ブログ

アプローチでザックリが怖い人は刃が地面から浮いたウェッジを使おう

アプローチでザックリが怖い人は刃が地面から浮いたウェッジを使おう

アプローチでザックリが怖い人は刃が地面から浮いたウェッジを使おう

アプローチでザックリが怖い人は刃が地面から浮いたウェッジを使おう

 緑から茶色へと芝の色が変わり始めるこの時期、厄介なのが花道からのアプローチ。芝が弱くなってくるとソールが滑りづらくなる分だけ、ダフりやザックリが出やすくなるからです。冬場は花道よりもラフの方がやさしかったりします。

 さて、この冬場のアプローチ。どんなウェッジを使えばダフりやザックリを減らせるのか?

 ポイントは2つあります。ひとつはバウンスが大きいウェッジを選んで下さい。バウンスが大きいほどソールが地面に跳ねやすく、枯れた芝でもソールが滑りやすくなります。加えて、バウンスが大きくなるほど構えた時、リーディングエッジ、いわゆるフェースの刃の部分が浮きます。刃が浮いていると、インパクトゾーンで刃が地面に刺さりにくくなる分だけザックリを防げます。本気でザックリを減らしたいならば、AWは8度以上、SWだと12度以上をお勧めします。バウンスが大きくなるとアドレス時に、フェースの刃の部分(リーディングエッジ)が浮いた感じになりますが、刃が浮くほどザックリに強いと覚えておいて下さい。アマチュアの中には「刃が地面にペッタリと着く」、いわゆるバウンスの少ないウェッジを好む人が少なくありませんが、このタイプはヘッドの入れ方が難しくなります。ヘッドを入れるポイントが少しでも手前にズレると、刃が地面に刺さってしまうからです。刃が浮いていないウェッジは構えやすく、そして練習場の人工マットでは抜けよく使いやすいのですが、枯れた芝ではミスに厳しいウェッジになるのです。

 もうひとつのポイントはソール幅。ソール幅は狭いよりも広い方が、ザックリのミスを減らせます。フェアウェイウッド同様、ウェッジもソール幅が広い方が、打ち込む感じではなく、払う打つ感じになるります。結果、入射角が浅くなり、そして幅広ソールは接地面積が広くて滑りやすい分だけ、ダフり、ザックリを確実に減らせます。

 練習場で打ちやすいウェッジとコースで打ちやすいウェッジは必ずしも一致しません。練習場の人工マットはソールが跳ねやすいので、バウンスが小さく、刃が浮いていないウェッジの方が打ちやすく感じますが、冬場の芝は人工マットと勝手が違います。冬場のアプローチでザックリが怖いならば、騙されたと思って刃が浮いたウェッジを使ってみて下さい。刃が浮いてる方がザックリしづらいことを体感できるでしょう。


オンラインサロン始動!

PAGE TOP