最近はドライバーとFWを別々に購入するのが当たり前になってきました。そして、それぞれが別々のブランドを使っている場合、ドライバーが調子良い時にFWで苦労するアマチュアが増えてきました。
さて、このFWの方向性の乱れ。スイングだけでなはくて、クラブに問題があることも結構多いです。アイアンと違って、ウッド系(ドライバー、FW)の場合、フェースの向きが真っ直ぐだと限りません。クラブによってはアドレス時にフェースがフック(左を向いた状態)になっていたり、オープン(右を向いた状態)になっている場合があります。例えばフックフェースになっていると捕まりが良くなる反面、左に引っかかりやすくなる。オープンフェースだと左へのミスを軽減できる反面、捕まりづらくてスライスが出やすくなります。そして、FWはドライバーよりもヘッドが小ぶりな分だけ重心距離も短い。このため、フェースの向きがどちらもスクエアな場合、ドライバーよりもFWのほうが捕まりやすくなって、左へのミスが出やすくなります。
そうです、クラブの構造上、FWは誰が打ってもドライバーよりも捕まるように出来ています。そしてドライバーよりもFWの方がフックフェースになっている場合は、さらに捕まってしまいます。ドライバーがスクエアフェースで、FWがフックフェースになっていたりすると、アマチュアだけでなく、上級者、プロが打ってもFWは捕まり過ぎて左へのミスが出やすくなるのです。
フェースの向きは、ドライバーよりもFWの方がオープン(右向き)になっているのが、正しいセッティングです。例えば、ドライバーがフックフェースならば、FWはスクエアフェース。ドライバーがスクエアならば、FWは0.5~1.5度ぐらいオープン(右向き)になっている。FWはドライバーよりも重心距離が短いので、これぐらいフェースの向きに差を付けていた方が、同じスイングをした時に、ボールの方向性は揃ってくるのです。
フェースの向きについては、シャフトを地面と垂直にした状態でチェックするのがポイント。もし、ドライバーよりもFWの方がフェースが被っているならば、スイング調整するよりもゴルフ工房などで、フェースの向きを調整してもらいましょう。ボクが主宰する神田の「アナライズ」でも、FWのフェースの向き調整はやっています。