ブログ

ソールの接地面積が小さいSWは上級者向き。見た目よりも難しいぞ!!

ソールの接地面積が小さいSWは上級者向き。見た目よりも難しいぞ!

ソールの接地面積が小さいSWは上級者向き。見た目よりも難しいぞ!


ドライバーやアイアンと違って、サンドウェッジ(以下、SW)は遠くに飛ばすクラブではありません。

飛距離は求められませんが、パター同様、スコアメイクに直結するのがSWです。グリーン周りのバンカー、アプローチでの使用頻度が高く、SWのショットが上手く決まれば、パーパットやバーディパットを打てる回数を増やせるからです。

では、どんな形状のSWが「アマチュアにやさしいSW」なのか?

最近はヒール側を削ったり、ソールを多面的に削っているウェッジが多いです。見た目はシャープで格好良いですが、このタイプは「アマチュアにやさしいSW」ではありません。

ソール部分が多面的に削られたSWは接地面積が小さいのが特徴。抜けが良いので練習場のマットから打つと、スパーンと気持ち良く抜けてくれます。その反面、ソールが跳ねづらい分だけ(砂を弾かない分だけ)、バンカーではザックリが出やすくなります。アプローチにおいても、ヒール側のバンスが削り取られたSWはミスの許容範囲が狭いです。ボールの下にヘッドをキッチリ入れる技術がないと、ダフります。また、ラフに浮いた時や花道からなどのいいライからでは、フェースがボールの下をくぐってダルマ落としのミスが出やすいです。

他方、ソールの接地面積が広いSWはミスの許容範囲が大きいです。バンカーでは接地面積が大きい方が、砂をオートマチックに弾くことができ、砂の爆発力でボールを飛ばせます。接地面積が小さいSWと比べると、クラブでザックリのミスを減らせます。

アプローチにおいても接地面積が大きいほどインパクトゾーンでソールが滑ってくれ、ダフりのミスを減らせます。ソールの接地面積が大きくなると、フェースを開きづらくなりますが、大きなミスを確実に減らせます。

バンカーショットでザックリが多かったり、アプローチでダフりやダルマ落としのミスが多いならば、まずはSWのソール形状をチェックしてみて下さい。もしソールの接地面積が小さいならば、難しいSWを使っていることが、ミスの数を増やしていると思って間違いないでしょう。


オンラインサロン始動!

PAGE TOP