マーク金井blog

カテゴリー: スイング、ゴルフ練習法

2016年11月16日超私的な考察、練習場のショットが「本番で打てない」と嘆く人の共通点とは!?

アナライズからのお知らせ

11/10からメールにて先行発売しております。プレーン君ですが、限定数を遥かに超えた注文をいただいております。今週よりも発送を開始する予定です。

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

少々お時間をいただければと思います


昨日は仕事を早めに切り上げて埼玉スタジアムに行ってきました。目的はもちろんワールドカップ最終予選、サウジアラビア戦を観るためです。今年、埼スタで最終予選を観るのは2度目ですが、何度観てもハラハラドキドキします。サッカーは終了間際に点が入ることが多く、このサウジ戦でも後半40分を越えてから1点奪われました。日本は2点リードしていたのでなんとか勝ち点3を得ることができましたが、この試合を観る限りでは力の差はほとんどありません。前半、日本がPKで1点先に取ってたから良かったものの、あれが無ければ引き分けでもおかしくない試合でした。

15107445_10206252160982838_1184819313080723231_n

 

さて、火曜日は週刊ゴルフダイジェスト週刊パーゴルフが発売されます。埼スタに向かう道中に週刊パーゴルフを読んでましたが、マーク金井が注目したのが、この連載ページです。

pgog-168228

青木功
ゴルフたるもの 第184回。

 

【質問】 練習場ではある程度思いどおりのボールが出ますが、コースで力を発揮することができません(中略)。コースで力を発揮するためには、練習場ではどのような練習をすればいいのでしょうか。

 

 

青木プロの回答はお見事でした。

 

 【回答】練習場では思いどおりにボールが打てるのに、コースではそのボールが打てないだって!? そんなの当たり前だよ(以下、略)

 

青木プロの回答は今週発売のパーゴルフ(11月29日、12月6日号)を買って読んで下さい。青木プロならではの回答を読むだけでも元を取れると思います。では、マーク金井ならば、どんな回答をするを超私的に書いてみたいと思います。

 

練習場とコースの心理状態の違いを理解していないと、いつまでたっても練習場のショットがコースで打てないと悩み続けるでしょう。

 

では、練習場とコースとでは何がどう違うのか?

 

コース出たらゴルファーは、すべてのショットは1球しか打てません。失敗したからと言って打ち直すことはできないのです。少し難しく言えば、ゴルフの本質とは、、、

 

1回的!!!!!!

 

対して、練習場というのは打ち損じれば同じ場所から同じクラブですぐに次のボールを打つことができます。自分が打ったショットの取り換えがきくものです。ゴルフクラブでボールを打つという点では、練習場もコースも同じですが、心理的には練習場とコースとでは正反対。特に、打ち放題とかでたくさんボールを打っている人ほど、練習場とコースとで、心理状態が真逆になってくるのです。練習場でたくさんボールを打つほど、1球の重みが薄れますし、コースに出た時は練習場の反動で1球がとてつもなく重くなってしまうのです。

 

もしもコースで、同じ場所から何球も打ち直しができるならば、多くのアマチュアゴルファーは練習場とコースのショットが同じぐらいになると思います。加えて、すぐに打ち直せると思えば、1球目も気楽になります。気楽になれば、その分だけナイスショットが打てる確率も上がります。

14947792_1145691765515941_4975634670020517595_n

それともうひとつ練習場で多く見受けられるのは、メタ認知がちゃんとなされていないこと。メタ認知とは自己客観視のことですが、アマチュアの多くはナイスショットは強く記憶するのに対し、ミスショットには記憶から除外しています。例えば、100球打ってみて、その時の一番いいショットは鮮明に覚えていますが、その時の一番悪いショットはほとんど覚えていません。なので、「練習場で打てたショット=ナイスショットの記憶」とか、「自分の実力=ナイスショットの記憶」という、かなり自分に都合がいいことになっています。

 

練習場でボールを打つことは意味がないかというと、そんなことはありません。練習の仕方、そしてメタ認知がちゃんとできれば、練習場とコースのギャップを埋めることができます。練習場ではナイスショットではなく、どんなミスショットが出たかをちゃんと記憶(記録)して下さい。そして、コースに出た時は、「練習場で打った一番ひどいミスショットが出る」「練習場で打った一番ひどいミスショット=自分の実力」という風に思って下さい。

15056244_10206245138647284_1968492255978885501_n

コースでもメタ認識出来ない人が多いようです・・

 

これならば、「練習場で打てたショットがコースで打てない」なんていう勘違いは生じません。練習場もコースもほぼ同じぐらいのショットが打てます。

 

ゴルフに限りませんが、記憶というものはかなり自分に都合良く構築されています。それをちゃんと理解していないと、いつまでたっても同じような愚痴をこぼすことになるでしょう~。

 

(▼▼)b


こちら入荷日がだいたいわかってきました

bnr_store_pr01_ver2

アナライズの大ヒット商品

シャフトスタビライザー

analyze_ss_photo01

analyze_ss_top (3)

インパクトでグリップが浮いて、ヘッドが垂れる人、チーピン、フックに悩む人、ミート率が悪い人に効果があります!! 是非お試しください

11月のセミナースケジュール確定しました。お申込みはお早めに

seminar-top

 


2016年11月13日超私的な分析、松山英樹がインパクト直後に右手を離してしまう理由とは!?

アナライズからのお知らせ

11/10からメールにて先行発売しております。プレーン君ですが、限定数の20個を遥かに超えた注文をいただいております。20個までは随時発送させていただきますが、それ以降は部品調達して、組み立ててからの発送となります。

15036679_1275265489210185_1499155812357226203_n

少々お時間をいただければと思います


 

国内男子ツアー、「三井住友VISA太平洋マスターズ」はいよいよ今日が最終日。このブログがアップされる頃にはすでにすべての組がスタートしていると思います。3日目を終えて、松山英樹選手は2位に6打差の通算20アンダー。10月「日本オープン」以来の国内ツアー連勝、2週前の世界選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」に続く出場試合2連勝、自身初の完全優勝に王手をかけています。

マーク金井は初日、そして昨日(3日目)、大会会場である太平洋御殿場コースで取材していましたが、松山選手の組はメディアにも制限があって、各媒体1名のみがロープ内取材できます。カメラも各媒体1名のみ。松山選手を取材したメディアが殺到しているために、運営側が特別処置を取っているのです。

15036300_10206228790958602_4316818000363715042_n

よほどの事が起こらない限り、今年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」は99%以上の確率で松山選手が優勝するでしょう。3日目も7バーディー、ノーボギーと完璧なプレー。3日目のスタッツを調べてみると、、、

 

ドライビングディスタンス(299.5yd)  1位
フェアウェイキープ率(57.14%)      30位タイ
パーオン率(72.22%)           25位タイ
パーキープ率(96.3%)         1位
平均パット(1.6512)          2位

 

ショットは決して絶好調というわけではありません。フェアウェイキープ率、パーオン率だけを観れば、2位に6打差もつけられるのが不思議なくらいです。恐らく、グリーンを外した時のアプローチとパットでリカバリーをし、そしてグリーンを捕らえた時はきっちりバーディーパットを沈めているのだと思います。

 

 さて、この松山選手。テレビ画面でも映し出されていましたが、フォローが左手だけになることが何度かありました。野球の右打者がライト方向にヒット打つような感じで、インパクトゾーンで右手を意図的に離し、左手だけでフォロースルー、フィニッシュを取っているのです。

154308

写真はGDOより転載、撮影はGDOフォトギャラリー一番人気の内田眞樹カメラマン。

 

インパクト直後に右手を離した時、本人はものすごいミスショットを打ったような顔つきになっていますが、その表情とは裏腹にボールは思ったほど曲がっていません。右手を離した時、大抵は狙いよりも左には飛んでいますが、左のバンカーまでは曲がっていません。ピンよりは左サイドですがグリーンをちゃんと捕らえています。右手を離すという派手なアクションのわりには球は大きく曲がっていません。

 

さて、この右手を離して左手だけのフォロースルー。

 

これには一体、どんな意図があるのでしょうか?

 

超私的に解説させてもらうならば、左曲がりの度合いを減らすためのものです。両手でフォロースルーを取るよりも、右手を離して振った方が(打った方が)、左に曲がりすぎるのを軽減できることを、無意識の内に知っているのでしょう。その証拠と言ってはなんですが、右に飛ぶミスをしている時にフォローで右手を離す仕草はしていません。

 

 では、なぜ右手を離すと左のミスを軽減できるのか?

インパクトゾーンで右手を離そうとすることでクラブの動きに余計な操作が入りづらくなります。結果、インパクトでフェースが被りづらく(左を向きづらく)なる分だけ、左へ曲がる度合いを軽減出来るのです。松山選手が右手を離した時のショットもそうです。右手を離している時は、左へのミスが大きくなっていません。3日目の17番のティショットでも右手を離してましてが、グリーンの左手前にワンオンしています。

 

ちなみに、フォローで右手を離すためには、かなり手前の段階で右手を離すという指令を出す必要があります。ダウンスイングはコンマ3秒前後です。これを考えると、松山選手をはじめ、プロの場合、切り返しからダウンスイングが始まった直後に「嫌な感じ」「引っかかりそうな感じ」「左に曲がりそうな感じ」を察知し、その結果としてフォローで右手を離している(離せている)のです。

 

フォローで右手を離すのは簡単そうで簡単ではありません。手を離すというのは恐怖感がありますし、手打ちになっている人の場合は、グリップをギュッと握りしめてスイングしているために、フォローで右手を離そうとと思っても右手が離れてくれません。グリップの右手親指部分がすり減っている人の場合は、松山選手の真似をしようと思っても、フォローで右手を離すのは至難の技になるでしょう~。

 

(▼▼)b


11月のセミナースケジュール確定しました

seminar-top

 

11月20日(日)11月26日(土)マーク金井のインパクト解析セミナー11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月20日(日)11月26日(土)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

11月27日
(日)
オンプレーンセミナー満員御礼
11時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名
スイングプレーンをどうやってオンプレーンにするか?マーク金井があなたの疑問に答えます。(一回目なのでどんな内容になるかやってみるまでわからない(汗)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月27日
(日)
リピーターセミナー13時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名

アナライズのセミナーは一度しか受けれませんが、疑問がある場合このセミナーを受けてマーク金井に相談して下さい。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年11月10日超私的な提案、インパクトゾーンで手を振らない感覚を養えるドリルとは!?

昨日、関東地方は今年一番の冷え込みとなり、真冬のような寒さでした。北海道、東北エリアは結構な量の積雪となっています。昨年に比べると、降雪のタイミングも1ヶ月ほど早い感じで、秋を通り越して一気冬がやってきた感じがします。

2016-11-09-12-41-58

en-logo

寒くなるとスノボに行きたくてウズウズしていますが、今日は、富士山の麓、太平洋御殿場でVISA太平洋マスターズを取材しています。最近は一丁前に300mmの望遠レンズを装着し、選手のプレー、先週の表情、そして選手の練習風景を超私的に撮影しています。

14937479_10206213682900910_756653275896499863_n

最近のカメラはオートフォーカスの精度が非常に高いのでピントを合せに苦労することはなくなりましたが、気をつけなくてはならないのは手ぶれ。一眼レフ(ミラー機)の場合、ミラーが跳ね上がるショックでカメラが動きます。このミラーの跳ね上がりがくせもので、シャッタースピードが遅めだと手ぶれが原因で不鮮明な画像になってしまうのです。

 

さて、今回のエントリーは昨日の続きです。カメラでツアープロのスイングを撮影すると、効率良くヘッドスピードを上げて飛ばしているプロは、インパクト直後に頭がグイッと後ろに下がっています。時計の文字盤に例えると、インパクト直後は、

14947895_10206189903426438_8620617417592197227_n

頭が1時で、クラブヘッドが7時。
頭とクラブヘッドが互いに綱引きしている状態になっています。

 

我々アマチュアゴルファーも、インパクト直後に頭がグイッと後ろに下がっている方が、
ヘッドスピードを効率良く上げていけますし、ヘッドスピードが上がれば飛距離も伸びてきます。

 

では、どこをどう意識してスイングすれば、頭とクラブヘッドが互いに綱引きした感じになって、頭が後ろにグイッと下がるのか?

 

 

ポイントとなるのは下半身と体幹の使い方です。そしてインパクトゾーンでは作用と反作用を意識しながら、手をできるだけ動かさないクラブを動かすことです。

 

手をできるだけ動かさないでクラブを動かす。

 

クラブを動かすためには手を動かす必要があると思っている人が少なからずいますが、実は、作用と反作用の動きを取り入れると、手をほとんど動かさなくてもクラブを動かせるようになります。

 

そこでお勧めしたいがの、以下のドリル。やり方は簡単、アドレスしたら、そこから4つのポジションを意識して作るだけです。

まずはアドレス。

ポジション1(テークバック)では、腰(股関節)を右にズラしながら右足に体重を乗せます。この時、手はフォローの形を作って下さい。グリップエンドが飛球線後方を指し、シャフトは地面とほぼ平行になるようにします。そして、グリップは右腰よりも少し後ろに位置するように心がけて下さい。

テイクバックで右の腰に乗る

ポジション2(切り返し)では、ポジション1の姿勢の状態から腰(股関節)を左にズラします。腰(股関節)は回さないで平行移動させます。左腰の上に体重をしっかりかけていきます。このポジション2では、グリップの位置は右腰よりも少し後ろのままです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして左股関節に乗る

 

ポジション3(インパクト直後)では、ポジション2の姿勢の状態から、体幹(背骨)を右にグイッと傾けましょう。この体幹(背骨)を右に傾けた動作が作用、この動きの反作用で手、腕、クラブをフォローの位置までもっていくのです。体幹(背骨)を傾けると手と腕、クラブがフォロー方向に動く。この感じがつかめると手をほとんど動かさなくてもフォローの形が作れますし、インパクト直後で頭がグイッと後ろに残ってしまうのも体感できます。ポジション2~3への動きが、インパクトゾーンでのスイングの肝(キモ)になるのです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポジション4(フィニッシュ)。ポジション3からは体を回転させていきフィニッシュへと導いていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダウンスイングからインパクトにかけてはコンマ5秒にも満たないですが、ポジションを確認しながらゆっくりとドリルを繰り返すと、手を振らないでクラブを動かす感覚、そしてインパクト直後に頭が残ってしまう感覚を養えます。

 

実際のスイングでも動きは同じです。ダウンスイング後半からフォローにかけて手が動き過ぎてしまうと、頭を後ろに残すことは非常に難しくなります。反対に、下半身と体幹を使ってスイングできるようになると、頭を後ろに残そうと思わなくても、勝手に頭はグイッと後ろに残るようになってくるのです~。

 

 

(▼▼)b

11月のセミナースケジュール確定しました

seminar-top

 

11月20日(日)11月26日(土)マーク金井のインパクト解析セミナー11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月20日(日)11月26日(土)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

11月27日
(日)
オンプレーンセミナー11時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名
スイングプレーンをどうやってオンプレーンにするか?マーク金井があなたの疑問に答えます。(一回目なのでどんな内容になるかやってみるまでわからない(汗)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月27日
(日)
リピーターセミナー13時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名

アナライズのセミナーは一度しか受けれませんが、疑問がある場合このセミナーを受けてマーク金井に相談して下さい。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

2016年11月09日超私的な考察、インパクトゾーンで頭を後ろ(飛球線後方)に残すコツとは!?

国内男子ツアーも残すところ4戦。今週はVISA太平洋マスターズが開催されますが、今年の目玉選手は松山英樹選手。予選ラウンドの組み合わせが昨日発表になり、現在賞金ランクトップの谷原秀人選手、そしてアマチュアの比嘉一貴選手が同組。偶然なのか意図的なのか分りませんが、3名とも東北福祉大学ゴルフ部です。ちなみに、松山選手のひとつ前の組でプレーする池田勇太選手も、同ゴルフ部に在籍しています。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-09-3-20-31

img_1644

松山選手が出場したことで、VISA太平洋マスターズも予選ラウンドから多くのギャラリーが太平洋御殿場につめかけると思いますが、もしも観戦に行かれたら、やってほしいことがあります。ひとつは練習場ウオッチング。太平洋御殿場のドライビングレンジは広々としているので、数多くの選手をスイング、そして弾道をじっくり観ることができます。昨年の同大会にはレフティのバッバ・ワトソンが出場したこともあり、マーク金井はドライビングレンジでじっくりと彼のスイング、球筋を観察させていただきました。テレビで観るのと生で観るのとでは全然違い、ドライバーの弾道の高さ、そしてスピン量の多さに圧倒されました。

そしてコースでプロのプレーを観る場合、試してほしいのが背中側からのスイングチェック。背中側からスイングを観ると手や腕の動き、そしてクラブの動きがかなり見えづらくなりますが、反面、

 

  • フットワーク
  • 股関節の使い方
  • 体重移動
  • 体感の使い方
  • 頭とクラブヘッドの位置関係

 

というのがかなり正確に観察できます。ゴルフ雑誌は絵柄が地味だという理由から、は背面のスイング連続写真をめったに掲載しませんが、実は、背中側から観た方が、スイングの仕組みがどうなっているかが分かりやすいのです。

 

一昨日のエントリーで、

超私的な考察、ドライバーのヘッドスピードを上げて飛ばすための極意とは!?

書きましたが、効率良くヘッドスピードを上げて飛ばしているプロは、インパクト直後に頭がグイッと後ろに下がっています。時計の文字盤に例えると、インパクト直後は、

 

14947895_10206189903426438_8620617417592197227_n

頭が1時で、クラブヘッドが7時。
頭とクラブヘッドが互いに綱引きしている状態になっています。

 

ハンマー投げの姿勢とまったく同じで、ゴルフスイングにおいても頭とクラブヘッドが互いに綱引きしている状態になるほど強いパワー、強い遠心力が発生し、ヘッドスピードを上げる源(みなもと)になっているのです。

 

では、どうすればインパクトゾーンで頭が後ろ(飛球線後方)に下がるのか?

 

「頭が動いているわけだから、頭の動きを意識すればいい」というのは、早計な答えです。なぜならば、ハンマー投げでもゴルフスイングでも、頭が後ろに残る人のほとんどは、頭の動きなど一切意識していないからです。

 

では、どんな動作(動き)によって、頭を後ろに下がってしまうのか?

 

答えは下半身(フットワーク)と体幹の動きです。もう一度、背面からのスイングをご覧になって下さい。ダウンスイングとインパクト直後の動きを比較すると、一番大きく動いているのは下半身と体幹です。ダウンスイングで下半身が飛球線方向に大胆に動いているのが確認できるはず。そしてインパクトゾーンにおいては、背骨の角度がかなり変わっているのが確認できるはずです。

14907609_10206189903466439_4272916559670860700_n14947895_10206189903426438_8620617417592197227_n

ダウンスイングがはじまった時、背骨はほぼ地面と垂直ですが、インパクト直後になると、背骨は右肩が下がる方向に大きく傾いています。ダウンスイングからインパクトにかけて、腰が飛球線方向にスライドするように下半身を大胆に使うほど、バランス維持するために、頭は後ろに下がってしまうのです。作用と反作用という言葉を使うならば、

 

腰の飛球線方向のスライドが作用で、その反作用として頭が後ろに残るのです。

 

作用と反作用というのが、今ひとつピンとこない人は、右足を中に浮かせて左足1本でシャドースイングしてみて下さい。左足1本でスイングした場合、上半身先行でダウンスイングすると、上半身の動きに引っ張られて頭も飛球線方向に動いてしまい、バランスを崩してしまいます。対して、下半身から動けば、下半身が飛球線方向に動いた分だけ、頭は右に残ってきます。そうしないとバランスが取れないというのが分るからです。また、手先や腕だけでクラブを動かそうとすると、頭は飛球線方向に流れてしまいます。

↑上半身先行で、腕や手から動く場合

↑下半身から動く場合

インパクトゾーンで頭を残すためには、下半身の動きが重要です。そしてもうひとつ重要なのは、インパクトゾーンで手や腕をできるだけ振らないで、クラブを振り抜くことです。これについては次回じっくり説明しましょう~。

 

(▼▼)b

11月のセミナースケジュール確定しました

seminar-top

 

11月20日(日)11月26日(土)マーク金井のインパクト解析セミナー11時開始 時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井が、貴方のインパクトを丸裸にします。参加資格はドタキャンしない方(汗)
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月20日(日)11月26日(土)シャフトセミナー 13時開始時間は一時間半/ 料金:3,000円 / 人数:6名限定
マーク金井がシャフトの使い方を伝授します
お申し込みは yoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

11月27日
(日)
オンプレーンセミナー11時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名
スイングプレーンをどうやってオンプレーンにするか?マーク金井があなたの疑問に答えます。(一回目なのでどんな内容になるかやってみるまでわからない(汗)
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!
11月27日
(日)
リピーターセミナー13時開始〜時間は一時間半 /料金3000円/ 募集人数:6名

アナライズのセミナーは一度しか受けれませんが、疑問がある場合このセミナーを受けてマーク金井に相談して下さい。
お申し込みはyoyaku@analyze2005.com お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!

 

12月4日
(日)
4スタンスセミナー(レッシュプロジェクト公認トレーナーによる)10時開始〜時間は2時間半です / 料金:8,000円
レッシュプロジェクト公認トレーナーの山下プロが4スタンスの基礎知識から、ご自分のタイプ診断、スイングのアドバイスなど3時間みっちりやります。料金は8,000円です yoyaku@analyze2005.comに お名前とお電話番号を書いてメール下さい(携帯アドレスでないほうが後々助かります) よろしくお願いします!


2016年11月07日超私的な考察、ドライバーのヘッドスピードを上げて飛ばすための極意とは!?

先週の男子ツア「HEIWA PGMチャンピオンシップ」は最終日、大接戦の末、谷原秀人選手が抜け出して優勝しました。舞台となった総武カントリー総武コースはトーナメント用に18ホールがピックアップされています。出場した選手によると、かつてサントリーオープンが開催されていた時と同じホールを使っているそうです。アウトもインもパー5はひとつしかないので、スコアを伸ばすには飛距離もさることながら、正確なアイアンショット、そしてワンパットの数を増やすことが求められます。

153927

写真はGDOより転載。撮影は中野義昌カメラマン

 

マーク金井は初日の木曜日、そして土曜日に現地で観戦してました。最近は取材だけでなく撮影もやっています。試合模様も撮りますが、練習グリーンやドライビングレンジでツアープロの練習風景を撮りまくっています。手を替え品を替え、そしていろんな角度から撮影しています。

14910311_10206175299421347_3572219128786043901_n

土曜日もドライビングレンジでスイングを撮影していましたが、効率良くヘッドスピード上げ、ドライバーで飛距離を稼ぐのが上手いツアープロには共通点があります。

 

 その決定的瞬間がこれっ!!!!!

14947895_10206189903426438_8620617417592197227_n

 

インパクト直後に頭がグイッと後ろ(飛球線後方)に下がっています。時計の文字盤に例えると、インパクト直後は、

 

頭が1時の位置で、クラブヘッドが7時の位置。
頭とクラブヘッドが互いに綱引きしているような状態になっています。

 

 

この姿勢、どこかで観たことがありませんか?

 

ハンマー投げの姿勢とまったく同じで、頭とクラブヘッドが互いに綱引きしている状態になるほど強いパワー、強い遠心力が発生し、それがゴルフにおいてはヘッドスピードを上げる源(みなもと)になっているのです。頭の位置を見ることで、ヘッドスピードを上げるのが上手いか下手かを見極められるのです。ジュニアゴルファーのスイングを分析してみても、身体が小さくて飛距離が出る子供達は、例外なく頭がグイッと後ろに下がった状態でインパクトを迎えています。

s__23216334

対して、身体のわりにヘッドスピードが上がらないアマチュアのスイングを観察すると、ほぼほぼ例外なく、インパクトで頭が後ろに下がっている人はいません。頭はアドレスの位置にじっとしているか、もしくは飛球線方向に突っ込んでいます。結果、遠心力のパワーを上手く利用できてませんし、手先や上半身でクラブを操作することになるので、ヘッドスピードも上がらないし、飛距離も出ないのです。

s__23224525

ゴルフは手打ちが良くなくて、しっかり身体を使った方がいいと言われてます。また、頭を動かさない方がいいスイングだとも言われてます。

 

しかしながら、プロ、アマチュアを問わず、老若男女を問わず、ヘッドスピードを上げるのが上手い人は例外なくスイング中に頭が動いています。ダウンスイング後半からインパクト直後にかけては頭が15~30センチぐらい後ろ(飛球線後方)に動いているのです。

 

まずは、スマホなどで背中側からスイング動画を撮ってみて下さい。そして、ダウンスイング後半からインパクト直後にかけて頭がどこにあるのかチェックしてみて下さい。頭が後ろ(飛球線後方)に動いてない人は、遠心力のパワーを使えていないと思って間違いないでしょう。そして、まだまだヘッドスピードを上げる伸びしろがあります。

 

では、どうすればタイミング良く頭を後ろ(飛球線後方)に動かせるのか?

 

ジュニアゴルファー、そして効率良くヘッドスピードを上げている人は、意識的に頭を後ろに残そうとしているのではなく、身体を効率良く使った結果として、頭が後ろに残ってしまっています。無意識に頭が後ろに残っていると言ってもいいでしょう。

14639633_1228328233895104_8562847771961843033_n

2016タイジュニアゴルフ選手権の模様、撮影は吉岡徹治さん

 

では、インパクトゾーンで頭が後ろ(飛球線後方)に残ってしまうと、頭が後ろに残らない人の違いについては、次回、じっくり説明しましょう~。

 

(▼▼)b


アナライズからのお知らせ

イージーフレックスEF009↓こちらです。シャフトが上手く使えるようになる練習器具です

ef009_top-1