ボールを打たないで素振りだけをすると、どんな人でもクラブが軽い方が振りやすく感じますし、ヘッドスピードも上がります。重量が軽い方がクラブを振り回しやすいからです。
しかし極端に軽いドライバーを使うのは禁物です。前回も説明したようにゴルファーが軽さに慣れてしまうと‥‥手打ちを助長することになるからです。加えて、テークバックでは、ある程度クラブの重量がないとトップが浅くなり、打ち急ぎのミスも出やすくなってしまいます。
それだけではありません。軽いドライバーは物理的にもデメリットがあります。市販ドライバーのクラブとヘッドの重量関係を調べてみると、軽いクラブほどヘッドも軽い。重めのドライバーはヘッド重量は200g前後。対して、振りやすさや軽さをアピールしているドライバーの多くは、ヘッド重量が190g前後。インパクトはヘッドとボールの衝突です。ヘッドスピードが同じだとすれば、軽いヘッドを使うほどボール初速が落ちて、飛距離も出づらくなるのです。試打した時は手応え良かったのに、コースで使っててみたら飛距離が今ひとつ伸びない‥‥こういう場合、ヘッドが軽い可能性大です。
もちろん、ヘッドが重くなった場合もデメリットがあります。自分が振り切れるよりも重いヘッドだと、ヘッドスピードが落ちてしまい飛距離もダウンします。
ゴルファーが本当に飛距離アップを狙うならば、振り切れる(ヘッドスピードが落ちない)範囲で重いヘッドを使って下さい。目安としては、パワーが人並み以上あるならばヘッド重量200g以上。平均的なパワーなら194~200g。逆に体力に自信のない人は190~196g。これを目安して、振り切れる範囲で重いヘッドを使って下さい。
ちなみにヘッドの重さは鉛を張ることでも調整可能です。音のわりには飛距離出ない、芯を喰ったのに飛距離の伸びが今ひとつ‥‥。こういう場合はヘッドに鉛を5g以上鉛を張ってみるのもいいでしょう。これでヘッドの反発力を少し上げられます。もちろん、この場合も振り切れる範囲で鉛を張って下さい。重くし過ぎるとスイングがヘッドの重さに負けて、振り遅れてしまいます。