方が良い人は、アプローチの難易度が低い分だけ寄せワンの回数を増やせるのです。
(▼▼)b
ハイロフトのマジックマリガンUTをこの機会にぜひお試し下さい↑クリック
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
2021年12月24日超私的な提案 クラブの本数を減らしてプレーすると絶対距離感を磨ける!!
マーク金井の新しいYou Tube動画が公開されました
劇的にスコアが改善します!
火曜日と水曜日は午後から赤羽ゴルフ倶楽部にて薄暮9ホールプレーをこなし、木曜日は朝イチの新幹線に乗ってガーラ湯沢にて早朝スノボの初滑りに行ってきました。
スノボのブーツを履くのは約9ヶ月ぶり。昨年新調したビンディングの装着法を思い出すのに少し時間がかかりましたが、いざリフトに乗ってゲレンデに出てみると、「先週滑ったんじゃないの」という感じで、何の違和感もなくサクッと滑り下りることができました。斜度が緩いゲレンデとはいえ、転倒は一度もありません。
そして、驚いたのが2時間滑っても全然疲れなかったこと。毎日2万歩以上歩いているおかげなんでしょう。2日続けてのゴルフの翌日にもかかわらず、最初の1本目から最後の1本目まで疲労感を感じることなく滑ることができました。それもそのはずで、スマホでサクッと今年の歩いた距離を調べてみたら、6200キロを越えてたのです。
赤羽でのゴルフはいつも担ぎセルフで、使うクラブは7本だけ。いわゆるハーフセットのセッティングですが、不自由を感じることはありません。130ヤードのパー3をドライバーで打つように慣れてくれば、1本のクラブの守備範囲が非常に広がってくれたからです。
例えば、7番アイアンはグリーン周りのアプローチから155ヤードまでをカバー。
例えば、5Wは150ヤードから210ヤードまでをカバー。
例えば、9番アイアンはグリーン周りのアプローチから125ヤードまでをカバー。
SWやAWで距離を打ち分けるのと同じことを、他のクラブでもやるようになってしまえば、7本でほぼすべての距離をカバーできます。
そして、圧倒的に減ったのがフルショットで、圧倒的に増えたのがコントロールショットです。例えば、水曜日の薄暮プレーでは、ドライバーでフルショットしたのは最終18番だけ。アイアンのフルショットに関しては、風が強かったこともあって一度もやらなかったです。
クラブの本数が減るとコントロールショットが増えるのは当たり前ですが、コントロールショットというのは目一杯の距離を打ちません。なので力みのミスは出ません。力まないので、致命的なミスショットが劇的を減らせるメリットもあるのです。
加えて、ほとんどのショットをコントロールショットすると、100ヤード以内のアプローチの距離感が劇的に良くなってきます。ドライバーで距離を打ち分けるのに比べれば、ショートアイアンやウエッジで距離を打ち分ける方が、はるかに簡単だからです。
少ない本数でプレーするというのは、「何か難しいことをやっている」と思われがちです。また、コントロールショットはフルショットよりも難しいと思っているアマチュアゴルファーも少なからずいます。
たしかに慣れていないと、フルショットよりもコントローショットの方が難易度は高いです。しかしながら、ゴルフはグリーンに近づくほどにコントロールショットを打たなくてはなりません。そしてコントールショットを上手く打つには距離感の精度が求められます。
距離感とは勘(フィーリング)であり、何度も何度もトライ&エラーし、経験値を積み重ねることで身に付きます。別言すれば、コントロールショットを打つ回数が多ければ多いほど、距離感の精度が上がってくるのです。
(▼▼)b
- 1/9(日) 11:00〜12:30 / 綱引きセミナー 撮影あり
- 1/9(日) 13:30〜15:00 / ヒップターンセミナー 撮影あり
- 1/29(土) 11:00〜12:30 / ハーフスイングセミナー 撮影あり
- 1/29(土) 13:30〜15:00 / チッパーセミナー 撮影無し
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
2021年12月22日超私的な提案 ナイスショットを1発も打たなくてもベストスコアは更新できる!!
マーク金井の新しいYouTube動画公開されました
スタートホール緊張しますけど、どう乗り切ればいい?
昨日は午前中に日刊ゲンダイの原稿を仕上げ、午後から赤羽ゴルフ倶楽部にて9ホールプレー。いつものように担ぎセルフ7本縛りですが、試打クラブを3本入れてスタートホールに向かいました。
試打クラブの内の2本は、MOE86アイアン。ヘッドが非常に作られているのに一目惚れして衝動買いしたのですが、このアイアンには番手が入ってません。ロフト表示だけなので、31度と41度を持って行きました。
もう1本の試打クラブはR25をベースにして設計したパター、R9。オーソドックスなピン型形状ですが、ロフトはパターのルール上限に近い9度です。ちなみに、Rシリーズのパターはロフト5度、7度も作っており、3つのロフトともそれぞれオリジナルの金型です。同じヘッドでロフト毎に金型を作ったのは初めてですが、恐らく、大手パターメーカーもやっていないかと思います。
昨日は試打するクラブが3本もあったので、スコアを付けないでのラウンドとなりましたが、改めて感じたことがあります。それは、この数年間はナイスショットを打とうと思わなくなったことです。昨日のラウンドではティショットはすべてフェアウェイキープしましたが、ドライバーの距離は180~230ヤード。ティショットでは距離を出そうという意識がまったくなくなりました。
セカンドに関しても150ヤード以上の時は手前の花道、100ヤード以内はピン位置に関係なくグリーン真ん中狙い。消極的と思われるかも知れませんが、これでもかってぐらい安全なプレーを無意識の内に選択できるようになってます。別言すれば、100点を狙うショットを打つのではなく、とにかく60~70点のショットを打つことだけに集中しているのです。
ドライバーでバントする、パー3のティショットをドライバーで打つ、セカンドでわざとグリーンに乗せない、、、、、
今年はコースでいろんなことをやりました。オルタナティブなプレーをすることが当たり前になりましたが、共通しているのは100点満点のショットを打とうとしなくなったおかげで、致命的なミスが減り、それがスコアアップにつながっています。
恐らく、皆さんが私(マーク金井)と一緒にプレーしたら、、、、
絶対に上手そうに見えないと思うでしょう、、、
別言すれば、マーク金井がコースに出た時に心がけているのはアマチュアゴルファーから見て「上手そうに見えない」ようにしていることです。
ただし上手そうには見えないけれど、チョロ、トップ、ザックリ、シャンク、OB、ワンペナ、池ポチャは滅多なことではしでかしません。上手そうには見えないけれど、
ティショットはフェアウェイ、セカンドは花道もしくはグリーン中央、アプローチは徹底的に転がし、パットはいつも2パット狙いで安全運転をしまくります。
このブログでは何度も何度も書いてますが、、、
ゴルフは確率のゲームです。
100点のショットが増えても、10点や20点のショットを1発でも打てばスコアメイクはできません。100点がなくても、60点をずっと打ち続けることができればパーやボギーで確実に上がれるのがゴルフなんです。
100が切れない、90が切れないゴルファーにはボギーオンを提唱していますが、本当にゴルフの上達を目指すのであれば、致命的なミスショット(アンフォースドエラー)を1発も打たなくて、例えば、パー4ならば60点のショットを3回ちゃんと打ってボギーオンさせる。パー5ならば60点のショットを4回ちゃんと打ってボギーできるようになることです。
9ホール、すべてのショットで60点を目指す。超私的には、これが達成できればハーフ45を切れるのはもちろんのこと、ベストスコア更新の極意ではないかと思っています。
逆に言えば、スコアメイクに苦しむゴルファーの多くはナイスショットミスショットの落差が大きく、それがゲームの流れを悪くしてしまい、打たなくていいミスショットを打たされているように思えてなりません。
(▼▼)b
ハイロフトのマジックマリガンUTをこの機会にぜひお試し下さい↑クリック
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください
2021年12月20日超私的な考察 アゲンスト風に強い低弾道を打つもっとも確実な方法とは!?
マーク金井の新しいYouTube動画公開されました
スタートホール緊張しますけど、どう乗り切ればいい?
土曜日、日曜日はマーク塾のメンバーと千葉市民ゴルフ場でラウンドでした。土曜日はスタート直後から風が強く、風速6~8mぐらいが当たり前。1番、4番、6番、9番がアゲンスト風の影響を受け、2番、3番、5番、7番、8番がフォロー風の影響を受けてショットを打つことになりました。
いつものようにクラブは7本、ドライバーは短尺スチール、そしてランニングウエッジのR25と、R25をベースに設計したロフト9度のパターというセッティングです。
さて、この強風下でのプレー。
風の影響をできるだけ受けないショット、すなはちできるだけ低い弾道(かつ低スピン)を打つにはおおまかに2つの方法があります。
・ひとつは打ち方(スイング)で低い弾道を打つという方法
・ひとつはクラブで低い弾道を打つという方法
超私的にお勧めしたいのは後者です。マーク金井はパー3でドライバーを使うことが多いですが、例えば、130ヤードの距離をドライバーで打つと、9番や8番アイアンで打つよりも圧倒的に弾道が低くなります。理由は単純、ドライバーの方がショートアイアンよりもロフトが圧倒的に少ないからです。
これは他のクラブに関しても同じで、例えば100ヤード先のグリーンを狙う場合、PWで低く抑えて打とうとするよりも、7番アイアンを短く持ってハーフスイングした方が、弾道が低くなり、なおかつスピン量も減らせます。PWよりも7番の方が、ロフトが15度ぐらい少ないからです。
加えて、7番アイアンで100ヤードを打とうとすればインパクトでパンチが入りませんし、上から打ち込む感じにもなりにくいです。結果、入射角が鋭角になりづらいのでスピンが増えづらく、なおかつザックリや引っかけのミスも出づらくなります。
風が強く吹くと、無意識の内に身体が風に反応します。特に、アゲンスト風では風に負けまいとインパクトが強くなりやすいですが、インパクトが強くなるほどに、ヘッドの入りが不安定になります、上からヘッドが入りやすくなる分だけ引っかけやダフりのミスが出やすくなります。
ティショットで風の影響(特にアゲンスト風)を減らすコツは、クラブを短く持ち、150ヤードぐらい飛ばす気分でスイングすることです。軽く打とうと考えるよりも、明確に力まない距離を設定した方がインパクトが力みづらくなります。
ちなみに距離が長いホールでアゲンスト風が強い時は、パーの設定をひとつ増やしてください。400ヤードのパー4ならば、400ヤードのパー5にすればいいんです。損して得取れではありませんが、アゲンスト風では風に刃向かわず、とにかくおとなしくプレーすることが一番です。
(▼▼)b
ハイロフトのマジックマリガンUTをこの機会にぜひお試し下さい↑クリック
マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です
マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報、そしてゴルフに関係ないこと 週数回生配信。セミナー動画もすべて最後までご覧いただけます。
最近では全国を回ってオフ会も開催。無料期間もありますのでぜひ一度ご体験ください