カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法
2016年06月10日超私的な考察、クラブの重心距離をマイナスにするとどんなメリットがあるのか!?
こちら販売再開しました!
↑よろしくお願いいたします
ゴルフクラブをしょっちゅう売り買いしていますが、その時、お世話になっているのが中古クラブショップ。アナライズ神田スタジオのそばにもゴルフパートナー日本橋室町店があり、そこには週に何度も通っています。断捨離するクラブ持って行くこともあれば、お目当てのクラブを購入することもあります。一昨日も使わなくなったドライバーを1本売却し、売れたお金でレフティ用のドライバーを1本お買い上げしました。
レフティ用のドライバーを購入するのは8年ぶりぐらいです。8年前は試打用クラブとしてテーラーメイドのr7 425を10本買いました。今回は白ヘッドのSLDRを購入しましたが、試打用としてではなくて、マーク金井の練習用クラブとして買いました。
レフティ用のクラブをわざわざ買ったのには、もちろん理由があります。片山晋呉プロのように左打ちをするというのもありますが、実は、それだけではありません。ちょっと変わった方法で右打ちしたかったので、レフティ用のドライバーを購入したのです。
レフティ用のクラブで右打ち。
かなり特殊な感じがすると思いますが。実は、そのきっかけを作ってくれたのがこのパターです。
片山プロが作っていたのを真似して作りました。普通、シャフトはヘッドのネック寄りに付いてるか、センター付近に付いています。それをヘッドのトウ寄りにシャフトが位置するように改造しました。これにより、芯(スイートスポット)の位置はシャフトの内側。重心距離がマイナスになっています。
重心距離がマイナスなパターはルール適合です。30年ぐらい前は市販品でもありました。見た目はかなり独特ですが、実際に打ってみるとすごくストロークがスムーズになります。シャフトの内側に重心があるということは、重心位置がアドレスした時の手元の真下に近づきます。シャフトにも負荷がかかりづらくなります。従来のパターに比べると、ヒール側の重さが手に伝わります。これらの要素が絡み合っているのでしょう。フェースを開閉させづらい反面、フェースを真っ直ぐ動かしやすくなるのです。
マイナス重心距離のパターが打ちやすいのならば、ドライバーもマイナス重心距離になったらどうなるのか? そうです、これが知りたくなってレフティ用のドライバーを購入したのです。レフティ用ドライバーもフェースの向きを反転させ、ヘッドのトウが下を向くような状態でアドレスすると、右打ちできます。アドレス時にロフトが付くようにして構えれば、ボールが打てそうな感じになります。
実際に打ってみると、、、、
マイナス重心距離のドライバーも、振った感じはかなり独特で、今までのドライバーとまったく違います。マイナス重心距離のパター同様、テークバックでフェースが開きづらく、まっすぐ引けます。そして、何より、スイング中にヘッドを感じません。シャフトの先端が重くなっているのは分りますが、ヘッドの存在を感じないのです。かなり気持ち悪いし違和感ありますが、その違和感が何故か心地良いのです(笑)
そしてヘッドを感じないからでしょう。シャフトを素早く振れますし、ダウンスイングがシャープになります。ダウンスイングでヘッドの存在が希薄なので、ダウンスイングでのプレーンも作りやすくなります。フェースの向きの関係でボールを高く打ち出すのは難しいですが、クラブを素早く振り切ること、そして構えた位置にヘッドを戻しやすく感じました。
まだまだ実験段階ですが、重心距離がほぼゼロのドライバー「バンパー」を作ったおかげでで、常識に囚われないクラブを作りたくでウズウズしています。もちろんマイナス重心距離のドライバーもルール適合外ですが、スイング作りに役に立つならば、練習器具として作ることができます。
どうすればもっとやさしいクラブが作れるのか。どうすればスイングが良くなるクラブや練習器具を作れるのか、、、、。
スイングは道具(クラブ)によって導かれることを考えると、常識に囚われないクラブ、練習器具の役割は大きいと思います~。
(▼▼)b
6月のセミナーのお知らせです
6月19日 11時開始
時間は1時間30分 お値段は3000円 人数は6名限定です。
参加資格は、確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)
講師はもちろんマーク金井です。場所は神田アナライズ。
お申し込みは yoyaku@analyze2005.comお名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
シャフトセミナー
6月19日13時
マーク金井が、シャフトのしなりの使い方を伝授します
時間は1時間30分 お値段は3000円 人数は6名限定です。
参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
ゴルフの竪琴セミナー
6月25日11時
時間は1時間30分 お値段は3000円 人数は6名限定です。
参加資格は、ゴルフの竪琴をお持ちの方。当日お買い上げいただける方となります。(同類他社製品はNG) そして確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)
講師はもちろんマーク金井です。場所は神田アナライズ。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
マジックマリガンFW 3+プロトタイプ
大好評でございます
スペック
■ アナライズW60カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:325.9g前後/振動数:246前後/バランス:D2前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
■ アナライズW65カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:329.5g前後/振動数:247前後/バランス:D2.5前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
※若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください
先行発売価格 40000円+税 送料別途
(プロトタイプ専用シャフト、プロトタイプ専用ヘッドカバー付
アフターマーケット用シャフトの装着も別途承りまります。その際はシャフト代金が新たに発生したします。
ご注文はこちらのメールにて承ります。(yoyaku@analyze2005.com)
ご希望のシャフト、お名前、電話番号、郵便番号、ご住所、お支払方法をご記入の上、メール下さい。
今なら3〜4日でお届けできます
こちら是非よろしくお願いします
あっ こちらしばらく売り切れとなっておりましたが入荷しました
スーパーシャット君!!
マジックマリガン UT35
販売再開しました ↑クリック
ゴルフの竪琴売れています!!↓クリック
2016年06月09日超私的な考察、自分のスイングが手打ちになっているかどうかは、ここを見れば分る!!
本日、アナライズ神田スタジオで
試打会やります!!
17時から20時
世界一易しいドライバーBUMPER
世界一難しいスプーン マジックマリガン3+PRO
どちらも試打出来ます。
ご来店お待ちしております。
アナライズの神田スタジオは地下2階にあります。天井高が5メートル近くあるのが気に入って、2005年から神田の駅前にゴルフ専用スタジオを作りました。地下は日が当たらないデメリットがある反面、夏場は涼しく、冬は暖かいです。梅雨入りしたこの時期も湿気の度合いは控えめなので大助かりです。
スタジオでは毎日のようにクラブやシャフトの試打してますが、iPhoneやビデオを使って自分のスイングも定期的にチェックしています。チェックするポイントをざっと上げると、、、、
- インパクトゾーンでのヘッドの軌道
- 打点位置
- インパクト時のフェース向き
- インパクトの形(ハンドファーストになっているかどうか?)
- トップでのクラブのポジション
- トップでのフェース向き
- ダウンスイングでのシャフトのポジション
- トップの位置での頭の位置
- インパクトでの頭の位置
- ポスチャー(アドレス姿勢)
- アドレス時の体の向き
- フォローの形(クラブが抜ける方向)
マーク金井はジュニアの頃からフック打ちで、つい最近まではドロー(フック)が持ち球で、ヘッド軌道は典型的なインサイド・アウトでした。それが、昨年後半からインサイド・アウトの度合いが減り、ほぼほぼインサイド・イン。時には軽くアウトサイド・インになっています。実際、コースでラウンドしていても左に強く曲がるフックはほとんど出なくなり、普通に打つとストレートから軽いフェード。インサイドからヘッドを意図的に入れて、軽いドローになっています。
さて、このスイングチェック。iPhoneでも行っていますが、その時は主にスイング中の身体の使い方と、頭のポジションをチェックしています。この2つをチェックすることで、手打ちになっているかどうかが簡単に見分けられるからです。
では、どんなスイングだと手打ちになっていて、どんなスイングだと手打ちじゃないのか?
手先だけでクラブを振り回すのが手打ちですが、手打ちにはもうひとつパターンがあります。それは、ダウンスイング以降、下半身の動きが止まり、上半身の動きが過剰になっている場合。身体をしっかり使っていても、上半身の動きが過剰なスイングというのは好ましくありません。上半身の動きが過剰だと(下半身が使えていないと)、クラブの軌道がアウトサイド・インになりやすく、引っかけたり、スライスが出やすくなります。また、力んだスイングになりやすく、ミート率も悪くなります。ヘッドスピードも思ったほど上がりません。
手先、そして上半身の動きが過剰になっている場合、
インパクトからフォローにかけて頭が後ろに下がりません。頭がじっとしているか、もしくは頭が打つ方向に流れています。
逆に言うと、下半身を上手く使ってスイングできていると、ダウンスイング後半からフォローにかけて頭が後ろに少し下がります。
頭はじっとしているのが正しいわけではありません。下半身、そして体幹を上手く使ってスイングすると、頭は打つ方向と反対方向に動きます。下半身をダイナミックに使ってクラブを振っている人ほど、身体のパワーを上手く使ってスイングしている人ほど、頭が後ろに残る度合いが強くなります。
ちなみに、弊社の新入女子スタッフはダイナミックなスイングをしていますが、ダウンからフォローにかけて頭が若干左に(飛球線方向に)流れています。魔法のホースを使った練習で下半身の動きがかなり良くなっていますが、実際にクラブを持ってスイングすると、上半身、腕の力でクラブを動かしてしまっています。ボールを打つ時になると手打ちになっているので、頭が後ろに動いてくれてません。ボールを打つ時もインパクトゾーンで頭が少し後ろに動くようになってくれば、もっとスイングが良くなりますし、ドローボールが打ちやすくなっくると思います。
身体をしっかり使えているかどうかは、身体の動きをチェックすることも大事ですが、実は、インパクトゾーンでの頭のポジションをチェックすることも大事なんです。身体をしっかり使っていても頭が後ろに下がらない人は、下半身よりも上半身の動きが強い可能性大です。逆に、軽くスイングして見えるのに飛距離が出る人の多くは、インパクトゾーンで頭が後ろに残る度合いが大きめです~。
(▼▼)b
6月のセミナーのお知らせです
6月19日 11時開始
時間は1時間30分 お値段は3000円 人数は6名限定です。
参加資格は、確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)
講師はもちろんマーク金井です。場所は神田アナライズ。
お申し込みは yoyaku@analyze2005.comお名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
シャフトセミナー
6月19日13時
マーク金井が、シャフトのしなりの使い方を伝授します
時間は1時間30分 お値段は3000円 人数は6名限定です。
参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
ゴルフの竪琴セミナー
6月25日11時
時間は1時間30分 お値段は3000円 人数は6名限定です。
参加資格は、ゴルフの竪琴をお持ちの方。当日お買い上げいただける方となります。(同類他社製品はNG) そして確実にお越しただける方!、ドタキャンしないぜ!って方 (いやぁ・・ なんかよくわからない理由で当日にキャンセルされる方が意外と多いんです。)
講師はもちろんマーク金井です。場所は神田アナライズ。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
マジックマリガンFW 3+プロトタイプ
大好評でございます
スペック
■ アナライズW60カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:325.9g前後/振動数:246前後/バランス:D2前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
■ アナライズW65カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:329.5g前後/振動数:247前後/バランス:D2.5前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
※若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください
先行発売価格 40000円+税 送料別途
(プロトタイプ専用シャフト、プロトタイプ専用ヘッドカバー付
アフターマーケット用シャフトの装着も別途承りまります。その際はシャフト代金が新たに発生したします。
ご注文はこちらのメールにて承ります。(yoyaku@analyze2005.com)
ご希望のシャフト、お名前、電話番号、郵便番号、ご住所、お支払方法をご記入の上、メール下さい。
今なら3〜4でお届けできます
こちら是非よろしくお願いします
あっ こちらしばらく売り切れとなっておりましたが入荷しました
スーパーシャット君!!
マジックマリガン UT35
販売再開しました ↑クリック
ゴルフの竪琴売れています!!↓クリック
2016年06月05日 超私的な提案、河川敷コースで良いスコアを出す極意とは!?
毎週金曜日は薄暮9ホールデー。一昨日も電車でサクッと行ける赤羽GCに行ってきました。PXGアイアンの筆下ろしラウンドということもあり、ドライバーは1本だけのセッティングでした。
ドライバー
5番、7番、9番、PW、SW
パター
ウッドは1本、アイアンは5本、そしてパターを入れて計7本。担ぎセルフなのでクラブは少ない方が軽快にプレーできるからです。加えて、クラブの本数を少なくした方が、プレーの進行が早くなるし、なによりもスコアメイクしやすくなるからです。今月発売のチョイスでも、こんな特集が組まれてました。
持たない豊かさ~Less is more! のすすめ
現代建築三大巨匠 ミース・ファン・デル ローエは言った。
「少なくすることで、かえって効果が上がる」
(チョイス NO.219 より引用)
この特集ではプロ、アマチュアが本数を減らしたセッティングが多数紹介されています。また、ゲーリー・プレーヤーも7本信者で、クラブを7本だけ使えるトーナメントを主催したいと言ってます。
MMT9ではすでに7本縛り(プロは4本縛り)です。一昨日のラウンドではインター年とラジオ「マーク金井の喋らずにいられない」の前アシスタントであるシンディと一緒にプレーしましたが、彼女には「クラブは少なくてOK」と言ったところ、持ってきたのは5本だけ。
ドライバー
7番、9番、U(AW)
パター
キャディバッグではなくて、クラブケースを手引きカートに載せてのラウンドになりましたが、プレーを見ていて不具合は1度もありませんでした。ティショットではドライバーを使い、セカンドはライが良ければ7番、ライが悪かったり距離が近づいた時は9番かU(AW)。使うクラブが決まっていることもあって、ミスショットを打ちながらもスイスイプレーしてました。そして、途中からはあることに気づき、グリーン周りでのアプローチのミスが格段に減ってスコアも良くなってきたのです。
では、彼女はグリーン周りでどんなことに気づいたのか?
最初の内はグリーン周りにやってくるとU(AW)を使ってました。ザックリのミスはほとんどありませんでしたが、トップが多いためにグリーンオーバーをしょっちゅう繰り返していたのです。それが5ホール目くらいからはトップのミスがなくなりました。マーク金井がグリーン周りのアプローチでパターを頻繁に使うのを何度も見ていて、シンディもつられてパターを使ってグリーン周りのアプローチを打つようになったのです。
当たり前過ぎて拍子抜けしたかも知れませんが、ザックリ、トップのミスが一番でやすいのはウエッジです。対して、パターならば初心者であってもザックリ、トップのミスはほとんど出ません。加えてウエッジでトップするとボールが飛びすぎてグリーンオーバーしますが、パターならばトップしてもグリーンオーバーしません。パターはロフトが一番少ないクラブなので、芯で捕らえても、トップしてもボールが転がる距離に大きな差が出ないからです。
コースによっても違いますが、河川敷コースでプレーではパターが最強のアプローチクラブです。バンカー越えでなければすべてパターで狙えます。特に効果があるのが砲台グリーンに向かってのアプローチ。河川敷コースはグリーンの転がりは速くありませんが、まずスピンがかかりません。このため砲台グリーンに向かってアプローチを打つと、かなり上手く打ってもファーストバウンドが大きく跳ねるために、オーバーしやすいのです。対してパターならば最初から転がるので、砲台グリーンに対しても慣れてしまえば距離を合わせていけます。
では、どれぐらいの距離ならばパターを使えるのか?
ボールからグリーンエッジまでの距離が10ヤード以内ならば全然大丈夫です。前方に深いラフがある時はさすがに距離感を出しづらくなるのでNGですが、それ以外ならば、大抵の所はパターで打っていけます。
もちろんパターでのアプローチ、いわゆるテキサスウエッジにも弱点があります。グリーンと違ってフェアウエイは転がりが遅くなります。また砲台グリーンに向かってパターを打つ場合、傾斜が強いので慣れていないと距離を合わせづらいです。パターでのアプローチは打つのが簡単な反面、慣れてないとショートしがちです。
パターでのアプローチは慣れです。慣れるコツはズバリ、使用頻度を増やすこと。アプローチの練習場でパターを使って打つ。コースでは失敗してもいいからパターでアプローチを打ってみる。河川敷コースやショートコースに出た時、一度、ウエッジを全く使わないでパターだけでアプローチを打ってみて下さい。「習うよりも慣れろ」ではありませんが、とにかくパターでアプローチを打てば距離感が分ってきます。一度や二度の失敗でパターを使うのを止めるのはもったいないです。距離感さえ分ってくればパターは最強のアプローチクラブになるんです~。
(▼▼)b
マジックマリガンFW 3+プロトタイプ
大好評でございます
スペック
■ アナライズW60カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:325.9g前後/振動数:246前後/バランス:D2前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
■ アナライズW65カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:329.5g前後/振動数:247前後/バランス:D2.5前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
※若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください
先行発売価格 40000円+税 送料別途
(プロトタイプ専用シャフト、プロトタイプ専用ヘッドカバー付
アフターマーケット用シャフトの装着も別途承りまります。その際はシャフト代金が新たに発生したします。
ご注文はこちらのメールにて承ります。(yoyaku@analyze2005.com)
ご希望のシャフト、お名前、電話番号、郵便番号、ご住所、お支払方法をご記入の上、メール下さい。
2~3週間お時間を頂きますがご了承下さい。
こちら是非よろしくお願いします
あっ こちらしばらく売り切れとなっておりましたが入荷しました
スーパーシャット君!!
マジックマリガン UT35
販売再開しました ↑クリック
ゴルフの竪琴売れています!!↓クリック
2016年05月30日超私的な練習法、インパクト時のフェース向きを正しくコントロールする方法とは!?
一昨日に続き昨日もアナライズのセミナーデー。午前の部で「ゴルフの竪琴セミナー」を実施しました。ゴルフの竪琴は5年以上販売している練習器具です。ビルマの竪琴のような形状をしていることから、ゴルフ用の練習器具にもかかわらず、竪琴という名前になっています。ちなみに、命名したのはマーク金井ではありません。弊社のお客様が、この練習器具を見るやいなや「これって竪琴みたいですよね」と。この瞬間、両手を離してスイングする練習器具は「ゴルフの竪琴」になりました。
さて、今日のエントリーは前回の続きです。インパクト時のフェース向きをコントロールする方法について超私的に説明したいと思います。
大事なことなので繰り返しますが、スライサーの場合、インパクトでフェースが開き過ぎるとスライスの度合いが大きくなり、インパクトでフェースが閉じ過ぎてしまうと逆球である、引っかけが出ます。
当たり前ですが、スライサーは自分で「インパクトでフェースを開こう」と思ってスイングしてはいません。ほとんどのスライサーはフェースを開かないようにスイングしているつもりなのに、実際のスイングではフェースが開いてしまっている場合がほとんどです。言い方を変えれば、「フェースを開きたくないのに、開いて当たってしまう」という状態に陥っています。そして、無理にフェースを変えそうとすると、フェースが返り過ぎてしまい逆球である引っかけのミスが出ています。
では、なぜスライサーはインパクトでフェースが開いてしまうのか?
理由はいくつかありますが、スライサーの場合は、、、、
振り遅れてしまうためにインパクトでフェースが開く
トップでフェースが開いてしまうために、インパクトでフェースが開く
ダウンスイングで両手の位置関係が悪いためにインパクトでフェースが開く
ひとつだけあてはまる人もいれば、すべてあてはまる人もいます。いずれにせよ、スライサーの場合、インパクトだけフェースが開いているのではなく、その前段階であるトップやダウンでフェースが開いています。そして、ダウンスイングからインパクトにかけて、両手の位置関係が悪いためにフェースが開いた状態になっています。
ゴルフの竪琴セミナーでは、この両手の位置関係について時間をかなり割いています。両手の位置関係、そしてダウンスイングにおける左手と右手の正しい使い方を説明してます。この2つが分るとダウンスイングでフェースが開き過ぎるのを軽減出来き、インパクトでもフェースが開きづらくなるからです。
具体的に言うと、
ダウンスイングからインパクトにかけて右手は左手の上に位置する
ダウンスイングからインパクトにかけては左手を追い越すように右手が動く
これができると振り遅れづらくなりますし、インパクトでフェースが開き過ぎるミスも出づらくなります。また、これらができるとインパクト時のフェース向きをコントロールしやすくもなるのです。
ダウンスイングでフェースが大きく開いていても、ダウンスイングで右手が左手の下に回り込んでいても(シャフトが寝過ぎても)、インパクトでフェースをタイミング良く戻すことができればボールを真っ直ぐ飛ばせます。しかしながら、ダウンスイングでフェースが開き過ぎてしまうと、インパクトでフェースを戻すのは非常に難しい作業です。インパクト直前でフェースの開閉角度が大きくなってしまうからです。
対して、ダウンスイングで「右手が上、左手が下」をキープしていると、フェースが開き過ぎません。フェースの開閉操作を強く入れなくてもインパクトでフェースがスクエアに戻りやすくなります。また、インパクトゾーンで左手を追い越すように右手が動けば、ことさらフェースを返そうとしなくても、インパクトでフェースがスクエアに戻りやすくなるのです。
ゴルフの竪琴はその構造上「右手が上、左手が下」の状態をキープしたままダウンスイングしやすく作られています。ゴルフクラブで分かりづらい動きも、ゴルフの竪琴を使うと、短時間で「右手が上、左手が下」「左手を追い越すように右手を動かす」感覚もつかめます。
インパクトの再現性を高めるためには、再現性が高まりやすい方法を選択した方が合理的ですし、逆球のミスも減らせます。ゴルフで一番大事なのはインパクトですが、インパクトの再現性を高めるには、スイング中の両手の位置関係が極めて大事なんです~。
(▼▼)b
マジックマリガンFW 3+プロトタイプ
大好評でございます
スペック
■ アナライズW60カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:325.9g前後/振動数:246前後/バランス:D2前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
■ アナライズW65カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:329.5g前後/振動数:247前後/バランス:D2.5前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
※若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください
先行発売価格 40000円+税 送料別途
(プロトタイプ専用シャフト、プロトタイプ専用ヘッドカバー付
アフターマーケット用シャフトの装着も別途承りまります。その際はシャフト代金が新たに発生したします。
ご注文はこちらのメールにて承ります。(yoyaku@analyze2005.com)
ご希望のシャフト、お名前、電話番号、郵便番号、ご住所、お支払方法をご記入の上、メール下さい。
W60シャフトは2~3週間お時間を頂きますがご了承下さい。
W65シャフト、先着13名様(残りわずか)は3~7日でお送りいたします。それ以降のお客様は2~3週間お時間を頂きますがご了承下さい。
W60が人気のようです!!
こちら是非よろしくお願いします
あっ こちらしばらく売り切れとなっておりましたが入荷しました
スーパーシャット君!!
マジックマリガン UT35
販売再開しました ↑クリック
ゴルフの竪琴売れています!!↓クリック
2016年05月29日 超私的な練習法、左右に曲がる人はどんな練習をすれば方向性が安定するのか!?
昨日はアナライズのセミナーデー。午前の部は高速度カメラを使った「インパクトセミナー」、30分の休憩を挟んで午後からは「シャフトセミナー」を実施しました。インパクトセミナーはレクチャー中心で、最後に自分のインパクトがどんな風になっているのか体験していただいてます。インパクトの解析では、
ヘッドの軌道(アウトサイド・インなのかインサイド・アウトなのか)
ブロー角(ダウンブローなのかレベルブローなのかアッパーブローなのか)
左右の打点位置(トウ寄りなのか、中央なのか、ヒール寄りなのか)
上下の打点位置(フェース下部なのか、中央なのか、フェース上部なのか)
インパクト時のフェース向き(オープンなのか、スクエアなのか、クローズなのか)
ゴルフ経験が少ない人ほど、スコアが良くない人ほどショットの精度は不安定になります。対して、スコアが良い人ほどショットの精度が安定し、同じようなインパクトを迎えています。ただし、ゴルフの上手下手に関係なく、9割近くのアマチュアには共通していることがあります。それは、
ナイスショット時もミスショット時もヘッドの軌道はほぼ同じ!!!!!
拙著「一生役立つ『スイングタイプ上達法』」(マイナビ出版)でも詳しく説明してますが、ヘッド軌道というのは、言葉に例えるならば「方言」(癖)のようなもの。アウトサイド・インに振っている人が突然インサイド・アウトの軌道なることはまずありませんし、インサイド・アウトに振っている人が突然アウトサイド・インの軌道になることもありません。打つたびにヘッド軌道が変わってしまうゴルファーはまずいません。アマチュアゴルファーの多くは、曲げたくない時ほど、アウトサイド・イン軌道の人はアウトサイド・インの度合いが強くなり、インサイド・アウト軌道の人はインサイド・アウトの度合いが強くなります。
では、なぜヘッド軌道が同じなのに、ナイスショットが出たりミスショットが出てしまうのか? では、なぜヘッド軌道が同じなのに、逆球が突然出てしまうのか?
インパクトセミナーでも「左右に曲がる」「逆球が出てしまう」という悩みを抱える人が後を絶たないですが、これらのミスが出る理由は大まかに言うと、2つあります。
ひとつはインパクト時のフェース向きの狂い
もうひとつは打点位置の狂い
この2つの要因がミスショットを生み、この2つ要因が逆球を生んでしまうのです。
逆に言うと、ミスショットを減らすコツは、、、
インパクト時のフェース向きを安定させること
打点位置を安定させること
この2つを正しくコントロールすることができれば、ミスショットが減りますし、逆球も減ります。ナイスショットとミスショットのギャップも小さくなってくるのです。言い替えると、左右に曲がるミスを減らしたい、逆球を減らしたいのであれば、インパクト時のフェース向きを安定させる練習、打点位置を安定させる練習をすることが必要不可欠です。ちなみに、ナイスショットを打とうとするだけでは、この2つの精度を高めることはできません。
では、どんな練習をすればインパクト時のフェース向き、そして打点位置を安定させることができるのか?
ヘッド軌道に関係なく、インパクトでヘッド軌道に対してフェースが大きく開くとボールは右に飛び出し、かつボールに強いスライス回転がかかります。対して、インパクトでヘッド軌道に対してフェースが大きく閉じるとボールは左に飛びだし、ボールにフック回転がかかります(引っかけ)。まずはこれを理解して下さい。スライスしている人の場合、インパクトでフェースが大きく開けばどスライス、フェースが閉じ過ぎると逆球の引っかけが出ます。左右に大きく曲がるアマチュアの多くは、このパターンに陥ってます。
スライサーの場合、逆球はフェースを閉じすぎたことによって発生します。そして、フェースが閉じすぎるミスが出るのは、その前にフェースが開き過ぎてどスライスを打っていることにあります。
ですので、練習の時にはインパクトで、はわざとフェースを大きく開く練習、そしてわざとフェースを閉じる練習をしてみて下さい。そしてどれぐらいフェースが開けばどスライスになり、どれぐらいフェースを閉じれば引っかけになるかをつかんで下さい。軌道のことは意識する必要はありません。インパクトのフェースの向きを感じながらスイングするのです。もしもインパクトでのフェース向きが分らないのならば、アドレスで調整しても構いません。アドレスでフェースを開いて構えたり、フェースを閉じて構えてボールを打って下さい。そして、アドレスでフェースの向きを変えたら、球がどんな風に飛ぶのかをチェックして下さい。
練習では真っ直ぐ打とうとする必要はありません。大事なことはフェースの向きとボールの飛び方の因果関係(相関関係)をちゃんと知ることです。次回はインパクト時のフェースの向きを調整する方法について説明しましょう~。
(▼▼)b
こちら残り少なくなってきました
マジックマリガンFW 3+プロトタイプ
大好評でございます
スペック
■ アナライズW60カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:325.9g前後/振動数:246前後/バランス:D2前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
■ アナライズW65カーボンシャフト装着時
長さ:43.5インチ/重量:329.5g前後/振動数:247前後/バランス:D2.5前後/リアルロフト:11.5度/フェース各:-1.0度/ライ角:58度
※若干の個体差がある場合がございます。あらかじめご了承ください
先行発売価格 40000円+税 送料別途
(プロトタイプ専用シャフト、プロトタイプ専用ヘッドカバー付
アフターマーケット用シャフトの装着も別途承りまります。その際はシャフト代金が新たに発生したします。
ご注文はこちらのメールにて承ります。(yoyaku@analyze2005.com)
ご希望のシャフト、お名前、電話番号、郵便番号、ご住所、お支払方法をご記入の上、メール下さい。
W60シャフトは2~3週間お時間を頂きますがご了承下さい。
W65シャフト、先着13名様(残りわずか)は3~7日でお送りいたします。それ以降のお客様は2~3週間お時間を頂きますがご了承下さい。
W60が人気のようです!!
こちら是非よろしくお願いします
あっ こちらしばらく売り切れとなっておりましたが入荷しました
スーパーシャット君!!
マジックマリガン UT35
販売再開しました ↑クリック
ゴルフの竪琴売れています!!↓クリック