ブログ

ライ角の法則

ライ角の法則

ライ角はロフト角と同じぐらい重要な要素!しかし何故かあまり調整されることがありません。ライ角は、ゴルファーそれぞれに 最適値が違います 。最適値より アップライトなライ角 だと、いつも つま先上がりの状態 でショットしてるのと同じ、逆に最適値より フラットなライ角 だと、いつも つま先下がりの状態 でショットしていることになります。

P1020560

ライ角がアップライト過ぎると、ソールがヒール側しか地面とコンタクトしない

P1020561

ライ角がフラットだと、トゥ側に擦り跡が寄る

 

つま先上がりや、つま先下がりでアドレスして、芯に物理的にあたるのだろうか?と思うことはありませんか?そうです地面にリーディングエッジが平行な状態でインパクトしないと、芯に当たらないのです。そして、それで真っ直ぐ飛ばすのは、操作が必要となります。アナライズがライ角にこだわるのはそんな理由があるからです。

基本的にドライバーが 一番フラットで長い番手から徐々に短くなるにつれ、 アップライト なっていく必要があります。最近のドライバーは極端にアップライトなものが多く、つかまりを意識しているものが少なくありません。ドライバーは地面から打たないので、ライ角の重要性は少ないといえますが、アドレスした感じでスイングに影響が出る場合があるので、できればこの法則に近いほうがイ
イと思います。

クラブの長さが短くなってきてるのに、ライ角が逆転もしくは、同じだと、同じスイングしても番手ごとに違う球筋になってしまうと言うことが起こります。軟鉄 のアイアンは、 調整できます が、 ウッド や、 ステンレス のアイアンは組立の際の接着角度の調整ぐらいの微調整できないので買う前に注意が必要です。


オンラインサロン始動!

PAGE TOP