マーク金井blog

カテゴリー: 未分類

2020年09月21日超私的な考察 ロジカルに上達したいならば、パット数よりもショット数を記録すること!!

マーク金井のオンラインサロン!『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.

↓ご興味ある方はコチラをクリック

↓こちらの動画も公開されました


4連休の初日、千葉市民ゴルフ場で18ホールプレーしてきました。プレースタイルはいつも通りの担ぎセルフの7本縛り。キャディバッグを担いで18ホールプレーすると結構な運動量になり、約1万6000歩ほど歩けます。改めて、ゴルフはボールを打つ時間よりも歩く時間の方が長いことを思い知ることができます。

 

千葉市民は癒やし系のレイアウトで距離もそれほど長くなりません。青ティで3055ヤード、白ティで2702ヤード、赤ティで2365ヤード。ベントのワングリーンでいいスコアが出やすい条件が揃っています。逆に言うと、ここでいいスコアが出ない人は、他でも良いスコアが出る確率は低いと言えます。

 

 

昨日のスコアは39、36の75ストローク。スタッツはこんな感じでした。

 

前半
1番 △△△ 2パット ボギー
2番 △△△2パット ボギー
3番 ○ 2パット パー
4番 △○△ 2パット パー
5番 ○△ 3パット ボギー
6番 △○ 2パット パー
7番 ○× 2パット パー
8番 ○ 2パット パー
9番 ○○△ 2パット パー

39ストローク 19パット 20ショット
○が8個で10 △が11個で8.25 ペケが1個で-1.5 ストロークのはみ出しが2
スコア期待値が0.737

 

後半
1番 ○△ 2パット パー
2番 △△2パット パー
3番 △ 2パット パー
4番 ○○ 2パット バーディー
5番 △○ 2パット
6番 ○○ 2パット パー
7番 △△ 2パット パー
8番 △× 3パット ダボ
9番 ○△△ 1パット バーディー

36ストローク 18パット 18ショット
○が7個で8.75 △が10個で7.5 ×が1個で-1.5 ストロークのはみ出しは0
スコア期待値が0.819

 

パット数は後半の方が1打良いですが、パープレーが出たのはショットが安定してことがショット分析からも明らかです。前半と後半とでショット数が2つ違うわけですし、スコア期待値も後半方が良くなっています。

 

ちなみに、同伴プレーヤーのショット分析をしてみると、、

 

1番 △△ 2パット パー
2番 △△ 2パット パー
3番 △ 2パット パー
4番 △△△ 3パット ボギー
5番 ○△△△ 1パット ボギー
6番 ○△ 2パット パー
7番 ×△ 2パット パー
8番 △ 2パット パー
9番 △○×△△ 2パット ダボ

40ストローク 17パット 23ショット
○が4個で5 △が17個で12.75 ×が2個で-3 ストロークのはみ出しは5
スコア期待値は0.42

 

 

 

マーク金井の前半のスコアは39なのに対して同伴プレーヤーのスコアは40。1打しかスコアは変わらないのにも関わらず、スコア期待値は大きく異なっています。なぜそんなに数値が変わるのかと言うと、ショット数が大きく変わるからです。

 

 

マーク金井のショット数は20(スコアは39)
同伴者のショット数は23(スコアは40)

 

 

 

ゴルフはショットだけではスコアは変わりませんが、ショット数というのはゴルフの内容に大きく変わります。ショット数が平均して少ない人はパットが悪くても大崩れしませんが、ショット数が多くていいスコアが出でている人というのは、パット次第で大きくスコアが変わります。実際、この時の同伴プレーヤーも後半は42でショット数は23でした。

 

 

では、どうすればショット数を減らせるのか?

 

 

 ショット数を減らすために必要なことはナイスショットを増やすことではありません。

 

 

・致命的なミス(アンフォースドエラー)を減らすこと
・やさしい局面でミスをしないこと
・そしてナイスショットとミスショットの差を小さくすること

 

 

 

ゴルフは確率のゲームです。

 

 

ナイスショットとミスショットの差を小さくする方法については次回書きます。

 

(▼▼)b


ついにアナライズでも発売開始!

パター型チッパー『ステップオーバー25』←↓クリック

 


2020年09月16日超私的な考察 レッスン関連YouTubeを10倍有意義に観るコツとは!?

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます.

↓ご興味ある方はコチラをクリック


昨日は水海道ゴルフクラブで9ホールプレーしてきました。水海道と言えば茨城県を代表する美しくて立派なコースですが、超私的に「いいなぁ」と思うのが高麗グリーン。最近は2グリーンのコースでも両方がベントになっていることが多いですが、水海道はベントと高麗です。

 

高麗芝のグリーンというと転がりが遅くて面白くないとう意見もあったりしますが、水海道の高麗はそんなことはありません。グリーン面は硬く締まってて、転がりもスムーズです。なみに、今週開催される日本シニアオープンの会場となる鳴尾も高麗グリーンですが、高麗にはベントにない面白さがあります。

 

水海道では今週発表されたヤマハのインプレスUD+2を試打してきました。メンズのドライバー、FW、UT、アイアン、ウエッジ、、、そして、レディスのドライバー、FW、UT、アイアン、ウエッジを打ちました。サンドウエッジはフェアウェイ、ラフからだけでなく、バンカーからも打ってます。

 

クラブのインプレッションについては近々YouTubeでアップ致しますが、YouTubeを検索するとこれでもかってぐらいゴルフ関連のコンテンツがあります。いろんなジャンルがありますが、やはり一番多いのがレッスン関連です。飛ばし、スライス解消、シャットフェース、シャローイング、地面反力、、、、、まあ次から次と出てきます。

 

 

このYouTubeのレッスン動画。いくつか観ていて超私的に気づいたことがあります。それは、レッスン動画の構成には3つの要素があるということです。具体的に言うと、

 

 

 ・スイングの分析(アナライズ)
 ・インストラクション(指導)
 ・デモンストレーション(模範演技)

 

 

レッスン関連のYouTubeをじっくり観ていると、ユーチューバーはこの3つのどこのプレゼンテーションが上手なのか、あまり上手でないのかが観て取れます。分析がすごく上手い人もいれば、インストラクションがすごく上手い人、デモンストレーションがすごく上手い人もいます。ただ、超私的に言えば、この3つがすべて「すごく上手い」ユーチューバーはそれほど多くありません。

 

レッスン関連のYouTubeを観る時はコンテンツの内容もさることながら、このユーチューバーは「分析が上手いけど、デモンストレーションがあんまり上手くないな」とか、「インストラクションはあんまり上手くないけど、デモンストレーションが素晴らしく良い」という風な見方をしています。

 

 

 

そして、スイング分析に興味がある時はスイング分析が上手いYouTube動画を観ますし、デモンストレーションに興味がある時はデモンストレーションが上手いYouTube動画じっくりと観ています。

 

レッスン関連のYouTube動画を観る時、もうひとつチェックしていることは喋り方です。喋り方というのはデモンストレーションと同じぐらい重要な要素で、いくら的確なアドバイスであってもノイジーな喋り方をされているのはなんとも「もったない」と突っ込みを入れてしまいます。

 

 

喋りのプロと言えば真っ先に落語家を頭に思い浮かべてしまうマーク金井なので、アナウンサーのように立て板に水という喋り方よりも、落語家のような間とテンポで喋って下さると耳に心地よく入ってくるだけでなく、なるほどと相づちを打って、実際に試したくなります。

 

 

(▼▼)b


コチラの動画も公開開始

ついにアナライズでも発売開始!

パター型チッパー『ステップオーバー25』←↓クリック

 


2020年09月02日超私的な試打インプレッション ピンG425MAXドライバー

 

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます

 


月曜日、そして火曜日と2連チャンで赤羽薄暮でプレーしてきました。日没時間が早まってきたこともあり、夕方4時を過ぎると少しひんやりとした風が吹いてくれ、夏の終わりを感じながらフェアウェイを歩くことができました。

 

月曜日はお一人様、火曜日はスリーサムでのプレーでしたが、この2日間に使ったドライバーは、、、、、

 

 ピン G425MAXドライバー

 

 

月曜日(8月31日)に発表されたばかりのドライバーで、G410シリーズの後継機種です。前作同様、今回も3つのモデルがラインアップされており、その中でもっともヘッドの慣性モーメントが大きいのが、このG425MAXです。ちなみに、他の2モデルは捕まり重視のSFTと低スピンを重視したLSTG410+の後継機種となるのが、G425MAXです。

 

 

「クラブはコースで打ってみてなんぼ」というのがマーク金井のモットーですが、赤羽の10番は真っ直ぐなホール。右がOBで左がワンペナなので、方向性が求められます。スタート前にやるのは素振りだけで、いきなり実戦投入します。

 

 

持ち球が軽いフェードということもあって、フェアウェイ左サイドを狙って構えて打ってみました。ボールはこれでもかってぐらい真っ直ぐ飛び出し、そこから軽いドロー弾道。狙い通りフェアウェイ左サイドに着弾し、落下後のランで少しだけラフに入って止まりました。フォロー風ということもあり、軽めのスイングで約255ヤードです。

 

 

第一印象はG410+よりもさらに直進性が高く、そして捕まりが良いこと。捕まりに関してはロフトが10.5度というのも影響していると思いますが、慣性モーメントが巨大なドライバーにありがちな右にすっぽ抜ける感じはありません。捕まりが良くなっているので、ヘッド後方に配されるウエートがかなり重くなっているのが影響しているものと思われます。移動できるウエート重量を比較すると、、、

 

 

 G410+のウエート重量 16g
 G425MAXのウエート重量 26g

 

 

ヘッド後方のウエートを10g変えることで、G410+よりも重心が深くなり、これにより慣性モーメントを増大させただけでなく、重心アングルも大きくなっていると思われます。重心アングルを大きくすることでヘッドが返りやすく、捕まりの良さに貢献しているようです。

 

 

ただし、重心を深くするとスイートスポット位置は上がり、スピンが少し増えてきます。普段使っているG410+はロフト9度。今回試打したG425MAXのロフトは10.5度。ロフトが違うので比較が難しいですが、2日間試打した感じではG425MAXは低スピン弾道を打つことよりも、安定したキャリーが出やすい設計がなされていると思います。

 

 

 

スピン量に関しては同じロフトで比較しないと意味がありません。近々、ロフト9度のG425MAXを入お借りして打ち比べます。

 

 

G425MAXG410シリーズ同様、純正はアルタJCB。ただしコスメはガラッと変わりブルー系でマット仕上げです。しなりのフィーリングは少し変わり、G410の時よりも手元側がしなり中調子感が強まっています。

 

 

G425MAXのさらに詳しいインプレについてはDMMオンラインサロン「マーク金井のロジゴルオンラインサロン」にて詳しくやってます。こちらもご覧いただけますと幸いです~。

(▼▼)b


ついにアナライズでも発売開始!

パター型チッパー『ステップオーバー25』←↓クリック


2020年08月31日超私的な考察 なぜ後方から確認してもアマチュアの多くは右を向いてしまうのか!?

マーク金井チャンネルで新しい動画配信開始

チッパーを使うとスイングが良くなる?!チッパーセミナー

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます

 


明日から9月になるというのにもかかわらず、関東エリアでは連日猛暑日が続いています。一昨日の土曜日、30名以上のプロを輩出した千葉の北谷津ゴルフガーデンでプレーしてきましたが、スタートホールのティショットを打つ前から汗が噴き出しました。

 

北谷津は18ホールのショートコースですが、グリーンの硬さは米国ツアー並みでパンパンです。ティショットでグリーンに直接キャリーさせたらまずボールはグリーンに残ってくれません。奥までこぼれてしまいます。おまけにグリーンはこれでもかって小さいので、100ヤード以内のショットの精度を磨くのにはもってこいのコースです。

 

 

超私的なことを言わせていただくと、この北谷津をサクッとパープレーで回れるようになれば、大抵のコースでプレーしてもグリーン周りのアプローチで困ることはないでしょう。加えて、ティショットがそこそこ打てれば、サクッとハーフ30台のスコアを出せるようになると思います。

 

 

ハーフ30台のスコアというのはアマチュアの憧れでもあると思いますが、100ヤード以内を3打以内で上がれれば、そしてティショットをサクッとフェアウェイや浅いラフに打てれば、ことさらナイスショットをたくさん打たなくても(打てなくても)憧れのスコアを出せるのです。

 

 

では、どうすればこの2つの課題をクリアできるのか?

 

 

サクッとティショットを打つには再現性の高いスイングを身に付けることが大事ですが、それと同じぐらい大事なのは正しい向きに構えることです。いくらスイングが良くても向いている方向(アドレスの向き)が間違っていれば、ボールは間違った方向に飛んでしまうからです。

 

 

 今発売中の月刊ゴルフダイジェスト10月号の特集「真っ直ぐ立っているつもりで立てていない」なぜゴルファーは”右”を向いてしまうのか?

 

 

でも書かれてますが、目標に真っ直ぐ向けているのはほんのわずか。月刊ゴルフダイジェスト10月号では、約8割のゴルファーが目標よりも右を向いているのです。

 

 

なぜアマチュアゴルファーの多くは目標よりも右を向くのでしょうか?

 

 

わざと右を向きたくて右を向いている人をのぞけば、ほとんどのゴルファーは真っ直ぐ向いているつもりで、実際は目標よりも右を向いています。そして、右を向いていると指摘し、真っ直ぐ向いて構えてもらうと、、、、

 

 

ほとんどの人は、「これじゃ左を向きすぎ」「左を向きすぎて気持ち悪い」という風になります。結果、左を向いているのが気になって本来のスイングが出来ず、打ち損時のミスが出やすくなります。

 

 

この現実と自分のイメージのズレ。

 

 

月刊ゴルフダイジェストでは、左肩ごしに目標を観た途端、左を向いていると脳が勘違いを起こすと説明しています。

 

 

確かにその通りなんですが、実は、もうひとつ大きな理由があります。それは、、、、

 

 

 飛球線後方より目標を観た景色(画像)と
 アドレスして左肩ごしに目標を観た景色(画像)というのはかなり違うのです。

 

 

多くのアマチュアゴルファーはボールの後方に立って目標確認するというルーティンを取ってますが、実は、これをやるからアドレスした時に目標よりも右を向きやすくなるのです。

 

では、どうすれば目標に対して正しく構えられるのか?

 

 

超私的には飛球線後方より目標を確認するということをやめてしまうことです。構えた時に役に立たない情報は遮断した方が脳が混乱しづらくなります。昔のプロは、飛球線後方より目標を確認するなんてことはやってません。ティアップしたらすぐに構えて打ってます。それでも、目標に対して正しくアドレスしているのです。

 

 

これと同じことをやればいいんです。ティアップしたら、飛球線後方に回り込むのではなくて、すぐにアドレスする。そして、ここからがポイントですが、誰かに飛球線後方に立ってもらい、向きをチェックしてもらいます。

 

 

 

例えば、右を向いているのであれば、真っ直ぐ向いた状態まで左を向く(飛球線後方から確認してもらいながら)。そして、真っ直ぐ向いた状態で目に見える景色がどんなものかを脳に徹底的にインパットするのです。

 

 

恐らく、多くのアマチュアゴルファーは「左を向きすぎた」感じになって、違和感が出まくるかと思いますが、この景色に慣れてしまうこと。構えた時に、左サイドがこれでもかってぐらい見えているぐらいで、実際は目標に対して真っ直ぐ(スクエア)な状態になります。この違和感を取り除くのは簡単ではありませんが、左サイドがたくさん見える景色に慣れることが、正しいアドレス(アライメント)につながるのです。

 

(▼▼)b


ついにアナライズでも発売開始!

パター型チッパー『ステップオーバー25』←↓クリック


2020年08月28日超私的な考察 歩きの9ホールと、乗用カート利用の18ホール。どちらが運動量が多いのか!?

マーク金井チャンネルで新しい動画配信開始

チッパーを使うとスイングが良くなる?!チッパーセミナー

マーク金井のオンラインサロン『マーク金井の「ロジゴル」オンラインサロン』会員募集中です

メンバーに向けて、ほぼ毎日、マーク金井がゴルフクラブに関する情報、ゴルフスイング、スコアアップの情報を発信します。ご入会お待ちしてます

 


久しぶりに3日続けて18ホールプレーしてきました。いずれも乗用カートを利用してのスループレーだったこともあり、最終日の最終ホールまで特に足を引きずることもなく、特に、スイングに影響もなく完走できました。

 

ちなみに、3日目の最終ホールは524ヤードのパー5。やや打ち下ろしということもありましたがティショットはフェアウェイ中央。18.5度のUT打ったセカンドをちゃんと狙い通りに花道に運べ、2.5メートルのバーディパットを予定通り外して、パーでホールアウトできました。

 

 

普段、担ぎセルフで9ホールをプレーしていることもあるのですが、乗用カートを利用したプレーは足に疲労が残りません。体力的にはもう1日、18ホールぐらいできそうな感じがしてます。

 

 

それもそのはずです。スマホで1日の歩数を図ってみると、、、、

 

 

 乗用カートを利用していると、18ホールでの歩数は7000~8000歩ほど。

 

 

 対して、赤羽を担ぎセルフで9ホールプレーすると8000~8500歩です。

 

 

歩数を比較すると、乗用カートを利用して18ホールプレーしても、担ぎセルフで9ホールプレーしても歩数はほぼ同じ。ただし、プレー時間の違い、クラブを担いでいることを考慮すれば、明らかに担ぎセルフの方が体力を消耗しているのです。

 

マーク金井の場合、年齢、体力的には18ホールを担ぎセルフするのは厳しいです。なので、18ホールプレーするならば乗用カートの方がありがたいですが、18ホールプレーすると4時間から4時間30分ほどかかります。担ぎセルフの2倍以上の時間がかかるというのは、、、、正直、、、間延び感があります。

 

 

ゴルフの楽しみ方は人それぞれだと思いますが、超私的には、担ぎセルフで9ホールを歩いてプレーする方がゴルフをしている充実感があり、間延びしないことも再確認できました。

 

 

人間が集中できる時間は2時間と言われてますが、マーク金井の場合、ゴルフにおいても2時間過ぎると集中力が低下してしまいます。

 

 

 

スノボも2時間、スキーも2時間、そしてゴルフも2時間以内をこれからも続けていきます~。

 

 

(▼▼)b


ついにアナライズでも発売開始!

パター型チッパー『ステップオーバー25』←↓クリック